dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度子供が夏休みに遠足にお弁当を持っていくことになりました。
でも夏なので卵焼きとかゆで卵とかは持っていかない方がいいんでしょうか?
彩りを考えるといれたいのですが・・・
一応今考えているのは、おにぎり、唐揚げ、ピーマン炒め、プチトマトなんですが、
他にこんなのはどう!とか家は夏場こんなお弁当作ったら喜んだわ!とかアドバイス下さい。

A 回答 (3件)

はじめまして。


主人のお弁当・幼稚園弁当を作っています。

卵焼きちゃんと火を通せば大丈夫だとおもいますよ^^
おにぎりには梅が嫌いでなければ梅の混ぜご飯にする
と食中毒防止に。

おかずもご飯もしっかり冷ましてからお弁当箱に詰める。
小さいゼリーを凍らせておいた物を入れると保冷剤変わりに。
冷凍枝豆をさっと水を掛けて少しだけ戻して中身を出して
ピックに指すとかわいいですし,これも保冷剤変わりに
なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卵はきちんと火を通せば大丈夫なんですね。

凍らせておいたゼりー技は知りませんでした是非やってみたいです =*^-^*=にこっ♪

色々なアイデア、目から鱗でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/04 20:55

薄焼き卵を作って、チキンライスを作ったものをその卵で包んでオムライスもどきはどうでしょうか??


子供は喜びますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オムライスもどきは時間がないときなどのお弁当に良さそうですね。
夏休みに遠足以外でお弁当持ちの日があるので作ってみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/04 21:04

↓の者です。

度々すいません^^;

プチトマトを入れるのなら,トマトをベーコンで
巻いて楊枝で留めて火を通すと完璧かとおもいます。

卵でしたらうずらを煮卵で味付けしたらいかがでしょうか?

ピーマンをお弁当に入れて温まるとふたを開けた時
すごいピーマンの香りがしますよね^^;
緑を入れるならブロッコリーにチーズを乗せて
トースターで焼くのもあります^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
プチトマトベーコン美味しそうですね。

うずらも一口で食べられるところが幼稚園の我が子にはピッタリです。

ピーマン炒めは大好物なんですがお弁当に入れると匂いがすごいことに気が付きませんでした。
それに食べづらいかも・・・
ブロッコリーのチーズ焼きに変更します。

ほとんどアイデアいただきます。
なんかお弁当作りが楽しみになってきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/04 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!