
お世話になっております。
トレーニングにはまり、かれこれ3年たちます。始めは毎日のトレが楽しくて仕方なかったのですが最近どういうわけか全くやる気がおきなくなってしまいました^^; もう1ヶ月以上トレをまともにやっていない状態です。
でも飽きたわけではなくて、筋肉が落ちるのではないかという恐怖心や、トレーニングしなければ、という気持ちに責められています^^;
みなさまも、トレーニングを続けてこられた中でこういった状況におちいった事はありますか??
また、トレーニングをやめてしまうと筋肉はどのくらいで落ちていくのでしょうか?できましたら経験上で教えてくださるとうれしいです。
変な質問になってしまいましたがよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
40代。
男性。ウエイトトレーニング歴6年。●私はダイエットから入ってボディビルダーになってしまいました。
但し、コンテストには出るつもりはないです。
ただの自己満足です。
私もトレーニングを「やめるか」、「やるか」、の分岐点がいくつかありましたので、そのお話をします。
■最大の危機は、会社が変わって帰宅が遅くなった時でした。
この時は3ヶ月間は何もしませんでした。
前の会社ではダンベルを置かせてもらい、昼休み、夕方休みにトレーニング出来たのですが、変わった先の会社ではダンベルの持ち込みが出来ず、トレーニングが会社でも出来ませんでした。
3ヶ月何もしませんでしたが、筋肉はあまり落ちませんでした。
結局、自由な時間が取れない環境が嫌で転職をしました。
そして、トレーニングも再開し始めました。
再開した理由は、やはり、「トレーニングで自分の体が変わっていく事への変身願望」が強かったせいではないかとも思います。
昔から仮面ライダーとか憧れていましたから。
■次の危機は故障です。
腰をデッドリフトで痛めて、2週間満足に歩けなくなりました。
腰としての体幹部は、トレーニング全てで使います。
そのため、一切トレーニングは出来ませんでした。
長い間ブランクが空くと、トレーニングの「精神的負担」「肉体的負担」が怖くなります。
今までは習慣として大して考えもせず続けてきた物がブランクが空くことにより考えさせられ、トレーニングに踏み出すのが怖くなるのです。
迷いも出ます。
自分の人生で、1日で2時間も使って何があるのか。
やめて、他のことをした方が良いのではないかと。
自分の人生の中でトレーニングについて見直しをしました。
<メンタル面の参考>
<やる気の出るホームページ>
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkaqw906/
結局、トレーニングへの思い入れが、トレーニングをやめることを引き留めました。
私がトレーニングをなぜ好きなのかというと、裏切らないからです。
自分で努力した分、確実に自分に返ってきます。
人間関係、生活、仕事、では必ずしも努力した分、自分には返ってきません。
徐々にトレーニングして「心」と「体」の環境を整備することから始めることにしました。
用具の手入れから始め、その気にさせていきます。
トレーニング時間は15分から始め、負荷は30%位からスタートします。
少しずつ、「最習慣化」していきました。
故障から完全に回復し、デッドリフトで同じ負荷が持てるようになるまでには半年を要しました。
●トレーニングで自分が変わりたいなら、自分の気持ちをうまくコントロールすることが必要です。
トレーニングへのモチベーションを絶えず持つため、ここへの回答や、トレーニング雑誌、トレーニー仲間と刺激し合います。
また、新しいトレーニング器具を買ってみるとかします。
※裏を返せば「トレーニングを一定のモチベーションを持って長く続ける事」は本当に難しと思います。
■どうしてもトレーニングがやりたくない時でも、少しやってから止めるようにします。
少しやって嫌だったら、本当に止めます。
大抵は、少しのつもりでやると気が乗ってしまいトレーニングノルマはこなせてしまいます。
ほとんどのことは、背中を押してくれる、ほんの小さな勇気が足りないのです。
ジムに行っている人にもこの方法は使えます。
トレーニング種目を一つやって帰るとかにします。
気が乗ったら、出来るだけトレーニングノルマをこなします。
■家に器具があるのなら、道具の手入れもやる気を起こさせます。
道具を触って、拭いたりしていくうちに気持ちがその気になっていきます。
■こんな感じで、モチベーションが低い時を乗り切ります。
トレーニングは継続性が命です。
モチベーションが低い時もあれば、高い時もあります。
乗り切っていけば、次への展望が見えてきます。
●前回にも近い内容の回答をしたことがあります。参考までに。
<質問:筋トレを持続させたい>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2218274
とても詳しく丁寧な回答を本当にありがとうございます。ext様の体験談、とても参考になりました。
>私がトレーニングをなぜ好きなのかというと、裏切らないからです。自分で努力した分、確実に自分に返ってきます。
この言葉、とってもすばらしいですね!思わず手帳にも書き留めてしまいました!^^
私ももう一度トレーニングを初心に返って焦らずゆっくり始めてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
トレーニーではなくトレーナーです。
最近はトレーナーの指導の方がメインでトレーニーさんを直接見ることがなくなって、寂しい毎日です(ToT)。運動しないときの筋肉の減少量は、トレーニングしたときの筋肉の増加量よりも個人差があるような気がします。たとえば、普段の生活強度の違いがもろに聞いてくるので、それだけでもかなり違いがあります。また、元々ついていた筋肉の量でも異なってくるので、一概にどうとはいえません。
ま、それでも、あえて言うと、1月くらいではそれほど落ちないです。また、トレーニングを始めるとその筋肉量に戻すのはかなり早く戻ります。なぜなら、神経系がいったん発達しているため、十分に力を出しやすくなっているためと説明されます。ただし、1年以上たつとさすがにつらいと思います。
運動選手やボディービルダーでもないのなら、少々休んだからと言ってあまり大きな影響はでませんよ。ご心配なく。
トレーナーさんからの回答、とってもうれしいです!ありがとうございます。
>運動選手やボディービルダーでもないのなら、少々休んだからと言ってあまり大きな影響はでませんよ。ご心配なく。
そうなのですか。よかったです^^
筋肉が落ちすぎてしまわないようにまた昔の様にがんばらなければ!
回答どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>トレーニングを続けてこられた中でこういった状況におちいった事はありますか??
忙しさもあいまって、1年間完全に活動停止しました。
>トレーニングをやめてしまうと筋肉はどのくらいで落ちていくのでしょうか?
結果として、1年で10キロ体重が落ちました。
最初の数ヶ月はあまり変化がなかったように思いますが、半年過ぎたあたりから急激に落ちました。
太ももと腰周りでかなり落ちた気がします。
何か明確な目標を持ったらよいのではないでしょうか。
私は、最初はトレーニングで筋肥大させたいとしか思っていませんでしたが、途中から握力、ベンチ、レッグプレス、懸垂回数など数字がはっきり出るものの目標値を設定することでがんばっています。
握力目標100キロはさっぱり達成されそうにありませんw
最終的な目標は雑誌で見かけるような、フライパンを曲げることと、鉄棒を曲げることです。
さっそくの回答、どうもありがとうございます。
1年間完全休養ですか!10Kg減とはすごいですね。
やはり休んでも数ヶ月、という事でしょうかね^^;
そうですね、何か目標数値を定めておくのはいいモチベーションになるかもしれませんね!
フライパンを曲げる事が目標なんてすごいですね!!是非がんばってください!
回答どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレの頻度とサプリについて 2 2022/04/20 15:02
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者 2 2022/10/15 15:35
- ダイエット・食事制限 トレーニングなしの食事制限だけのダイエットでも痩せるけど、筋力も落ちていくから、痩せてもやつれてるよ 3 2023/07/06 09:24
- 筋トレ・加圧トレーニング 首の筋肉について 4 2022/08/09 06:59
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 怪我について 4 2022/12/08 12:20
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復について 3 2023/01/09 20:02
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
- 筋トレ・加圧トレーニング 減量期に体脂肪率の変化がないことが気になっています 2 2022/08/18 21:24
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて 4 2022/06/13 12:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トレーニングウェアの洗濯をど...
-
私の好きなスポーツの作文
-
三頭筋が筋肉痛の時にダンベル...
-
ルームマシン?を買いたいので...
-
上腕三頭筋のトレーニングはプ...
-
スポーツクラブ(スポーツジム...
-
器具を何も使わないトレーニン...
-
柏・取手周辺のマタニティスポーツ
-
太い腕を作りたい
-
筋トレの筋力がどれくらいで伸...
-
握力を上げたい
-
大胸筋の上部と下部は鍛えた方...
-
重量挙げをやりたい
-
ジムトレの目標設定を教えてく...
-
ベンチプレス90kgなのに チェス...
-
筋肥大しないというか何というか。
-
自重トレーニングするのですが...
-
小学生 中学生 高校生の握力世...
-
三角筋
-
大胸筋は、パンプアップしない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三頭筋が筋肉痛の時にダンベル...
-
トレーニングウェアの洗濯をど...
-
上腕三頭筋のトレーニングはプ...
-
効果的な筋トレの頻度は? 脂肪...
-
ウエイトトレーニングにかける...
-
私の好きなスポーツの作文
-
高校生の男子がする筋トレ
-
朝倉海みたいな身体にたりたい...
-
リバウンドしないダイエット方法
-
スポーツクラブ(スポーツジム...
-
筋トレだけで痩せたいです!
-
体づくりの食事
-
モチベーションが。。。
-
庄司の体型になるトレーニング...
-
器具を何も使わないトレーニン...
-
家でできるトレーニング方法を...
-
もうすぐ40歳 20代の体力...
-
私のトレーニングメニューについて
-
細マッチョになりたいです。 ボ...
-
あなたの好きなスポーツはなん...
おすすめ情報