
ある英語学習雑誌の12月号の挨拶で、以下の英文と日本語訳を見つけました。
It's almost the end of another year --- so, are you ready for a little holiday relaxation?
また1年が終わろうとしています。お正月休みをリラックスして過ごす準備ができていますか?
"another year"ですが、自分は「今年が終わる」とか「この年が終わる」ということで、"this year"や"the year"を使うのかと思っていました。
どうして"another"を使うのかよくわかりません。何か違うニュアンスがでるのでしょうか?
ご指南のほど、どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ずっと続いていく年月の中の『(特に変わり映えのない)ある一年』
がanother yearです。
It's just another day.
『またいつも通りの一日だ』
というニュアンスです。
the year『何か特筆すべきその一年』
this year『まさにこの一年』
という感覚で使用されます。
わかりやすい解説を有難うございます!
>It's just another day.『またいつも通りの一日だ』
そもそも、この文章の解釈が間違っていました(*_*) ずっと「今日はまったく別の日だ」みたいな意味だと思ってました・・・。
助かりました、ほんっとに!
No.4
- 回答日時:
一年が過ぎるの早いね・・という表現がありますが、もう一年が過ぎてしまった、という気持ちの表れです。
一年一年が全く同じように忙しく過ぎていく。はたと気づいたらもう12月。今までと同じように今年もまた一年が経過してしまったという表現を、anotherで表しています。と~ってもよくわかりました。
このニュアンスを表現できるのとできないのとは全然違いますね。嬉しいです。お時間を割いてくださり、ありがとうございました!(^^)!
No.3
- 回答日時:
It's almost the end of the year --- so, are you ready for a little holiday relaxation?
一年もそろそろ終わりです --- お正月休みをリラックスして過ごす準備ができていますか?
It's almost the end of this year --- so, are you ready for a little holiday relaxation?
今年ももう少しで終わります --- お正月休みをリラックスして過ごす準備ができていますか?
It's almost the end of another year --- so, are you ready for a little holiday relaxation?
また1年が終わろうとしています --- お正月休みをリラックスして過ごす準備ができていますか?
書き方はいろいろあると思います。問題の英文を書いた人は、恐らく、昨年の今ごろも、クリスマスカードか年賀状に同じ様な季節の挨拶を書き、あれから「また1年」が、あっと言う間に過ぎて、同じ様な文を書いていると思ったので、「また1年」の意味で、another year としたのだと思います。
全ての文例を訳していただき、大変理解がしやすかったです。有難うございます!
このニュアンスの違いは、大事ですね!知ることが出来てとっても嬉しいです♪
No.2
- 回答日時:
another = an + other です。
ます、other を使うということは、
これまでに少なくとも一年、year があったわけです。
普通にはこれまで生きてきた何十年か、あるいは記憶のある何年か。
そういうこれまでの year(s) に対して、
それと他の年で、これから何年も続く年のうちの
特に変わり映えもしなかった、今終わろうとしているこの1年が another year です。
変わり映えもしない、というのは言葉のあやであり、もちろん、何か特別なことはあったかもしれません。
もちろん、2012年という特定の年なのですが、
2011年までの年に対して、2012, 2013 と続く、特に2012であることに大きな意味はない、
2012年以降の任意の年が another year です。
(実際には2012年なのですが)
帽子屋さんにいって、いくつか気に入らないので
Show me another hat. という。
これも、今まで見た帽子以外の適当な1つなのですが、
実際、とったものはあとから見たら特定化される。
そうですね、あとからみたら2012年と特定されますし、
年の順番は決まっているわけですが、
とにかく、適当な次の1つという気持ちが another です。
とても丁寧な解説を有難うございます。お時間を割いていただき恐縮です。
なるほど~、ニュアンスがよくわかりました。これは"another"を使いたくなりますね。
本当に助かりました。スッキリしました(^.^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
catch up on
英語
-
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
違いを教えて!keep on ~ing と keep ~ing
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
4
two of you.
英語
-
5
You of all people should know ---. これ、正しい英語?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
What do you thinkの後
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
almost notは二重否定でしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
Be動詞の後に前置詞句がくるときの文型は?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
Terrific と Terrible の違いについて
英語
-
10
主語 is that SV という文って文法的に合っているのでしょうか??
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
of the year と in a year
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
Would you like~?とWould you~?の違いは
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
will be ~ing なんですが…。
英語
-
14
mind ~ing と mind to~
英語
-
15
彼だ、はheですか?himですか?
英語
-
16
pull out, pull over, pull up の感覚を教えてください。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
start byとstart with
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
18
but now と but now that
英語
-
19
will be -ing と be -ingの違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
20
afterの用法について
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
5
「私は何者でもない」 英語で言...
-
6
You are excused.
-
7
Let's get it started !
-
8
「Would you like some coffee?」...
-
9
I'm just saying とは
-
10
preferとwould preferの違いに...
-
11
疾走感を英語で表現すると??
-
12
英語の質問です。 go over と g...
-
13
be free fromとbe free of
-
14
米国人男性が、自分の恋人に向...
-
15
英語の質問です。typical , com...
-
16
「もう一度言って下さい」と伝...
-
17
On the contrary とby contrast...
-
18
人生って何?を英語で訳すと何...
-
19
Big hugにハートマーク
-
20
サンダーバードに出てくるFABと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter