dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分について考えるほど、自分が分からなくなり、
就活も卒論も身が入りません。

考えれば考えるほど、何をやりたいのか分からなくて、
志望理由も自己PRも何も浮かびません。
働く意味が分からないです。
生きる意味も分からなくなってきました。

先日、親戚の方に縁故で雇ってもらえないかと相談に行きました。
私はその場で号泣し、リストカットをしていました。
家に帰ってきたあと母に
「無理に正社員にならなくてもいい。実家にいれば米と野菜はあるんだから、
バイトでも契約でも自分の小遣いくらい稼げればいいじゃない。」
と言われ、更に涙が止まらなくなってしまいました。
昔から家族に迷惑をかけないよう気を付けていたはずなのに、
この時は自分を抑えることが出来ませんでした。
本当に親不孝や娘です。こんなに周りに迷惑をかけているのに、
頑張れていない自分が情けないです。

そして、夜寝るのが恐いです。
朝5時頃に雀の鳴き声で寝るような状態です。
たまに過呼吸で苦しいし、いつでもぼーっとしてます。
考え事するとどこまでも堕ちていってしまうので、現実逃避ばかりです。
現実を見ると、やらないことを如何にやっていないか突きつけられ、動けなくなってしまいます。
甘えてばっかりの自分に嫌気がさしているのに、頑張れない自分も嫌です。
みんな頑張っているのに、私は…

こんなこと言える友達はいないし、親にも言えないので愚痴らせてもらいました。(家族の前では元気です。多分)
何から手を付けていいのか自分でも分からないです。
今の自分が辛いのかもよく分からないです。

今に始まったことではないのですが、自分の限界がわからないんです。
自分ではまだ大丈夫、まだいけると思っていますがどうなのでしょうか?
自分のことを他の方に聞くのは馬鹿だと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

私は自分の限界がわからず、うつ病になっているのに自覚が出来ずに、治療がかなり遅れ、うつ病が慢性化している者です。


私も努力が足りないとばかり思って空回りしてました。気がつけば限界以上の事をしようとしてました。
rooorさんの昼夜逆転がもしも一ヶ月以上続いていたら、うつ病かもしれませんので、専門医に受診される事をオススメします。
体調や気分に変調があれば、それが自分の限界のSOSだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
元々夜型で3時ぐらいに寝るのが普通だったのですが、最近は寝るのが6時過ぎとかになってしまいました。
落ち込んだり、泣きたることが当たり前のようになっていますが、考えればおかしいことに気がつきました。
なるべく早めに病院に行ってみようと思います。

お礼日時:2006/07/08 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!