
日本語でよく保留になっている案件等に対して「このプロジェクトはまだ生きてる」というような言い方をしますが、これを英語圏の人に伝えるにはどのように言えば分かるのでしょうか。
背景としては見積もりを取ってからだいぶ期間があいてしまっているので「あれはどうなった」と再三聞かれるのですが、まだ決定的にやらないとは決まってない、けど決まってるわけでもないみたいなニュアンスを伝えたいのです。
「まだプロジェクトとしては生きてるけど決定には時間がかかりそうです」という趣旨のことをうまく伝える良い英文はないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に
「We are still considering whether or not to proceed to the project. It will take a little more time to conclude. Thank you for your patient.」
というのでどうですか?
後は「決まり次第お伝えします」と付け加えておけばいいと思いますが。
No.1
- 回答日時:
多分、ご都合主義的建前論を言う場合だと仮定して、
「前向きに善処しています」
The project is sill under processing.
The project has been pended for further considerations.
We are quite positive for pushing forward the project, but there are some political discussions going around, and I cannot guarantee that it will be decided too soon, sorry.
まだ、一杯。
ご回答ありがとうございます。
>多分、ご都合主義的建前論を言う場合だと仮定して、
おはずかしながら全くその通りです。。
海外の企業に対してはあまりしないほうがいいんでしょうか。
しかし大変助かりました。相手と状況を考えて使ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英会話の習得
- なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない
- 全く英語力0の状態からTOEIC750点、英検準1級取得、または同等レベルになるには、どの程度期間が
- 日本人は、自分以外の国の外国人にはつい英語で話しかけたり(例えばハローとかノーとかイエスとかアイドン
- うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って
- 英語長文読解について 前提としてまず、自分は日本語に訳さないと意味が理解できないレベルであるとお伝え
- 語学留学をして何ヶ月ほどしてリスニングが鍛えられますか?
- リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは?
- フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供
- 日本のバレエ教育と海外のバレエ教育の違い
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
just for youの意味
-
英語で「誕生日プレゼント楽し...
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
「Would you like some coffee?」...
-
let it be me の意味は
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
ネイティブが良く使うんでうん...
-
Let's get it started !
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
It is か It has been
-
could be usの意味
-
goofy?
-
英語で「to(地名)」は、「そ...
-
人生って何?を英語で訳すと何...
-
なぜ"another year"を使うので...
-
eliminate と exclude の違い ...
-
「この案件はまだいきてます」...
-
「友人一同より」って英語で??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
「Would you like some coffee?」...
-
just for youの意味
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
ネイティブが良く使うんでうん...
-
let it be me の意味は
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
Let's get it started !
-
「もう一度言って下さい」と伝...
-
be free fromとbe free of
-
at the class と in the class
-
could be usの意味
-
seriesとserialの違い
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
continueってどういった時に進...
-
英語の質問です。 go over と g...
-
ABCの歌の歌詞の意味が分かりま...
-
think,expectの違い
おすすめ情報