dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税務署に提出する、法人税申告書別表1の青色の用紙やその他別表は税務署から申告時期になると送られてくるものなのでしょうか?
また別表が追加になった場合は、税務署に電話すれば郵送してもらえるんですか?別表1の青色の用紙って文具店などに売っているのでしょうか?
なんという用紙の色?品名?も分かりません。
その他の法定調書や所得税の納付書、労働保険の納付書、住民税の納付書などもそれぞれの管轄している所から送られてくるものなのでしょうか?
どなたか教えてくださいお願いします。

A 回答 (3件)

開業届、青色承認申請届を提出していれば、申告用紙や別表は、郵送されてきます。

追加の別表などを郵送してもらう場合は、返信用の封筒に切手を貼っておくらないと郵送してくれません。
普通の文具店では売っていません。
    • good
    • 0

住民税については申告は年調の時期ですが、6月から徴収額が更新されますので5月頃1年分の納付書が市町村から送られてきます。



労働保険は申告が5月(労働局・労基署)で同時に納付しますが、3期分割で納付することも可能です。

源泉所得税・住民税調書・労働保険(雇用・労災)の書類は申告の1ヶ月前位に事業所に送られてきます。

法人の税務申告書類も所轄の税務署・都道府県・市町村から期が変わった頃に郵送されてきます。
複写のものなど書きつぶした場合は取りに行っています。

以上、当社の場合です。
    • good
    • 0

>申告時期になると送られてくるものなのでしょうか


→はい、ただし税理士さんに直接送られるところもあるようです。

>別表が追加になった場合
→インターネットでの出力が推奨されます
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/kensaku/yo …

>税務署に電話すれば郵送してもらえるんですか
→地域によって違うのかも知れませんが、送ってもらえます。
特にOCR用紙や複写式のものは、インターネット出力でなく送ってもらった方が良いと思います。

>文具店などに売っているのでしょうか
→売ってないと思います。

>労働保険の納付書、住民税の納付書などもそれぞれの管轄している所から送られてくるものなのでしょうか
→地域によって違うのかも知れませんが、送ってもらえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!