
No.4
- 回答日時:
植物としての標準和名は「ヤエナリ(八重生)」ですが、食材としては「リョクトウ(緑豆)」が最も一般的な名称です。
標準和名:ヤエナリ(八重生)
科名:マメ科ササゲ属アズキ亜属
学名:Vigna radiata (L.) Wilczek
異名・別名や地方名が多数あり、どれが正しいとか間違いとか、いちがいには言えません。植物・食材関係の資料に出てくる名前は以下の通り。
ヤエナリ(八重生)、リョクトウ(緑豆)、リョクドウ(緑豆)、リョクズ(緑豆)、ミドリマメ(緑豆)、アオアズキ(青小豆)、アオマメ(青豆)、アオマミ(青豆)、マサメ(真小豆)、ブンドウ(文豆)、フンドウ(文豆)、など。
(文豆は、地域によっては豌豆を指すことがあります)
緑豆春雨や緑豆もやしの原料豆として中国やタイなどから大量輸入されています。近年、もやしの原料豆は安価な近縁種の「ケツルアズキ」(別名:ブラックマッペ)に取って代わられつつあるようです。
「リョクトウ」は輸入食材店などでは「ムング」または「グリーンマッペ」という名前で売られています。「グリーンマッペ」は「ケツルアズキ」の一種と言う説もあり、市場でも混同されていることがあるようです。
農水省「ジーンバンク」より:
「リョクトウ」
http://www.gene.affrc.go.jp/htbin/plant/image/ge …
「ケツルアズキ」
http://www.gene.affrc.go.jp/htbin/plant/image/ge …

No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
『りょくとう』です。
辞書関係でしたら、ここ(http://www.emyline.net/support/jisyo.htm)で検索すると、登録されている数多くの辞書から見つけることが出来て便利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 幸せホルモン セロトニンの生成について 2 2022/12/20 06:31
- 食べ物・食材 もずく納豆は最強ですか? アボガドもかなり健康長寿にいいらしい。 3 2022/10/05 18:38
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- HTML・CSS htmlです。 上のところには黒文字でピカチュウで、ピカチュウの文字には影をすべてにつけてください周 1 2023/01/02 12:48
- レシピ・食事 豆板醤って自作できませんか? 甜麺醤の作りかたをここで教えていただきました。となると、豆板醤も自作で 2 2022/07/24 07:35
- 哲学 日本人の神とその信仰のかたち 5 2022/08/21 18:31
- 赤ちゃん 赤ちゃんの下痢について(生後6ヶ月) 昨日で離乳食をはじめて3日なのですが下痢が1日10回続いていま 14 2022/07/29 09:04
- 眼・耳鼻咽喉の病気 18歳緑内障について 以前緑内障の疑いがあるとして検査を受けた結果、視神経が年齢の割には弱く、また眼 6 2023/04/14 17:00
- 教育学 沸騰した豆乳にミロを入れたら溢れる 2 2022/06/23 08:40
- ダイエット・食事制限 最近ダイエットを始めた女子高生です!栄養、ダイエットの知識に詳しい方に教えてもらいたいです!夏休みに 4 2022/07/28 14:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
痛んだ長ネギの見分け方
-
びわの小さな実の利用法はあり...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報