
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
keep the door open
leave the door open
この二つの違いについては、他の人たちが言うように、keep が意図的で、leave はそうではない(たとえば、うっかり開けっ放しにしてしまった)ということですが、それをよく表している用例を探してみます。
(1) I ★kept the door open by the width of my finger★ so that I might hear.
(小説の一節。主人公が外の物音を聞くために、わざと指で押さえてドアを開けたままにしているところ。)
https://books.google.co.jp/books?id=Jgvoel-FJjQC …
(2) (She must have) left the door by mistake.
"left the door open by mistake" なら、至る所に用例が見つかります。間違って開けっ放しにしてしまったのです。これに対して、"★kept★ the door open by mistake" という用例はきわめて少ないですが、これは誤用ではないかと思います。
No.9
- 回答日時:
Leave=”〜のままにしておく”と言う意味の単語の過去形です。
したがってはleft openは開いたままにされたと言う意味で自然な日本語では開けっ放しと言うことになります。KEEPまたはKeptでも文脈によっては使えます。No.8
- 回答日時:
No.7です。
すみません、さっきの例文を撤回します。2番目の例文でもLeaveを使うような気がしてきましたので。。。
で、もう一つの違いに気づきました。Keepのほうが「常時」という感じが強くて、Leaveのほうは、「一時的 for the time being」という感じが少ししまし。
We keep this door closed all the time.
We leave this door unlocked during the day.
微妙ですね。。。
No.7
- 回答日時:
Leave it open!と Keep it open!は、日本語にするとどちらも、「開けたままにしておいて」になりますね。
ニュアンスの違いが、Leave のほうが「放置」に対して Keep のほうは 「意図的」だと思います。「開けておいても構わない」と「開けたままの状態を保つ」という感じかな。
Leave the back door open. The dogs will come inside when they want.
Keep the back door open so that the dogs can come inside.
No.6
- 回答日時:
leave~ ~を放置する→過去分詞 left 放置された、keepの過去分詞のkeptでもよいです。
しかし、細かいこと言いますと、leaveコントロールを手放すイメージ、一方、keep コントロールを維持してるイメージです。No.5
- 回答日時:
ご回答にもあるように、
「left open」は「開いた状態で放置している」というニュアンスです。
一方で、
「kept open」は「開いた状態を意図的に維持している」というニュアンスです。
なので「left open」と「kept open」はイコールではありませんが、
例えば、ずっと開いているドアをパッと見ただけで、
それが「left open」なのか「kept open」なのかは判断できません。
No.4
- 回答日時:
>4 他〈人・物・事を〉放置する(解説的語義)
>(…の)まま[状態]にしておく,ほうっておく;
>〈人を〉(…するに)任せる≪to do≫
>leave the door open
>扉を開けっぱなしにしておく
>(◆keep the door openは「意図的に開けておく」)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/leave/#ej-4 …

No.3
- 回答日時:
>left open
は「開けたまま放置」です
keep は「積極的にその状態を保つ」意味があります。例えば
「放置したら自動的に閉まる扉だけどそれを開いたまま保つ」という
意味になります
>keepではダメなのでしょうか
状況によるんじゃない
No.2
- 回答日時:
leave:持っていかないで(そのままの状態にして)去る
「(ある場を)去る」という行為(Ⅰ離れる)に加え,去った後の「(そのままにした)場所・状態」(Ⅱ残す)にも焦点が置かれる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Would you like some coffee?」...
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
just for youの意味
-
Let's get it started !
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
Yes we can.ってどういう風に使...
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
goofy?
-
違いがよくわからないのですが
-
could be usの意味
-
You are excused.
-
「You can't be.」と「You coul...
-
米国人男性が、自分の恋人に向...
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
I'm just saying とは
-
agreeとacceptの違い
-
expect と suppose のニュアン...
-
I’ll help you. I’m willing to...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
「Would you like some coffee?」...
-
just for youの意味
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
ネイティブが良く使うんでうん...
-
let it be me の意味は
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
Let's get it started !
-
「もう一度言って下さい」と伝...
-
be free fromとbe free of
-
at the class と in the class
-
could be usの意味
-
seriesとserialの違い
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
continueってどういった時に進...
-
英語の質問です。 go over と g...
-
ABCの歌の歌詞の意味が分かりま...
-
think,expectの違い
おすすめ情報