dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、眼科に行ったら、将来、網膜剥離になる可能性があると言われました。なにか、網膜剥離にならないために、日常生活で気をつける事はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>将来、網膜剥離になる可能性があると言われました。



たぶん網膜に薄い部分があるのだと思います。


>日常生活で気をつける事はあるのでしょうか?

1)定期的な眼底検査
2)眼球を強く押さない(眼球の変形に伴い網膜に穴が開く恐れがあるから)
3)頭部に強い衝撃を受けない
などでしょうか。

でも、気をつけていても、剥離は起こるときには起こりますし、起こっても痛みがありませんので、気がつくのは網膜が大きくはがれて視野が欠けてから、と言うことになりますので、やはり1)に書いたように半年から一年ごとに眼底検査を受けることをお勧めします。

網膜はく離というのは、まず、網膜に穴が開き、そこから網膜がはがれてきます。
穴の段階で見つかれば、レーザーで穴の周辺を焼き固める手術(外来)だけで済むことが多いです。
穴から進んで網膜がはがれてきたりすれば、入院、手術になってかなりの負担です。

http://www.gankaikai.or.jp/health/16/index.html

参考URL:http://www.gankaikai.or.jp/health/16/index.html
    • good
    • 0

網膜はく離の経験者です。


目の周辺を掻かない、叩かない、目に物がぶつからないよう気をつける、そのくらいしかないのではないでしょうか。それと疲労も要因のひとつになるのではないかと思います。

私は子供に物をぶつけられ、翌朝から視野の中に網状の模様が見えるようになりました。すぐに医者に行けばよかったのに忙しくて放ってしまいました。
1ヵ月後に医者に行ったところ立派な網膜はく離だそうで、一応その日にレーザーを受けましたがだめで、入院・手術になりました。
私はアトピーでその頃は眉毛のあたりがとても痒く、毎日掻いたり軽く叩いたりしていました。それも悪かったのではないかと言われました。

症状にもよるでしょうが、私は1ヶ月入院しました。
実は母も網膜はく離をやっています。母の場合は何かをぶつけられたことも、目の周辺を掻いたりということもありませんでしたが、祖父が倒れたのと家を新築するのとが同時期にあり、とても疲れていた時期でした。本を読んでいる最中にパシーンと視界が変わったそうで、とにかく何か異変が起きているとわかったそうです。

私が手術をしてもう7年ほどたっていますが、今は何も後遺症もなく快適に過ごしています。やはり視界に異変がないかどうかいつもチェックし、異変を感じたらとにかくすぐに眼科に行ってください。
    • good
    • 0

予防法のことは分りませんがひとこと。



網膜はく離になる可能性があると言われたのでしたら、その心構えをしておきましょう。そのためには初期の症状について知っておくことが大切です(例えば「飛蚊症 ひぶんしょう」)。

そして、万が一、その症状を感じたら、すぐに(仕事や学校を休んででも!)眼科医のところへ行くことです。直ぐに治療を受ければレーザーで治るものが、何日か遅れると手術が必要ということになりかねません。

網膜はく離の症状等については、インターネットで検索をしてみてください。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!