dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、こちらのカテでは初めての質問になりますが宜しくお願いしますm(__)m


私の住んでいる地域では、来月からプラスチックの分別が始まります。
そこで、ふと疑問に思ったのですが・・・

生理用品の「タンポン」の外側の容器なんですが、分別は「一般ごみ」でいいのでしょうか?

先ほど、電話で問い合わせしたのですが・・・
男性が窓口に出て
「プラスチック類で出して下さい」「え?そのまま出すんですか?」
「汚れないですよね?」「いや~汚れますけど・・・」
「え?汚れるんですか?」「汚れますし、一応汚物なんで・・・」
「じゃあ、一般ごみでいいですよ」とこんな会話になってしまいました。

実際に、ごみ分別されている方々はどうされていますか?
馬鹿な質問なんですが・・・「分別、分別」と言われているので、どうしたらいいのか分からなくなってしまいましたので、教えて頂きたいです。
宜しくお願いします・・・m(__)m

A 回答 (4件)

「一般ごみ」に捨ててください。



自治体によって運営方法が異なりますが、大抵「プラごみ」はリサイクル処理されますので(とある条件での溶融、粉砕、再形成など)「きれいなごみ」でなければならないのです。
もちろん、処理される前に洗浄工程などありますが、元のごみがある程度奇麗でないと、リサイクルで出来上がったものが駄目なレベルになってしまうのです。
汚れがひどいプラスティックは一般ごみで出して下さいと言っている自治体じゃないですか?

リサイクル処理されず、ただ単にリサイクル法があるので体裁を整えるために一応、分別してごみを出せといと言っている自治体であれば、汚れていても何でも「プラごみ」として出せば大丈夫です。
包装容器に「プラ」表示があれば、汚れていても何でも「プラごみ」として出してね、と言っている自治体であれば該当すると思います。
(ごみ処理のお金の出所の関係でそういうことをしているのだと思います。プラごみに掛かった費用はリサイクル法か何だかで業者に負担して貰うんだと思います。)

素直に考えれば「一般ごみ」で良いと思います。
私の住んでいる地域は、同じ材質でも包装容器なら「プラごみ」製品なら「一般ごみ」で分別して出します。

参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いますm(__)m

今日、製作会社に問い合わせしたところ・・・
アプリケーターはポリエステルで出来ている事が判明しました。

有害物質は含まれていないが、自治体にもよるので、可燃ごみでいいと言われたのならそれで良いということでした。

>素直に考えれば「一般ごみ」で良いと思います。
ですよね・・・素直に考えればそうなるんですよね(;・・A

有難う御座いましたm(__)m

お礼日時:2006/06/23 13:56

私の住む町も、分別には厳しいほうで今だに頭が痛い時ありますよ。



ところで相談者さんの地域には、『衛生ごみ』ってありますか?
ペットの糞・シートや人間の生理用品だけを入れるゴミです。
もしあるなら、タンポンの外側の容器もそのゴミです。
ないなら、他の生理用品と同じゴミの分別になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳御座いませんm(__)m

回答有難う御座います。
衛生ごみってないんですよ・・・
あれば悩まずに済みますよねぇ・・・何でないんだろ(-”-;)
あまり分別の種類があっても困りますけど・・・

やはり、分別が厳しくなると頭痛いですよね。
私なんて、プラごみが増えただけでパニック状態ですから・・・

「衛生ごみ」初めて聞きました。
こんな分別もあるんだなと勉強になりました♪
有難う御座いましたm(__)m

お礼日時:2006/07/02 00:31

これは難しい質問です。


今一度パッケージを確認して「プラ」と書いているのか確認してみた方がよいかと思います。
それであれば、「指示通り」に隠して可燃ゴミとして出すしかないでしょう。

プラスチックの用に見えて、実は「紙」だったと言うともあり得ます。
というのは、今の紙は、防水加工することが出来たり、堅いものが出来たりします。
ですから、パッケージのマークを確認してください。

法律でも分別収集を推進しているので、商品には、どのようなものから出来ているのか書いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座いますm(__)m

パッケージ見たんですが・・・
箱:紙  フィルム、テープ:プラと書いてあり、肝心のアプリケーターに関しては書いてありませんでした(;・・A

製作会社に聞いた方がいいですね・・・
有難う御座いましたm(__)m

お礼日時:2006/06/22 17:26

「一般ゴミ」と言うのは「可燃ゴミ」と言うことでよろしいでしょうか?



そういう前提で、うーーーーんこれは難しい…。
真剣に私なりに考えた結果、「紙にくるんで、可燃ゴミへ」
又は、血液を洗うか拭くかで除去するなら「プラゴミ」へ。
前者だと、環境的にゴメンナサイですが、社会的マナーも
大事ですんで。

中身が見えるゴミ袋に、血液のついたアプリケーターは入れられない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座いますm(__)m

ごめんなさい、「可燃ごみ」と書けばよかったですね(;・・A

マナー的には、さすがに中身が見える袋に入れて出すって出来ないですよね・・・いくら洗うにしても(-”-;)

細かい事に気にしすぎだとは思うんですが、やはり疑問に思ってしまいました。

有難う御座いました♪m(__)m

お礼日時:2006/06/22 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!