dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Pentium 4及びD は発熱は凄まじいとよく聞きます。

メーカー製パソコンの多くには、Pentium 4及びD が搭載されていますが、そんなに困るほど発熱ひどくて、一般ユーザーは皆、悪評と思うのでしょうか?

自作コアユーザーだけがそう言っている様な気がします。

みなさまの回答を、購入時の選択のための一助とさせてください。

A 回答 (5件)

Prescott3EGHz(D0)をエンコード専用でほぼ24時間稼働させています。


なかなか熱いですよ。一応エンコPCのつもりで組んだのでCPUクーラーやケース・内部のエアフローは気をつけたつもりですが。
ほぼ62~65℃で安定(?)しています。
色々後から手を加えたのですが、ダメですね。
といいつつもうじき2年になりますが、壊れません。
最近は温度も気にしなくなりました。
ちなみに初期はOCしましたが長時間エンコでコケるので、今はノーマルです。
    • good
    • 0

CPUの性能で困るという事態は昔に比べればかなり用途が限定されるようになりましたがないというわけでありません。


エンコードなどは今の10倍以上の性能がほしいと思っている人もいるでしょう。
デュアルコアCPUは用途によってはシングルコアかなり大きな差をつけることもあります。
メーカー製パソコンを買う人の大半は知識がないひとがで中身を気にしないと言うより理解できないで買っています。
困る困らないではなく困るような事態がどんな用途でおこるかわかっていないというわけです。
ですから、3Dゲームが目的に含まれているにもかかわらずグラフィックボードも取りつけられないようなパソコンを買ってあちこちの掲示板等に泣きつく人は後を絶ちません。
発熱の関係ですが、メーカー製のパソコンは冷却関係がずさんなものが少なくないです。
中身を見ると、『ある程度の期間が経ったら壊れてくれないと困る。壊れたら丸ごと買い換えてくれないと困る』という意思表示が感じ取れるもの多いです。
メーカーからすれば、ユーザーは何も考えないで使ってこわれったらさっさと買い換えろというのは本音以外の何者ではないでしょうけど。
実際に自作パソコンぐらい熱対策をしっかりしたメーカー製パソコンはほとんど見かけないです。
    • good
    • 0

自作ユーザーしか発熱に関しては知らないでしょう。


Pentiumかceleronという名前すら知らない人もいるでしょう。
一昔前はCPUで選びで結構性能が変わりましたが、
今はヘビーユーザーでなければあまり
体感できるほど変わりません。
つまり、CPU性能でアピールできる時代は終わったのです。

最近はメーカー製のPCはceleron搭載機ばっかりですよ。ほとんどのユーザーはCPUでPCを選んでないんでしょう。性能で困ることはないからです。

pentium搭載機を買う人は中途半端な知識を持った人でしょ。高いだけで買う意味はないです。
    • good
    • 0

>自作コアユーザーだけがそう言っている様な気がします。


発熱とかに注意をしてるユーザーは、メーカー機なんか買わずに、自作するからでしょ。

ちなみにP4でも発熱が大きいのは、プレスコットコアで、それ以前のコアはそんなに酷くはない。

http://www.geocities.jp/atcomparts/cpuintelpen4. …
    • good
    • 0

1.メーカー製パソコンを買う人はCPUの発熱なんて気にしない


2.メーカー製パソコンは普通に本体を設置していれば十分廃熱が出来るように
  設計されているので、CPUの発熱がどうであろうと関係ない

ということで、発熱を気にするのは自作ユーザーだけでしょう。
もしあなたがメーカー製パソコンを購入するなら、発熱は気にしなくて良いです。

しかし、自作ユーザーにとっては大きな問題であることもご理解下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!