dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、よく「ゼロからはじめる~」というのを見かけますが
「一からはじめる~」というのとどう使い分けたらよいのか
良く分かりません。

また、どちらが正しい日本語なのでしょうか?
どなたか教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

例えば、


(1)何かの会員に入るための新規登録でメールアドレスを入力している時

1から・・・メールアドレスを始めっから入力し直す。
0から・・・新規登録をし直す。

(2)作文を書くとき

1から・・・話の内容が変わったところからすべて消す。
0から・・・全文をやり直す。
    • good
    • 1

足し算で考えると0から始めても1から始めても大した差が無い感じがしますが、


掛け算だと0から始めたら絶望的ですよね。
他の方も言われるように「一から始める」が昔からあった言い方なのでしょうが、
「零から始める」という言い方をした人は、上に述べたような絶望的な(本当に全く何も無い)状態から始める
というニュアンスを持たせたかったのではないでしょうか。

ところで「正しい日本語」とは如何なるものでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答どうも有難うございました。

>掛け算だと0から始めたら絶望的ですよね。
同感です。0から始めるというは精神的な不安や
絶望感がある中で何かをスタートさせるといことを
伝えるのに使うと伝わりそうですよね。

「正しい日本語」というのは、
日本語の基準となっている「内閣が推奨する日本語」
または、新聞各社や教科書が用いる〔べき〕日本語を
指したつもりで入れさせて頂きました。

お礼日時:2006/03/01 13:19

>「ゼロからはじめる~」


裸一貫から事業を成す。

>「一からはじめる~」
再就職してやり直す。

こう言う違いに感じます。

#1さんのおっしゃる通りで、
「ゼロからはじめる~」
これは、成功する可能性が高い訳ではありません。

普通、誰かが開拓した分野を
「習う」ので、
先生に付いて「一からはじめる~」
基礎からはじめる。

のだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがご回答有難うございました。
そうですよね、既に道筋が存在していたり、次の
ステップが分かっている状況の場合に一から~
という使い方が、多そうですね。

お礼日時:2006/03/01 13:11

言葉の意味については私もNo1さんと全く同じです。



> どちらが正しい日本語か

推測の話になります。
正しい日本語であるのであれば、日本語として正しいのは「一から~」ではないでしょうか?
ゼロとは英語ですからね。レイなら日本語なんですが、「レイから~」とはいいませんので。

ただ、これは正しいか間違ってるかというものではなく、「ゼロから~」のものが後発慣用句なだけだと思います。
ですので、どちらも正しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。
「レイから~」とは確かに聞いたことが無いですよね。
日本語は難しいなぁ。

お礼日時:2006/02/27 17:43

使い分けるとしたら、


「1から」は、動作・行動に重きを置く表現。つまり、「まず、これを実行」というニュアンス。

「ゼロから」は、状況に重きを置く表現。つまり、何もない状況を前提に動作を起こすというニュアンス・

と、それぞれ言えるでしょう。

状況として、「ゼロから」なので、動作としては、「1から」となります。

また、時々、技術書で「第ゼロ章」という章を持つ本があります。これなどは、「準備段階」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難うございました。
少しづつ理解できてきたような気がします。

お礼日時:2006/02/27 17:39

私は成人になってから、かなりの年数になりますが、


私の経験上、各々の意味は1個ずつしかありません。


「一からやり直し」
すでに、「最初にこうして、次にこうして、・・・」という手順が明らかになっている場合、若しくは、それと同様なシチュエーションで、
手順のどこかで失敗したら、最初の手順(振り出し)からやり直しになること。


「ゼロからの出発」「ゼロベースで考える」
手順が未知であって、なんにもないところから手探りで始めること。


「ゼロベースで考える」というのは、例えば、
常識、知識、習慣、制度などを頭の中から排除して「無」とした上で、そこから考える場合、
若しくは、
技術開発や研究開発において、前例がないことに挑戦する場合。(発明もそうです。)

なお、
「ブレイクスルー」という言葉は、ゼロからの発想を意味する場合が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答有難うございました。
例を挙げて頂いたので分かり易い!!と思いました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/02/27 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!