プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳半の娘が、一晩おしっこをしなかったり朝はトイレでおしっこをするようになりました。
そろそろかなと旦那と相談し、園にも「トイトレどうでしょうか?」と尋ねたら「やってみましょう」とのことで、トイトレスタートしました。
とりあえず布トレパンと布パンを数枚ずつ用意し、1~2時間おきにトイレに誘い、成功したらよく褒めて失敗しても怒らないと。思ってました。
スタートした土日はパンツまで濡らしても何も言わなくて、焦るつもりはないのですが。
月曜に園から「まだ早いようなので紙にしましょう」と言われました。
声かけはして、もう少し膀胱が発達してトイレにも成功するようになったら布にとのこと。
娘は1月生まれでクラスでは小さい方ですが、もう3歳になった子も多いけどオムツが取れてる子はいないそうです。
ちょっとビックリしました。
家でも「あまりトイレトイレと言うと萎縮する」なんて言われるし。(そんなに言ってるかなあ?)

娘の様子から今がベストだと思ったんですが、やはり保育所からすると手間もかかるからかなって思ったり。
園のやり方に沿うつもりだったので今は紙パンツで、あまり声かけもできないし、まぁ今までと変わりない感じです。
「一気に布パンツにしちゃった!」みたいな話もよく聞くんで、紙パンツで様子をみるやり方は初めてなので気になってます。

A 回答 (1件)

はじめまして。

元保育士です。
結婚と同時に家庭に入りましたので、現場には立っておりませんが、回答させて頂きます(^_^)

それぞれの保育園の方針によって、布でのトレーニング、紙パンツでのトレーニングと分かれるかと思いますが、私の勤務していた保育園では全員紙パンツでのトレーニングでした。担当していたのは1歳半くらいからあと少しで3歳になるくらいの子供達です。
トイレトレーニングは2歳になるかならないかの頃から、始めていました。
布であっても、紙であっても、定期的におトイレに誘ってみるトレーニングの仕方に変わりないと思います。
保育園では、登園後、午前のおやつの前・お昼ご飯の前・お昼寝の前・お昼寝の後・降園の前、あとはチェックして、出ていた時は随時、が大体の紙パンツの交換時間帯ですが、その時間帯におトイレに誘っていました。
又、お昼寝の時は皆紙パンツで寝ていましたが、活動(遊びやお散歩など)の時は、もう少しでハズレそうかなと言う感じの子にはトレーニングパンツをはかせていましたよ。パンツを濡らさないで成功したり、失敗しちゃったりしていましたが(^_^)

トイレトトレーニングで大切な事はまず、トイレに行って出ても出なくても便座に座ると言う習慣を付ける事です。そこで成功すれば、子供は「おしっこが出る」感覚を少しずつ覚えていきます。ですので紙パンツであっても、ある程度決まった時間にトイレに誘ってみてはいかがでしょうか?(もしもうなさっていたらスミマセン・・・。)
ご飯の前や寝る前など、お子さんからおしっこと声がかからなくても、誘ってみるのです。
何時間かに1回のペースでと決めて誘ってみるのも良いかも知れませんね。

やっぱり、出来るだけ早く紙パンツにサヨナラできるといいな~と考えてしまいがちですが、お子さんの身体の準備(膀胱の発達など)を考慮してトレーニングを進めていく必要がありますね(^_^)
質問者様のお子さんは2歳半との事ですので、トレーニングをするに必要な身体の発達はなされてきているかと思いますが、お子さんのペースに合わせてトレーニングを進めてあげる事が大切かと思います☆
布にしたからといってすぐにハズれるわけではありません。紙でトレーニングしても早めにハズれる子はハズレます。

私が受け持った子供達は今年で4歳になります。まだその園で働いている同僚からよく子供達の成長ぶりを聞きますが、全員紙パンツでのトレーニングのみで、紙パンツにサヨナラできたようです♪
焦らず、長い目でみてお子さんと一緒に頑張って下さい☆
必ず紙パンツにサヨナラできますから(^_^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても丁寧で分かりやすかったです。
声かけと便座に座ることが大事なんですね。
焦るつもりはなかったのですが、もっと柔軟に構えてみたいと思います^^

お礼日時:2006/07/13 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!