
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何のお店なのかわかりませんが、一人の客としての意見です。
看板に書いてある時間よりも長くやっていても、
あまりいい印象は持てません。
事情があって開いているのか?、看板が間違いなのか?・・と言うように。
開いいること自体、不審に思ってしまいます。
それに最初はラッキーと思うこともあるでしょうが、次回行ったら閉まっていたり
別の人が行ったら開いてたり、
開店していることがサービスなら、サービスにムラが出ることになってしまいます。
No.1
- 回答日時:
営業時間を決めておかないと、お店のメンテナンスが出来ないではありませんか。
また、お店の後かたづけなんてのも結構大変なんです。ですからどんなお店でも営業時間はあると思いますよ。大型店舗は、何か法的な規制があったような気がしますが、それはさておき、お店側の立場上営業時間は決めないとまずいでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 眠らない街東京はどこへやら。 5 2023/06/26 02:34
- 飲食店・レストラン 個人経営の飲食店って、閉店したら看板が残ったままが多いですよね。 なぜ看板を残すのですか? 美味しか 11 2023/07/21 12:25
- 会社・職場 ブラック企業か判断お願いします。 半休使い週6勤務。 休憩時間は、1時間半。しかし、まともに取れるの 5 2023/03/08 20:20
- 新年・正月・大晦日 もしかして24時間営業のお店って人手不足ですか? たまたま? 3 2022/12/27 21:56
- 会社経営 出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店 3 2023/06/07 03:32
- ツイキャス 都内の水商売のオーナーをしております。近々、集客目的で店舗にて顔出しでLIVE配信をします。30分の 1 2023/04/24 14:06
- 営業・販売・サービス 家電量販店は今、店員は遊んでいる。打開策は? 6 2022/04/18 07:15
- アルバイト・パート 飲食店のアルバイトを始めました。 週一の固定シフトなのでなかなか覚えられず ミスも結構してます。 そ 6 2023/06/27 16:00
- アルバイト・パート 初めてバイトを始めました。まだ初めてから1ヶ月程ですが、少し違和感がします。 その職場はタイムカード 1 2022/05/07 01:57
- 営業・販売・サービス お店が営業時間を偽って営業(21時-6時営業表記の店がそれを超えて21-15時まで営業)するのは犯罪 3 2022/12/04 12:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
某ショッピングモールで働きは...
-
閉店の声掛け
-
ラストオーダーって正直要らな...
-
辞めたバイトの制服返却
-
焼肉屋さんの鉄板について
-
会計が終わってからお客さんが...
-
日本は外国人が増えましたね。...
-
パン屋でのアルバイトがすごく...
-
google 翻訳の業務利用について
-
【売れる!POP】の創り方
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
着信に折り返すと現在使われて...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
「ご」は必要?
-
車輌の損料計算方法について
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラストオーダーって正直要らな...
-
お客のうっかりで、落としてし...
-
閉店の声掛け
-
某ショッピングモールで働きは...
-
近頃は、風俗店に行く客が減っ...
-
百円均一の店の万引き対策
-
辞めたバイトの制服返却
-
ケーキ屋の一日の売り上げって...
-
1人1品について
-
閉店の知らせはいつ?
-
JKリフレという派遣リフレは風...
-
この度営業職に就くことになっ...
-
団子と太巻きが一緒に売ってる...
-
万引きGメンを常に常駐させる費用
-
焼肉屋で食べるだけ(飲まない...
-
フランチャイズの情熱ホルモン...
-
今の時代かはわからないのです...
-
万引きを堂々とする人について
-
緊急事態宣言が出ているのに20:...
-
店員の接客態度の悪い店があり...
おすすめ情報