アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳の子供が一人いるのですが、テレビを付けるとまん前(テレビの画面に顔がつくぐらい)でテレビに張り付いてしまします。
なので最近テレビは極力つけないようにしています。
ですが、朝のNHK(お母さんといっしょ他教育番組)は、子供に良いので見せています。朝8時~9時半までです。
この時は、子供はじっとしてなくて一緒に屈伸をして踊ったり跳ねたりするのですが、あまりにもテレビに近いので、何か対策をしたいのですが何がありますか??

ベビーサークル(丸い策)が一番良いとは思いますが、うちは狭いので場所がありません。

他、食事をするときの椅子もありますが、座っていては踊ったり屈伸したりできないし、逆に立ち上がって椅子から出ようとします。

何がいいでしょうか?ベビーサークルが一般的ですか?
ちなみにベビーサークルを嫌がる子もいますか?
だったら試しにレンタルした方がいいかとも。。

ところで、子供がテレビのまん前に行かずに(張り付かずに)、ちゃんと、テレビから2~3メートル離れた位置から見ることができるのは、一般的に何歳ごろからですか?皆さんどうですか?

宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

まず近づけないようにテレビの前に何か物を置いてみてはどうでしょう。

人工芝を敷いておくと痛いので近づかない(近づけない)という話も聞いたことがあります。
その上で、テレビはここから見る、という特定の場所を作ると良いと思います。マットを敷いたりして。分かりやすいようにテレビの絵なんかを貼っておくのもいいかと思います。
あとは根気よく言い聞かせることでしょうか。一歳なら、だいぶ言葉も分かるようになっていると思うので、だんだん理解してくれると思いますよ。

テレビに張り付かないようになるのが、一般的に何歳からかは分かりません。でも言い聞かせることによってかなり小さい子でも張り付かなくなると思います。それまでは近づいたら消す、という教え方が必要なこともあるかと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
人工芝・・・そういえば聞いたことがあります。
テレビを見る位置を決めるということで、マットを敷くんですね。分かりやすいですね!本人は分かっているつもりでもだんだん位置が前に移動してしまいそうなので。。
根気よく頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/08 10:32

こんばんわ。

#7です。間が開いてしまいました。

3歳児検診のときに簡単な視力検査をします。そのときに異常が発見される子もいます。遠視だとか弱視だとかです。でも、まだ視力は固定してないと思います。だから完成されるのはもう少し後ではないでしょうか。

5分とテレビの前にいなかった娘ですが、5歳を目前にして最近、テレビを長時間見るようになりました。テレビの内容が解るようになってきたようです。特に注意しなくてもべったり近づいては見ません。それまでは、テレビは見るものではなく、登るものだったりしたので、これも問題ですが(-_-;;;

上の子は小さい頃から、実はテレビにべったりでした。内容が解るというよりは、最初は動く光や人の顔をながめるのと音を聴くのがメインのようでした。けっこうテレビは見させましたが、視力とは関係ないように思います。コミュニケーション能力に関しては微妙ですが(苦笑)

小さいお子さんでテレビを見るときに注意すべき点は(距離よりも)大人以上に注視してしまうということだと思います。長時間、集中してみていると眼精疲労が起きますし、よくないですね。てんかん(?)を起こしてしまった事件もありましたね。お話を聞く限りは問題ないように思いますが。

私自身は近視で、子供もおそらく将来近視です。が、テレビと関係あると実感したことはありません。
1歳で解る子もいますし、(解らない子もいますが)躾けはある日突然厳しくなっても子供も戸惑うのでその辺は今から徐々に教えるのは良いことだと思いますが、ピリピリ心配しなくても、ゆったりと楽しく過ごした方が母子のためにいいと思います(^_^)
長くてすみません。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ご回答再びありがとうございます。
3歳児でも視力は固定していないのですね。
それまでは、視力に影響される心配は無いのでしょうか。うちも、テレビの内容ではなく、画像の動きが面白いようです。子供はテレビを見る時、顔も動かさず凝視して見ているので、眼精疲労が起きますよね!なるべく1時間以内にします。
しつけは日々少しずつしていこうと思います。大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/16 09:50

テレビに近づいて見るから目が悪くなるのではなく、目が悪いからテレビに近づいているというケースもあるのでは?



というか、そもそも1歳の赤ちゃんにはっきりとテレビは見えてるものなのでしょうか。視力がしっかりしてくるのは、もう少し後だと思います。ですから今の段階で目が悪くなる心配ってあるのかな、と思います。

また、赤ちゃんですから興味のあるものには近づきたいものです。

だから放っておけばいいかと言うと、、、、将来のしつけの問題になってきますから、、、

まずは、お母さんがヒザに抱えて見るとか、一緒に隣で踊ってあげるとかしてさりげなく距離を保てはいいのではないでしょうか?
ダメとかいいとか教えるのはその次だと思うのですが、、
一人でテレビを見させるのはあまり良いことではないようです。
といっても、テレビに守をさせたくても、飽き性の娘は放っておいても5分とテレビは見ませんでしたが(苦笑)
多少、性格もあるみたいですね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1歳だとまだ視力がしっかりしていないのですか!
私はてっきりもうしっかりしているのかと思って、視力低下が心配で対策を考えていたところです。
いつぐらいからしっかりしてくるものなんでしょうかね。まだ、1歳なら視力に影響することは無いのであれば、今のことろ安心です。これからは対策をして、理解できるといいのですが。。
一緒に隣で踊ってあげる・・・これが本当は一番大切ですよね。実はテレビの時間に家事をしてしまって、ついテレビに子守をさせてるのが現状です。今は、テレビに近づいたら、キッチンから飛び出してダメ!と言いながら引き剥がす・・というパターンなので反省です。
まだ、テレビを見せ始めてから1週間なので、早めに質問してよかったです。テレビを5分で飽きるのは良いのかも、ですね。うちは見っぱなしで・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/08 11:04

私は専用のイスに座らせて、見せましたが、同じように踊ったりして近づくので、近づいたらリモコンで音を消してました。


昔、そういう製品があったんですよ。子供が近づくとテレビが自動で切れるんです。なんで今はないのかな・・。

近づかないようになりましたが、4歳くらいからリモコンの存在に気づいてしまいましたが、4歳だと どうしてダメなのか話せば解るので・・・。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
子供が近づくと自動で切れるテレビなんてものがあったんですか?センサーかなんかで子供以外のものでも切れたんでしょうかね?
それにしても、なんて便利な!今は無いんですね。。
リモコンを使って勝手にチャンネルを替えてしまう日もくるんですよね。子供の成長ってビックリするほど早いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/08 10:53

我が家にも現在1歳2ヶ月の双子がいます。

朝の教育テレビの番組が大好きで、毎朝2人で食い入るように見ています。ママには貴重な家事タイムなので、ぐるぐるどっかーんの時だけキッチンから飛び出して踊ります(笑)

ウチもNo.3の方と同じく、ご飯を食べるテーブル(低いものなので)をくっつけてしまいます。それでもその上にのっちゃうんですが…「上がっちゃダメッッ!」は一応わかるみたいで、言った後はしぶしぶ降ります。(しばらくするとまたのってしまいますが…それが遊びみたいですね)
とにかく、我が家では見た目は2の次!ガードガード!って感じで、
●テレビの下のビデオやDVDデッキはダンボールを立てて前述のテーブルで抑えてガード
●その横に回り込むときはマガジンラック&ダンボールを並べてガード
●キッチンの入口はベビーゲートが使えないので脚立にダンボールを貼ってガード
…となんでもダンボールでガードしちゃってます。

テレビを見る時だけ、食事用の椅子でもなんでも、使えそうならなんでもテレビの前に並べてみて、しばらく様子をみてみるのはいかがでしょうか?
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
双子ちゃんと一緒に踊る姿、微笑ましいですね!
とりあえず、即行の対策としてご飯を食べるテーブル(うちはコタツですが)をくっつけてしまおうと思います。
でも1歳2ヶ月でテーブルに登れてしまうんですね!では、うちもそろそろかしら。。言えば降りるのは、しっかり理解できているんですね。
ダンボールは名案ですね!うちは、キッチン用にベビーゲートを買いましたが、ダンボールでよかったかも、です。他にもガードしたい場所があるので、テレビ前はもちろん、色々な場所(階段は無いので、他の段差が無い場所に)にダンボールを使ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/08 10:49

なにかで誤魔化すのではなく、駄目なものは駄目だと地道に教えるのが一番かと。


テレビの前に張り付いていたら『近くで見たら駄目。離れなさい』と言い引き剥がす。
わかり易い様に椅子とか座布団を置いて、テレビを見るときはここ!と決めると良いかもしれませんね。
泣いても喚いても駄目なものは駄目。言っても聞かないならテレビを消す。
これを何度も何度も繰り返してください。
お母さんが駄目と言ったら駄目なんだ、と子供も学習しますよ。例え1歳でも。
まだ言っても分からないから・・・な~んて思っちゃいけません。
子供はちゃんと分かってますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ベビーサークルなどでごまかすのは、1歳になったらもういけないんですね。勉強不足で・・友達が2歳くらいまで、ベビーサークルに入れてテレビを見せていたので、それが良いのかと勘違いしていました。こちらで沢山のご回答頂いて本当に良かったです。あやうくサークルを買うところでした。。
1歳でも学習するとは、これからは何事も良い・ダメ・理由をしっかり教えていきたいと思います。
気が引き締まる思いです!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/08 10:38

3歳になる娘は未だにテレビに近付いてみようとする傾向がありますが、それはテレビに小さな子供が映ってる時のみ反応するようです。


普段はちゃんと離れてテレビを見てても、同じ世代の子供達をみると興奮するようで聞き分け出来ないときありますよ♪
またテレビの前にサークルとかよりも、ご飯を食べるテーブル(こたつでもいい)などをテレビにピッタリつけて見させると、必要以上に近づけないので、いいようです。(我が子がもっと小さい時そうしてた)
まだまだ一歳の子に「目が悪くなるから離れてみようね」が通じない時期ですが、後は細かく注意を繰り返して行く他方法はないと思います。(^-^)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
子供達が写ると興奮して前に出てしまうのは可愛らしいですね。
ご飯を食べるテーブル(うちはコタツですが)をテレビにピッタリくっつけてしまうのは、良さそうですね!早速やってみます。
それからゆっくりと理解してもらうよう頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/08 10:24

お子さんは良いとダメは判りますか?



判るのであれば、まずは観る位置を二人で決めましょう
近いようだとテレビを消して、近い事を諭してあげる

うちの娘も1歳頃はおでこを付けてみてました(笑)
ゆっくりと教えてあげると1週間くらいで理解してきて
2週間くらいすると大人が近くで見てるとテレビを消しちゃいますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うちは、一応ダメは分かるようです。ダメ!というと動きが止まるのですが。。
座る位置を決めたり、近いことを分からせるということは、大切ですね。でも、1歳から分かるようになるとは、驚きました。
1歳ってそんなにしっかりしてくるんですね。。。
1週間で理解できるとは!うちも頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/08 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!