dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が『緑内障』を患っているのですが、最近、友人がなくなることが続き 大分まいっています。 夜も眠れていないようで少し鬱気味?です。 そこで、お薬ですが 眠剤や安定剤などで、緑内障でも大丈夫なお薬がありましたら教えて下さい。 結構、探してみたのですが 注意事項のところで『緑内障』引っかかるんです・・。

A 回答 (4件)

#3ですが、「大部分の人」は、広隅角緑内障ですが、万が一違ったら、抗欝剤、睡眠剤などはアウトなので、眼科の主治医に聞いてみてから、薬を服用してください。



なお、当然の話ですが、一般薬なら薬剤師、医者で処方してもらうなら、その緑内障の事(広隅角・狭隅角)のことはきちんと話してください。

まあ、多分大丈夫とはいえ、念には念を入れ、しっかりやってください。精神的に良くなっても失明してしまっては元も子もありません。

では、がんばってください。
    • good
    • 2

緑内障にも「広隅角緑内障」と「狭隅角緑内障」があります。

大部分の人が広隅角緑内障です。この場合、ほとんどの精神科の薬は大丈夫です。「薬の大辞典」なるものが本屋さんで2500円くらいで売っているので調べてみるといいでしょう。

私の母もうつ病で広隅角緑内障で、通常と同じ抗うつ剤、抗不安剤をもらって飲んでいます。

あまり、不安ならばhttp://www.shufu.co.jp/search/index.htmlでISBNコードの欄にISBN4-391-13067-Xとうって検索してください。私の持っているのと同じ本です。
    • good
    • 0

どんなお薬を処方するかは、患者が考えることではなく、医師が考えることですので、医師に「緑内障で、薬はこういうものを使用している」と伝えれば、考慮してくれます。



また、調剤薬局は、薬の飲み合わせや、病気(緑内障など)との注意点などを調べるのは、プロですから、薬局にも同様のことを伝えれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。相談してみます。

お礼日時:2006/07/03 10:28

 これは主治医の先生に相談するべきものですよ。

是非そうして下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!