dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

任意保険に入っていない他人名義(自分の妻)の車を使う場合はどうな保険に入ればいいでしょうか?
大変お手数ですが、教えて頂けますでしょうか。

A 回答 (5件)

>常時使用の場合は対象外になっているようですが、常時ということは具体的にどうのような決まりでしょう?



日常的に常に使用している状態です。
例えば 二・三ヶ月でも貸し切りで乗っていれば、原則日常的にとなります。

>他人名義(自分の妻)の車を使う場合はどうな保険に入ればいいでしょうか?

通常の任意保険に加入しなければなりません。
配偶者は他人とは云えません。
    • good
    • 0

配偶者は、保険の上では他人にはなりません。


他車運転危険担保特約は、他人の車を一時的に借りて運転した場合に補償されるものですので、奥さんの車は対象外です。
任意保険を新たにつける以外方法はありません。
    • good
    • 0

配偶者所有の車ということですが、これについても新しく保険契約する以外に補償されることはありません。



ちなみに「他車運転危険担保特約」では配偶者名義の車は対象になりません。
    • good
    • 0

保険のことはあまり詳しくはないのですが、


難しく考えずに妻の名義で保険に入ればよいのではないでしょうか。
妻の名義で保険に入れない理由がなにかあるのですか?

夫婦であれば、被保険者とその配偶者が補償される保険に入れば、
良いと思います。
うちはそうしてますよ。
    • good
    • 0

自分の妻の車なら


任意保険に入ってください。
もし事故を起こしたときに被害者がかわいそうです。

ちなみに自動車保険の会社によっては
他車運転危険担保特約http://allabout.co.jp/finance/carinsurance/close …
というものもあります。
これはあくまで、あなたが無保険の車に乗ってというときだけです
奥様が乗っているときは関係無し

セカンドカー割引というのもあるので
ぜひとも保険を検討しましょう。

この回答への補足

ご返事有難うございす。サイトを拝見しましたが、他車運転危険保険の対象については、 常時使用の場合は対象外になっているようですが、常時ということは具体的にどうのような決まりでしょう?

補足日時:2006/07/14 13:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!