dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こないだの日本対ブラジル戦で見た、ジュニーニョ・ベルナンブカーノ選手の無回転シュート・・・CLで見てましたが、やはり凄かったです。

で、本題なのですが、この無回転シュートってどのようにすれば打つ事ができますか??
理論的には某サッカー漫画の「ナックルシュート」と同じようにで真ん中を押し出すように蹴るんですか??
急がないので分かる方がいれば教えて下さい。
一応、フットサル&草サッカー歴は4年です。

A 回答 (4件)

理論的には、野球のナックルと同じです、無回転のためボール後方の気流の乱れ


気圧変化、ボール変形→復元などの影響でボールは、不規則に変化します。
回転がかかると、物理学で言うマグヌス効果(高校物理?)で気流の流れの速い方へ
引き付けられる現象が生まれます。普通の回転系の変化球です。
ナックルの効果はボールがツルツルに近いほど大きくなります。
不規則すぎる変化をきらい(単に伝統的な作りかたで良い物ができなかっただけ?)
球技用のボールは多かれ少なかれ凸凹があります。ゴルフボールのディンプル
(えくぼ)が良い例で小さな穴の配列、深さが実用新案登録されいいるほど
効果を上げています。(不規則な気流の流れを一定にして気圧変化を少なくしてます)

今回のW杯では随分前より縫い目(張り合わせ目?)が少なく平滑になりより
ツルツル度がアップしています。
やっては怒られますが新体操用のボールを上手く蹴れば誰でも効果は経験出来ます。
ビーチボールなら怒られませんね。


さて蹴り方ですが、ボールを蹴る方向の反対側(めんどうなので“中心”と呼びます)
から蹴る方向へ真っ直ぐ蹴り抜きます。この際威力ある蹴り方ならインサイドでも
インステップでもインフロントでもトゥーでも効果に違いはないはずですが、
(多少ボールの変形のしかたは変わりますね)真っ直ぐ蹴り抜きやすいという事から
考えるとインフロント・トゥーがより良いかと思います。
インサイドはやはりパワーが無いですしインステップは巻き込みやすく回転系向きです。

ただ漠然とボールを見て蹴るのでは無く、ボールの中心をしっかり視て蹴る方向に団子を
串刺しにする気持ちで蹴り抜きましょう。架空の白い→マークを心に描くのもいいかもしれません。
巻き込んではダメです。体重を乗せ蹴った足もその方向へ出来るだけ振り抜くべきでしょう。
これは、シュート自体上手くなりますよ。
    • good
    • 0

以前は三浦淳宏なんかが打っていました。

インパクトの瞬間にちょっと押し出す感覚で打っているそうです。ベッカムや中村俊輔のような大きく曲がって(最近は)落ちるシュートばかりではないということですか。
    • good
    • 0

新公式球は、張り合わせたパネルの数を32枚から14枚に減らした。


 この結果、パネルの境目が球全体に均一に分布しなくなり、空気の渦のでき方が不規則になりやすくなった。
 このため、不規則な渦の影響を受けるボールが“魔球”となる可能性が高まるという。
ボールの中心をつま先かインステップで押し出すように蹴る無回転シュート。空気抵抗によって予測不可能な変化をするためにGKが対応しにくい。
日本では三浦淳宏が無回転を開発中。芯を食ったキックがどう変化するかは、やはり本人にもよくわからないらしい。カーブならGKにも球筋が読めるが、無回転は近くで急に変化するから反応しずらい。
日本代表の“王様”MF中田英寿(29)は、無回転で不規則に変化するシュートを入念にテストしていた。予測不可能な軌道を描いて落下する。川口、土肥の両GKからは、何度も「おい~!」という驚嘆の声が上がった。 繰り返したのは、パスを受けてペナルティーエリアの外から放つミドルシュート。全身のパワーをこめるように強く放たれたボールは無回転で不規則に揺れた。
 無回転シュートは、いわば“魔球”。野球でいうナックルのようなボールで、揺れながら落ちる。ボールの中心を強くたたくことによって生み出されるが、正確なキックと力が必要。技術的な難度が非常に高く、あなたも、その一人となり得るかも知れない。
    • good
    • 1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!