
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般則
・漢語、字音語、音読ことば → 「ご~」
・和語、字訓語、訓読ことば → 「お~」
例外(多数あります)
・例外の例
お天気、お肉、お電話、ごゆっくり、お世話、お客、お茶
・どちらもつく
お名刺/ご名刺、お返事/ご返事、お入り用/ご入り用
・カタカナ
(まだ許容できないという人も多いが、かなり使われている)
おビール、おトイレ
No.2
- 回答日時:
普通の読みわけでは、
・訓読みの時には「お」
・音読みの時には「ご」
で読むと思います。
住所は音読みなので「ご」で正しいのではないでしょうか。
ご連絡・ご指名・ご芳名・ご丁寧に・ご苦労さま
お名前・おところ・お団子・おはし・お願い
でも電話は「お」電話ですね。。。なぜでしょう??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
甘の間のぼうが一本ない漢字の
-
「数日」の読みを「すうにち」...
-
大至急お願い致します‼︎ 漢字に...
-
「港」の左側のサンズイ抜いた...
-
「地面」のよみが「ぢめん」と...
-
「極小」って「きょくしょう」...
-
改正戸籍法について
-
海納百川 有容乃大(林則徐)は日...
-
日本語勉強しています! ひとつ...
-
「小盛」の読み方って??
-
摺刷の読み方
-
音読みと訓読みの見分け方
-
夜の読み方 「よ」「よる」
-
作業場の正しい日本語の読みは...
-
「退く」の読み方
-
左右(さゆう)と右左(みぎひ...
-
「下記の者」の読み方について
-
サ変について詳しく説明お願い...
-
上側部 の読み方がわかりません...
-
音読みも訓読みも同じ漢字
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報