
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もとの意味は「(山などを)越えて」という意味でしょう。
それからある広がりがいくつかの「側」に分かれていると見て、側から別の側に移ることだと思います。例えば1。 I walked to the bed.なら「私はベッドへ歩いて行く」
2。 I walked over to the bed なら「私はベッドの側に歩いて行く」
ベッドの位置は1も2も同じ時でも、2は心理的な遠さが大きいと思います。ですからその感じを出すには色々な訳し方があるでしょう。例えば「俺は(ヨッコラショッと立ち上がってやっと)ベッドまで行ったんだ」「僕ベッドの側まで歩いたの(褒めて頂戴)」「(うるさくおいでおいでって言うもんだから、私の大好きな椅子を離れて)ベッドまでいってやったのよ」など。
ほかに come over, send over, move over, climb over, など同じような意味が加わったものがあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/05 08:08
回答いただきありがとうございます。
元々の「を超えて」から派生した意味なんですね。
心理的な意味を付け加える役割があるんですね。
No.3
- 回答日時:
over there って言い方があるけど、「あそこ」というのだから、there だけでもよさそうなものだけど、over there というと、「ここからあそこまで」の距離感のようなものが実感として込められているという気がする。
I walked to the bed. といえば、単にその事実を述べているだけですね。
その bed に行くことが、何か意味があるような場合、over が入ると気持ちが入る気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
人気Q&Aランキング
-
4
「Would you like some coffee?」...
-
5
Let's get it started !
-
6
「私は何者でもない」 英語で言...
-
7
お時間が合えば、お話しできた...
-
8
英語でなんていいますかー
-
9
How willの使い方がいまいちよ...
-
10
英語で「日本をアニメ大国にす...
-
11
alternative product(代替品)...
-
12
I'm so sorry for your loss. ...
-
13
be free fromとbe free of
-
14
just for youの意味
-
15
will,would,could,can・・・確...
-
16
英訳お願いします。 1日だけで...
-
17
「単純」と「シンプル」・・・...
-
18
例えば、「left open」は「開け...
-
19
could be と would be の違い
-
20
It is か It has been
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter