dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもこの掲示板でお世話になっています。6ヶ月の男の子がいます。
ほとんど母乳で育てていますが、授乳時間の間隔が延びません。1日のスケジュールは下記です。
1:00 添乳
5:00 添乳
7:00 添乳
8:30 起床
10:00 離乳食
添乳&昼寝(1時間くらい)
13:00 添乳&昼寝(1時間30分くらい)
16:30 添乳&夕寝(1時間くらい)
18:00 散歩
19:00 風呂
20:30 就寝
最近、座った状態で母乳をあげると暴れて体を反らすので、母乳をあげるときはいつも添乳です。これって、癖になるのでやめたほうがいいんでしょうか?
夜中も、泣き出すとおっぱいがないと寝てくれません。
粉ミルクだと、1回あたり140ccを飲むか飲まないかぐらいです。
母乳も、それくらい飲んでるかどうか?って感じです。
みなさんのお子様はどうでしょうか?
夜は、ぐっすり朝まで寝てくれますか?また、昼間、息子は寝すぎでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは、私も6ヶ月になる女の子を持つ新米ママです。


私は今ではミルクのみになってしまってますが、一日にあげる数は5~6回で量も140~170cc程です。この時期の赤ちゃんは1回のミルクの量が200ccとか書いてあるので「飲む量が少なくて大丈夫かな?」と不安なときもありましたが、人それぞれ教科書通りにはいかないんだから!と、自分に言い聞かせて赤ちゃんのペースで続けています。

夜は2ヶ月くらいから朝まで寝てくれているのですが、朝7時に起きて、ミルクの後しばらく遊んだら「眠い!」と暴れので、寝かせてあげると11時くらいまでは起きません^^;その分午後はぐっすりって程は寝ませんが…
寝る子は育つ!とあるように、寝ないよりは寝たほうがいいのでは?と、安易かもしれませんがそ~んなに考え込まないようにしています。考えてたら不安になっちゃいますもんね^^;そんなときは我が子といっぱい遊んで「この子はこの子」と思ってあげればいいのではないでしょうか?
参考にならなくてごめんなさい^^;お互い頑張りましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
周囲の子がみんな「朝までぐっすり寝てくれる」と言うので、「なんでうちの子は??」と思っていたのですが・・・。体重は少しずつですが増えているので、あまり深く考えないようにします。
お互い、頑張りましょうね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/24 22:05

うちは7ヶ月ですがもっとひどいです(泣)


夜中は1~2時間おきにおっぱいです。粉ミルクは100飲みません。
就寝時間は同じくらいで、朝6~7時には目がパッチリになり、午前中
にお昼寝1回、午後に1回ですが、30~1時間、よく寝て2時間と
いったところです。

本当に、何でまとめて寝てくれないの!とイライラするし、寝不足で
顔はビックリする程老けてしまいました・・・
でも、そういうリズムの子もいると言われて、いつかはまとめて寝て
くれるかなーと深く考えないようにしています。

うちは、添乳するとすごくイヤがるので、重たいのに抱っこしてあげて
います。子供によって好きな体勢があるんでしょうね~。

母乳が足りていないんじゃないかな・・・と思ったりもしましたが、体重
は順調に増えているので、問題ないみたいです。

お互い、ぐーっすり寝たいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
周囲の子がみんな「朝までぐっすり寝てくれる」と言うので、「なんでうちの子は??」と思っていたのですが・・・。puipui0716さんはもっと大変ですね・・・うちも、体重は少しずつですが増えているので、あまり深く考えないようにします。
お互い、頑張りましょうね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/03 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!