重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

事情があって、毎日100gずつ(一把の半分くらい)ほうれん草を食べなければなりません。たいてい、お浸しやバターいためにしていますが、だんだん飽きてきました。何か、ほうれん草をたくさん食べられる美味しいレシピをお存知の方、いらっしゃいませんか?また、ほうれん草を食べる代わりに小松菜やチンゲンサイで代用することもできますので、これらの野菜のレシピでもOKです。宜しくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

こんにちは。


自分の好きな、ほうれん草の食べ方を紹介します。


ほうれん草と海苔のサラダ

1.ほうれん草を茹でて、しぼる(少し強めに)。
2.おひたしにするより小さめに切る。
3.のりを小さくちぎる(たくさんあった方がおいしい…と思います)。
4.オリーブオイル少々、醤油と酢適宜をかけてよく和える。

お酢を使うためほうれん草のいろが変わってしまうので、和えるのは召し上がる直前にして下さい。


ほうれん草と豚肉の常夜鍋

1.鍋に日本酒と水を5:5~3:7ぐらいの割合で入れる。
2.ニンニクひとかけを軽くつぶし、鍋にいれ、沸かす。
3.あとはしゃぶしゃぶの要領です。ポン酢で食べるのがおいしいと思います。

これだと一把ぐらい軽く食べられます。ほうれん草のアクで、口の中シバシバしますけど(笑)。

よかったら、お試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サラダ試してみました。お浸しと同じくらい簡単なのに、味がちょっとちがっていて美味しいですね。常夜鍋も試してみます。ほうれん草は一回ゆがいてから鍋にいれてもいいでしょうか?あく抜きをすれば口の中シバシバが防げるかな、と思いました。いろいろありがとうございます。

お礼日時:2002/02/27 09:12

こんにちわ。



毎日食べるとなるとそれなりにあきてきますよね。時間があることを前提とするならば、
餃子の中味に入れてしまうか、油揚げの中にほうれん草その他の野菜と豆腐又は挽肉又は山芋等を詰めて楊子で軽く止めてフライパンで焼いてしまう。これは自分の好みで詰め込む材料を変えてみると以外と美味しいものが出来上がります。(注意点は油で揚げないこと。油っこくて嫌になってしまう為。)
ほうれん草独自の調理法にこだわらず、何かの料理の中へ入れ込んでしまうとかなり簡単だと思います。(最悪肉じゃがの中に入れてしまったり。)色合いや風味が損なわれる可能性が大ですけれど、とにかく摂取しなければならないとなったらそういう調理法になりそうな気がするのは私だけでしょうか?
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

油揚げにつめて焼くというのは美味しそうですね。肉ジャガに入れるのも、ゆでておいたほうれん草を最後に添えてもいいですね。色合いも緑のままでニンジンの色ともマッチして食欲をそそりそうです。ギョウザも、出来あいの物を使うことが多いのですが、たまには作ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/26 23:42

再度、#1の者です。

ごめんなさい。青汁の材料はミキサーにかける、です・・・・。説明不足でした・・・。
    • good
    • 0

ほうれん草・・・大抵茹でて置いて、


・クリームシチューに入れる
・ココット型に敷いて卵液(溶いた卵に塩胡椒を少々)を流し入れてオーブンで焼く
・おみそ汁の具として
・ピザの具として
・生のまま、粉チーズとドレッシングを書けてシーザーサラダ(これは量はこなせないかも・・・・)

離れ業は、自家製青汁。適当な水の量に、ほうれん草、後他の野菜か、飲みにくければりんごや他のフルーツを多めに入れて、蜂蜜、レモンなどで調整すると飲みやすいです。トマトを大量に入れてもおいしいかも。これは好き嫌いがありそうですが・・・・(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほうれん草は、結構どんな味にも合うんですね。和風だしだけじゃなく、コンソメ味でもチーズでも。青汁も試してみます。いろいろ考えていただきありがとうございました。

お礼日時:2002/02/26 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!