dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門家の方、教えてください。
現在歯の治療に通っています。今日で3回目の治療でした。2回目の治療後から、治療した側の上唇と下唇の内側あたりがはれたような感じ(水ぶくれができそうな感じ)になりました。
3回目の治療まで1週間あるのでこのまま様子を見ようと放っておいたら、ほとんど良くなったので気にもせず、本日3回目の治療をしました。
ところが今日は麻酔が切れたころから、また唇が腫れているのがわかり、今回は治療した側のほっぺの内側も腫れてます。ジンジンした感じです。若干痛いような気もします。すごく違和感があります。口角もちょっとひりひりした感じです。
これって、いったいなんなんでしょうか?
奥歯の治療だったので口の中を大きく広げられ粘膜が裂けたような感じになっているだけなのでしょうか?
ちなみに私は口を大きく開けたりすると吐きそうになってしまう体質なので自分からなかなか大きく口を開けられません。
一時的なものであれば4回目の治療まで一週間あるのでそれまで様子を見ますが、明日になっても全く改善されないようであれば通っている歯医者さんへ行こうと思います。
何かのアレルギーの可能性はあるのでしょうか?(果物食べると口の中がかゆくなったり、今回のように腫れたりします。)
治療内容とそのときの症状を書いておきます。
1回目、奥歯ブリッヂ(銀歯)除去、麻酔ありその後特に異常なし。2回目、新しいブリッヂ装着、麻酔なしで治療した側の唇の内側付近に腫れが出る。
3回目、麻酔あり、前回のブリッジが合わず作り直しとなり、ブリッジ除去で唇及び口の中も腫れてる。
一時的なものにせよ、次回の治療後も同じ症状になるかと思うと憂鬱です。ブリッジやり直しってのが気が重い、、、。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

型は取りませんでしたか? ゴムみたいなやつで… アレ、ゴムのアレルギーだと腫れますよ^^;


(原材料は知りませんが私はあとから来ます…)

あるいは歯科医がしていたゴム手袋なら唇の端っこというのも納得できるかも…

ゴム・シリコンのアレルギーがあるのかどうか確認したほうがいいかも… ちなみにバナナアレルギーの人はゴムアレルギーらしいですよ

私自身ゴムがダメだという自覚があったので、外科手術の時には医者に「ゴムアレルギーですから!」と念を押しました。ゴムで内臓を触られるとショック死すると聞いたことがあるもんで… ぜひ確認を。。

この回答への補足

早々のお返事有り難うございます。
2回目の治療の時は型は取りませんでした。しかし、3回目の今日は取りました。でも、型どりのゴムでアレルギーなら上下全部型取ったので口全部に出てもおかしくないかな?と思ったりしてます。
今現在、しびれた感覚は弱くなって来たけれど治療した側の上あごと下あご辺りにも違和感が、、、。鏡みても腫れてるのがわかるなぁ。
ゴム手袋の可能性高いか、、、。症状からして、ただ単に粘膜が傷付いたのではない気がしてきました。怖いよ。
一度、きちんとアレルギーテストした方が良さそうですね。今後の為にも。で、どこで検査してもらえるんでしょうか?

補足日時:2006/06/30 21:25
    • good
    • 0

#1です。


普通は皮膚科かアレルギー科ですね。
内科でも出来なくはないです。皮膚科だとパッチテストが多いという話ですけど…私は血液検査でOKでした。血液検査だと結果が出るまで1~2週間かかります。パッチテストだと24時間~1週間みたいですね

参考URL:http://www.oita-med.ac.jp/hospital/inform/hihu/p …

この回答への補足

本日アレルギーテスト(血液検査)の結果が出ました。ラテックス陽性でした。その後、ラテックスではない手袋でかかりつけの歯医者で治療してもらいましたがやはり軽くですが、同じような症状が出ました。結局結論はまだ出ていません。皮膚科の医師曰く、プラスチックの手袋と言っていても材料にラテックスが含まれていることもよくあるという話でした。また、手袋に付いている粉でもアレルギーが出るそうです。このあと、かかりつけの歯医者からその手袋を貰って来て皮膚科にて調査する予定です。

補足日時:2006/07/20 21:09
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございました。
結局、翌日救急で診察してもらい口腔外科から皮膚科へ。本日改めて診察ということで行ってきました。結果は、現状としては「ラテックスアレルギーの疑い」という曖昧な状態で、今後は皮膚科のみで対応になり後日まずは血液検査から始めるということです。貰った薬はアレルギーに効くものでした。受診した病院は通っていた歯医者さんからの紹介の総合病院でしたが、「まれなケース」「初めてだ」と言っていた。が、こうやっって#1さんの様にネットで調べるとわんさかラテックスアレルギーの人に引っかかるんだけど、、、。ちょっと心配。歯の治療の続きはとりあえずゴム製品を使わない方向でということになりそうですが、使わなくてもまた発症したりしてなどと変な心配をしてしまいます。だって、そうなると全く持って原因不明になりそうだし。私の気持ちとしては原因不明でうやむやにされるよりはラテックスアレルギーで解決して欲しいというのが正直なところなんですが。今後しばらく解決までには時間がかかりそうです。
結果が分かりましたら報告したいと思います。
ちなみに#1さんは果物も駄目ですか?ご面倒でなければお教えくださいませ。

お礼日時:2006/07/03 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!