dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の3月に精神病院で統合失調症と診断され、薬を飲んで治療をしている者なのですが、(大学1年です)

最初の半年は幻覚、幻聴、世界没落体験、アカシジア(薬の副作用)などの症状に苦しんでいたのですが、

半年がたってそれらの症状がなくなり、今度は急に別の症状が出てくるようになりました。

その症状は

人と話していても何も楽しいと感じない。

音楽や映画の良さがさっぱりわからなくなった。

趣味(釣り、エレキギター、将棋、サッカー)をしても全然楽しくない。

「懐かしい」「楽しい」「嬉しい」などの感情がなくなってきた。

死にたいまではいかないが、とても鬱になる。

自己喪失感に襲われる。

自分は今のままでいいのかと不安になる。

性格がとても暗くなった。

等です。

重症の方に比べればこんな症状大したことはないとわかっているのですが、でも生きていてとても疲れてきました。

友達と話しても楽しくないのですが、自分と友達に嘘をついて楽しいフリをしてきました。
友達と会う前になると鬱になります。

明るい自分が好きなのに、どうやっても暗い自分から抜け出せません。

そんな症状が出始めてから半年近くたって、ずっと我慢してきたのですが、最近は一生このままなのではないか?治らないものなのではないか?という気がしてきました。

家族からは、それは病気のせいじゃなくてただ気分が変わっただけと言われましたが、この半年で明らかに自分の中で、「気分」という言葉では片付けられない変化がありました。

普段は絶対に泣かない性格なのですが、疲れがたまってきてついに4日前に泣きました。

病院ではそのうち治ると言われたのですが、
これらの症状は本当に治るのでしょうか?

また、それらの症状を治すための考え方や、症状との向き合い方があったら、教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は鬱で現在治療中の者です。


質問者様とかなり似たような症状を、私自身経験してきました。
無感情になってしまうところとか、本がまったく読めなくなる(理解できなくなる)とか
このままどうやって生きていけばいいのか途方にくれたりとか…
だから、わずかかもしれませんが、質問者様の気持ちが分かるように思います。

私は、途中薬を変更されたり、家族の理解に助けられたりして
ようやく最近になって、「あ、自分は治るかもしれない」とか
「治りたい」とか、また担当医に向かって「本気で治りたい」と
自分の口から出たときには自分でも驚くほどで、確実に良くなってきて
いるんだなという実感を、ほんの少しずつではありますが、感じているところです。

質問者様の、普段は泣かないのに泣いてしまったというところですが
私はこれを治る前の良い兆候と思いました。
私も何べんも何べんも、理由があったりなかったりの状態で
一人こっそり泣いたりしてましたが、それを通して実はストレス発散に
なっていたのかなぁと、今は思うんです。

私の病気の唯一の理解者でもある主人は、泣きたいから泣くんだよね、
理由なんてないんだよね…だから泣きたいときは泣けばいいんだよって
言ってくれた時、ほっとして足の力が崩れて大泣きしたことがありました。
泣けたことは、喜んでいいことだと、私は思います。

時間はかかるかもしれないけど、きっと治ると思います。
自分が信じてあげられれば、自己治癒力も薬と一緒になって味方になってくれるはず。
今は辛いことのほうが多いかもしれないけど、やまない雨はないし
明けない夜はないそうです(私の主人の口癖です)
どうかお大事に。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

kyesKさんありがとうございます。

治りたいという希望をもった方がいいってことですね。
僕は一生このままでもいいんじゃないかと少し諦めていたんですが、でもやはり明るかった頃の自分も諦められません。

泣いたときは、もう限界まできているのかなぁと不安になっていたんですが、プラス思考にとってみようと思います。

「やまない雨はない」っていい言葉ですね!
焦らずプラス思考に頑張っていこうと思います。

自分だけじゃないんだと、安心しました!

ありがとうございます!

お礼日時:2006/06/19 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!