重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在31歳、二児の母です。

私自身、三人兄妹の末っ子で、小さい頃はそれなりに病気もし、熱も出ていたそうです(母親談)
自分が覚えている限り、ここ10年以上は風邪での発熱がありません。
一番最近の発熱が2年前、膀胱炎にかかった時に39度少しの熱が出た時です。

風邪をひいた時は、咳が出たり鼻水が出たりという症状だけで、熱はほんっとうに出ません。

旦那いわく、『そんな人間はおかしい。そういう人間は大病をする!』『熱は出る方がいいんや!』
そうですが、何の根拠もない旦那自身の考えでの発言です。
旦那は風邪=熱という位よく発熱するし、扁桃腺で熱もよく出します。

2人の子供も子供にしては風邪をひいてもあまり熱は出しません。

これって体質なんでしょうか?
私の周りでは、年単位で発熱という人がいないので、私の体がおかしいのか?と少しですが不安にも思ったりしてます。

どなたかお話を聞かせていただければ嬉しいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

朝の起き抜けの体温はどうでしょう?



31だけど、加齢に伴い、体力低下を起こし、発熱できない場合は有ります(20代でもあります)。
39度は2年前に出てはいるんですよね。
すると常時発熱できない高齢者や体力低下した人と同じわけでは無いようです。


発熱しなくても、微生物感染に対向できるならそれはそれで良いのです。 発熱は対抗手段の一つですが、他が強いならそれでよいのです。

風邪症状が長引くようだと対策が必要となりますが、周りと同じ程度で完治するなら問題は無いでしょう。
各免疫機構・組織も鼻腔・咽頭扁桃から消化器官も頑丈で微生物感染を殆どさせないという事でしょう。

>年単位で発熱という人がいないので
⇒一年以上発熱が続いているという事ですか?
36度台までは普通ですが・・・・。
38度以上を一年以上つづいていると言うのは、これは異常です(^_^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
>『年単位で~』というのは、年単位でしか発熱しない(めったに熱が出ない)、という意味でした。言葉足らずですみません。
加齢で発熱できないというのは初めて聞きました。
多分私は頑丈に出来てるんでしょうね^^;
病気をしないのはいい事なんですが、あまりにもしなさ過ぎるので、大きいのが来ないのかが心配にもなります。
詳しい説明、よく理解できました^^

お礼日時:2004/12/23 23:57

私も全く熱が出ません。

(27歳、女です)

kaya-rinさんと同じく熱が上がった記憶はたぶん10年以上昔です。(それ以上前かも)
と言っても、去年の年末10何年ぶりに38度くらい出しましたが… ^^;(例外です…)
原因はソウルへ旅行して、めちゃめちゃ寒くて寒くて、帰国してから熱が出ました。私は薬も飲まず、寝て治りましたが。それ以外は熱とは無縁です。
kaya-rinさんも熱が出ないタイプなのでは?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
同じタイプですね^^
薬も飲まず、寝て治るところも似ている様な。
健康が一番だし、coroshiroさんも私もいい体質なのかもしれませんね!

お礼日時:2004/12/28 00:04

こんにちは。



熱が出ないのは、おかしくないと思います。
私も風邪をひいても、熱は出ませんね。鼻水が出てのどが痛いくらいですね。
熱が出たといえば、2年前にインフルエンザにかかり、熱が出たかな?38,39度程度。あっと言う間に下がった気がします。

体質も少しは関係あるのか、わかりませんが。

小学生の頃は、風邪で熱が出て、学校を休む子がうらやましかったくらいです。

それに子どもを出産して変わる人もいるようです。逆に出産して、風邪ひいて熱が出やすくなったと言う、話も聞いた事があります。

やっぱり子育てや家事をしてると、「私が寝込むと誰が家事などやってくれるのかな?」と心配になり、気が張って、熱なんて出ないのかもしれませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
私も熱で学校を休む子、羨ましかったです。
熱がないとしんどいって言っても学校には行かされましたもんね。
>『私が寝込むと~』って本当にそうですよね。
主婦って一番健康でいなくちゃいけない存在ですよね。

お礼日時:2004/12/23 23:54

私も同じ体質です(同じ年代、女性です)


私も小さな頃は、それなりに発熱していた様ですが自分の記憶では10代~熱が出た記憶が有りません
寝込むような酷い風邪でも測ると『37度チョイ』せいぜいです・・
自分としてはフラフラし相当高熱の出ている自覚症状なのですが測るとそんな程度です
普段の平熱が低いので『35度台後半』2度近くも上がると普通の人には微熱でも高熱の域の感覚なのかな・・と思います
なので、よく風邪を引いても熱が無い為 仮病扱いされました(笑)・・おでこを触られ『なんだ 大丈夫ジャン!』みたいな・・

私の場合は、お医者さんに別の件で通院していて その事を相談した時は『体質で問題ない』と言われましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
同じような体質の方がいて、嬉しいです。
私も『しんどい・・・』と思い熱を測るとなかったりするので、周りにしんどさをわかってもらえなくて、悲しくなる時があります。
熱がしんどさのバロメーターって感じに見えますもんね。
お医者さんに相談されたんですね。病院に行く機会すらなくて、私は聞けませんでした。思い切って質問してみてよかったです^^

お礼日時:2004/12/23 23:52

おかしいということは、ありませんよ。


たまたま、インフルエンザなどの高熱を伴う疾患にかかってないだけでしょう。
普通の風邪なら、熱がでなくても、とくに不思議はないです。
一方、「旦那は風邪=熱という位よく発熱するし、扁桃腺で熱もよく出します」とのことですが、たしかに、そういう方はおりますね。
どちらが、どう、ということは、差し控えますが、どっちも、よくあると、お答えします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
専門家さんからのお話で、熱が出なくても不思議はない、というお言葉を聞き、安心しました^^

お礼日時:2004/12/23 23:48

はじめまして



詳しく分からないのですが
人間は大人になると熱が出にくくなる
と、何かで見たような気がします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
大人になると熱が出にくくなるというのは私がそうなのかな?と思いました。

お礼日時:2004/12/23 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!