
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コービーは液体なので通常は数えられない名詞です。
だから、数える時は1杯、2杯で、a cup of coffee, two cups of coffeeなどと言いますよね。
これは何杯飲むか分かっている場合ですが、人に「コーヒーでもいかが?」と勧める時は「1杯の」と言えなくもないけど、「1杯だけ?」にせず、量を限定しないようにsomeをつけて勧めるのです。
そして、普通肯定文ではsome、疑問文ではanyと習っていますが、#1の方が書いているように相手から肯定的な返事が期待される場合などは最初からそれを見越してsomeを使って尋ねたります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
anyとsomeの使いわけについて教えてください。 1.Would you like some co
英語
-
なぜ a cup of coffee で「コーヒー一杯」という意味になるのですか?理由を教えて下さい
英語
-
anyか?someか? 中学英語では、肯定文では、some、疑問文と否定文は、anyを使うと習った記
中学校
-
-
4
Would you like~?とWould you~?の違いは
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
in a long time と for a long time は違うのですか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
thisは三人称単数ですか?三単現のsは?
英語
-
7
in the +四季
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
in the mornig などにはなぜ定冠詞theがつくのでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
接続詞whenの中の進行形について
英語
-
10
moreの位置について
英語
-
11
就職活動してるものです。緊急です汗
就職
-
12
関係代名詞を一つの文に複数使えるか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
to不定詞が前置詞の目的語になれない理由
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
「for a long time」と「for long time」の違いについて
英語
-
15
needとneed toの違いがイマイチよくわからないので教えて下さい。 また、助動詞のneedは肯
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Would you like some coffee?」...
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
just for youの意味
-
Let's get it started !
-
"Look who's~"のニュアンスや...
-
パーティーに誘う時に、「軽食...
-
How are you?の返答の仕方に関して
-
eliminate と exclude の違い ...
-
英語 Sam is the last person t...
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
Whatever for?とWhat for?の違い
-
at the class と in the class
-
「この案件はまだいきてます」...
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
alternative product(代替品)...
-
It brings up questions.という...
-
バイトでレジをしていてお客さ...
-
could be usの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
just for youの意味
-
"walk over to"の”over” について
-
「Would you like some coffee?」...
-
It brings up questions.という...
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
ゼロからと一からの違いは?
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
It is か It has been
-
なぜ"another year"を使うので...
-
could be usの意味
-
Let's get it started !
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
alternative product(代替品)...
-
Come on と come toの違い。
-
完了形とbeforeとuntil(till)
-
will come/will be coming
-
「この案件はまだいきてます」...
-
looks to be と look
おすすめ情報