
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今まで考えたこともなかったのですが、確かに辞書を調べると同じようなことが載っていますね。
まず始めにイギリスでは以下のような感じで使われています。もしかするとイギリス以外では異なるかもしれませんが参考に...。
Sensibilityですが、どちらかというと「意味がある」「常識的」という意味で使われることが多いです。たとえば、He is sensible.と言った場合に彼は敏感なのではなく、賢いとか常識をわきまえているという意味で使われます。
That's a sensible solution!
これは良い(理屈にあった/賢い)解決策だ!
He is sensible so he won't do such things.
彼はむちゃなことはしない
という風に。
逆にSensitivityは直接的な感度云々によく使われます。
He is a sensitive guy.
彼はすごく敏感だ。
ですが、ここでいう敏感は、心が傷付き易いとかの敏感です。物音とかに敏感な場合は
He is a nervous guyとなります。
I've got a sensitive skin
私の肌は敏感ですという直訳になるのですが、実は、これ、肌割れやアレルギーの影響を受け易い人の肌をしめします。
I've got a sensitive skin so I got be careful when choosing shampoos.
私の肌は影響され易い(はれたり/肌荒れするから)シャンプーを選ぶ時に気を使う。
となります。
I've got a sensitive teeth so I am not too keen on ice cream
歯にしみるのでアイスクリームはちょっと苦手です。
極め付けの例は、防犯センサーなどです。
This security sensor has a wider sensibility (detection) range.
この防犯センサーは広範囲をカバーできます。
This security sensor is so sensitive that it triggers the alarm even with a little vibration from the traffic
この防犯センサーの感度があまりに敏感なので、道路で車が走っている時の振動でも警報機が鳴ってしまう。
となります。
例文などでちょっとご参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
英英辞典には次のように出ていました。
形容詞の説明の方が違いがわかりやす
かったので参考になるのではないかと
思います。
Sensible people are wise and practical
and do not behave foolishly.
[賢い、分別のある」
A sensitive person is someone whose feelings
are easily hurt.
[傷つきやすい]
sensitive には、他に
sensitive to ~ [~に敏感(影響を受け易い)]
という意味もありました。
No.1の方の回答はとても参考に
なりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nothing fancy の訳
-
sensibility と sensitivity...
-
映画MI2をみててきになりました。
-
どんな人に?
-
Created by~それともProduc...
-
英語の改行位置について
-
not~orとnot~nor
-
【ロックンローラーが良く口に...
-
69って英語では、特別な意味あ...
-
「conference room」と「meetin...
-
スラングについてです。英語で...
-
エロい意味の3P 4Pの意味は何で...
-
Request from
-
今日の明日?今日の明日?どち...
-
2002年とはどう発音するのでし...
-
「Would you like some coffee?」...
-
縦書きの場合の※の位置は?
-
just for youの意味
-
議事録中、参加者リストの中で...
-
(at20℃)のatの意味を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画MI2をみててきになりました。
-
sensibility と sensitivity...
-
Nothing fancy の訳
-
洋画 グットウィルハンティン...
-
大谷選手のスピーチの一部の解...
-
高校英語
-
tear someone a new one
-
英文法について質問です。 ( )a...
-
『ナイフ』という曲の歌詞
-
アメリカ人とのメールのやりと...
-
NEEDLED 24/7
-
come and talk,just to talk ど...
-
stomach flipの意味を教えてく...
-
should they wish to do so
-
空所に英単語を埋める問題です。
-
Oh,are you?の意味
-
英文で間違っているところを教...
-
look の意味?
-
must not とought not ばどちら...
-
自由英作文の添削をお願いしま...
おすすめ情報