No.10ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には麻薬や覚せい剤と同じような働きをします。
極端に言えば、気分が落ち込んでいる人に覚せい剤を与えると元気になるようなものです。
「効く」と言えば効くわけですが・・・後は言わなくてもおわかりでしょう。
医者が処方するから安心というのは、とんでもない誤解であり、迷信です。
彼らは副作用の責任を取りません。
下記動画(3:35頃)もご参考になるかと思います。
No.11
- 回答日時:
人により、さまざまですよ。
私のように効き社会復帰する人間も多い。
元から何をしても良くならない人間も一定数います。
自分を棚にあげて、薬のせいにする。
イミフな動画など貼り付けて自分を正当化する人間もいますし。
薬を使ったから、まだこの程度で済んでいるのかも知れないのに。
確かに薬だけではなかなか良くはならない。
投薬と平行しての治療だってするでしょ。
嫌なら病院と一切縁を切ればいいだけの話。

No.9
- 回答日時:
人によって症状がそれぞれですし、同じ病気のAさんとBさんがいても、Aさんには効いたけれどもBさんには効かなかったということもあります。
そのため、いろいろな種類の薬がありますし、効かない方にはmーECT(電気けいれん療法)などを試す場合があります。
また、非定型うつ病など、治療方法がカウンセリングしかないということもあり、薬は万能ではありません。
しかし、多くの患者さんが薬を飲みながら社会復帰されているので、医師の指示に必ず従って服用してください。
No.8
- 回答日時:
簡潔に申し上げますと、効きません。
患者を中毒にして病院を儲けさせるためのものです。この仕組みを知ってから、医療業界を去りました。やり方が気持ち悪くて無理でした。
No.6
- 回答日時:
精神科の薬は、色々あるから必ずしも合うとは限らないよ。
何年付き合うかってとこだと思います。いつだか鬱病の元患者の話でテレビで観ましたよ。
初めて処方されたのが合うかもしれないし、中々治らないとかね。
また薬を飲めば気休めも出来るのでは?と思います
No.5
- 回答日時:
じじいです。
懐に利くのは確かだ。
向精神薬、精神安定剤、睡眠薬の類いは脳に作用する訳だから依存性もあり、長期間服用すれば認知症の発症率が上がるそうだ。
金を払って認知症にかかりたいとは思わないはずだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50627
No.4
- 回答日時:
もし効かなければ、主治医と相談されたらいかがでしょうか?私も、精神科へ通院して、薬を処方してもらってますが、あまり効果がありません。
主治医は、あまり薬をだしたがらないので、困ります。はっきり言って、この先、精神科に、何年いや、死ぬまでごやっかいに、私の事ですが、なると思います。No.3
- 回答日時:
こんばんは。
薬はその時おきている病状を治すものです。その原因であるスト
レス発生理由なんかを消してくれるわけではありません。
原因がクリアされなければ、薬が効いて病状は落ち着いても、ま
たぶりかえします。
以下雑談
解熱剤なんかも、熱が上がった理由が解決していなければ、解熱
剤で平熱までさがっても、解熱剤が切れたらまたぶりかえします。
熱が38度以上に上がったり平熱に下がったりを繰り返すことが珍
しくないですよ。

No.2
- 回答日時:
そのお薬の強さと服用する人間の耐性などにもよるかもですが、
効く人には効くようですし、
かえって
効かない人には、そこまでの効果はあまり期待できないと聞きます
この手のお薬はとても難しいようですね
なかには、効果よりも副作用などの方が酷くて、それプラス、お薬への依存度も上がってしまいお薬を服用しなければいけなくなってしまうような体質になってしまったりなどあるみたいです
ですので
ご自分だけで判断せず、「きちんとした」医師に相談したり、実際に服用されている患者さんなど、いらしたらお話しなど伺ってみられるといいと思います
本当はお薬などを服用されずに、その原因を少しずつでも、解きほどいていく作業が出来た方がいいのだとは思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 率直な意見を聞きたいです。 私は頭痛持ちで睡眠障害もある障害者です。来月から家から近い病院に転院しま 1 2022/06/19 12:51
- その他(メンタルヘルス) 酒とたばこが嫌いな人はどうすれば? 6 2022/07/17 22:57
- 婦人科の病気・生理 PMDDの方に質問です。 生理前になるとイライラや鬱がひどくなります。でも精神科などには行きたくあり 1 2023/07/26 16:29
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- うつ病 うつ病の体からの治療 8 2022/07/14 05:59
- その他(病気・怪我・症状) 何年も通っている病院の先生に、初めて出してもらう薬を指名(?)するのはダメでしょうか? 実は漢方を飲 5 2023/04/04 22:04
- その他(病気・怪我・症状) 吐き気と肩・首のひどい凝り。何科を受診すればいいですか? 4 2022/10/17 17:08
- 会社・職場 私は40代の女性で大手のコンビニで働いてます。先日から上司の声だけ聞こえにくくなり 上司から診断書出 8 2022/11/11 13:14
- その他(メンタルヘルス) 摂食障害22女です。 過食がとまらない日が続き、生理など一定の期間に拒食気味になり痩せると太を繰り返 1 2023/03/29 05:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アモバン
-
精神科、心療内科にいって鬱と...
-
シンガポール航空利用で、処方...
-
指の震え
-
抗うつ剤を服用し始めて・・・・
-
リスパダールについて教えてく...
-
精神科に通っているのですが、...
-
安定剤で困っています。
-
最近、オナっても、勃起せず、...
-
キャンメイクラッキーバッグ
-
一週間前に心療内科でお試しで...
-
寝る前の薬。 今、病院でエチゾ...
-
うつ病で通院してます。薬の処...
-
眠くならない抗不安薬
-
睡眠薬を飲むと、長く寝すぎた...
-
居眠りは寝れるのにちゃんとベ...
-
うつ病の薬をもらっていないこ...
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
-
昼食後に便秘の薬を飲んで、そ...
-
何もかもに、疲れた時の自分に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報