プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

部活でテニスをすることにした。
この文はいくつの単語から出来ているかという問題です。
部活/で/テニス/を/する/こと/に/した。
で八つだと思うのですが解答は九つでした。
解説がないのでなぜだか解りません。
部と活を分けるのでしょうか?部活で一単語だと思うのですが…
解る方いらしたら回答をお願いいたします。

A 回答 (4件)

 多分 ご推察の通り「部活」は「部活動」の短縮形ですから 「部」+「活動」としているのではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう考えたのですが「陸上部」の場合、陸上/部とせず陸上部で一単語と解説があり部/活動に分解してはいけない気がします…

お礼日時:2006/06/21 10:54

し/た(動詞「する」の連用形/助動詞「た」の終止形)



ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど!し/た。と分けることができるのですね。
勉強不足でした。

お礼日時:2006/06/21 10:56

「した」が


し/サ変動詞「する」の連用形
た/完了の助詞

ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「し」はサ変動詞「する」の連用形なのですね。
九つになる理由がわかりました。

お礼日時:2006/06/21 10:59

  この文章を九つの單語に分解するには、「部活」を「部」と「活」にわけるしかないのですが、「部活」は、「倶樂部活動」を省略して作り上げた單語ですから、「部」と「活」と二分することは誤りです。

このやうな分割をするのならば、漢語は殆どが一文字ずつの「單語」に分解することになります。「言葉の單位」をいふ場合、分割により、意味が破壞されてはいけません。例へば「解答」は、「解き、答へる」といふ意味の結合で、新しい「解答」といふ概念を示してゐますが、これを「解」と「答」に分解して、「解」が「答」を修飾してゐる、あるいは並立してゐることにした場合、そこからは「解答」といふ概念は出てきません。一方、「倶樂部活動」は、「倶樂部」と「活動」に分解できるでせう。この場合は、「倶樂部での活動」といふ意味を示すのが「倶樂部活動」であり、「倶樂部」が「活動」を修飾してゐるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やはり部/活とするのは誤りなのですね。

お礼日時:2006/06/21 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!