プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトルのように3歳3ヶ月の息子と新生児(1ヶ月)の娘がおります。
上の息子はたいていは下の娘を可愛いがってくれるのですが
私が抱っこして授乳をしていると娘を叩いたり押したりつねったりと
色々してきます。
最初は「痛いから止めようね」と優しくいってきかせるのですが
そう言うと更に手を出してきたりして
結果、私が大声を上げて怒鳴って止めさせて息子が大泣き…
というパターンになってます。

下の子が生まれたら上の子を中心にして可愛がってあげてねと
たくさんの方から言われて、出来るだけそうするように心がけては
いますが、下の子を抱っこしたり授乳したりしなければ
ならない時もあって、息子に気を使ってしまって
私も少し疲れてきてしまいました。

出来るだけ怒鳴らないように、怒り過ぎないように
叩いたり手を出したりさせないようにするには
どうしたらいいのでしょう。

アドバイスおねがいします。

A 回答 (6件)

うちも約10年ほど前になりますが、


上の子(女の子)が2歳4ヶ月の時に
下(男の子)が生まれ、
同じような事がありました。

授乳中に限らず、下の子が寝ている時にも
なんかちょっかいを出したり、
頭を抑えたり、顔をむぎゅむぎゅしたり・・・
かわいがる時はかわいがるのに、
やはり、やき気持ちなのかな?
授乳中以外はこんなに上の子をかわいがっているのに・・・
もちろん、おばあちゃん達も上の子に気を遣い
たくさんかわいがってもいたので、
なぜだろう?と思っていました。

ある時、上の子が下の子の指を噛んだことがあり、
かわいさあまって、イーっとなった感じでしたが、
その時は、さすがにびっくりし、
これはどうやって叱ろうかと思い
私が同じように上の子の指を噛んで
噛まれたらこんなに痛いんだよと教えたのです。

その時上の子は泣きながらごめんねごめんねと
下の子に言って謝っていました。
それ以来、ひどい接し方はしなくなりました。
きっと、痛さなどわからず、
接し方もわからなかったのだろう?
と今では思います。

現在、小五と中二になった二人。
けんかをする事もまだまだありますが、
とっても仲良しです。

上の子にとっては、初めての自分より小さい子、
いたわってあげなくてはならない存在の下の子。
きっとわかってくれる時が来ます。
それまで充分上の子をかわいがってあげて
頑張ってください。
    • good
    • 0

直接の回答ではないのですが、下のを読んで自分の失敗を思い出したので……



うちの子は2歳3ヶ月差です。
下の子のおっぱいを邪魔するので、だったら上の子にも飲ませればいいや~くらいな軽い気持ちで飲ませ始めました。
ら、やめられなくなりました。
そのうち下の子の分まで飲むようになり、下の子は出がらしで育ったようなものです(ちょっと大袈裟)。
今、上の子は3歳3ヶ月になりましたが、おっぱいを飲みたいけど我慢の毎日です。
今でも飲みたがります。
一応、3歳を目安に2度目の断乳をしましたが、もう記憶が残っているので執着があります。
こればかりは、すごい失敗をしたと思っています。

ちなみにうちは、赤ちゃんが喜んだり声を出して笑うようになったり、と、わかりやすい反応を示すようになったら、上の子は落ち着いてきました。
最初の半年は動物園の飼育係のような気分で子供の相手をしていましたが、下の子ももうすぐ1歳、随分、楽になってきたと思います(別の"大変"は生まれますけど)。
今も時には下の子をやっつける(叩いたり物を投げたり乗っかったり)ことはありますが、これは、このまま兄弟喧嘩になっていくような気がしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんお礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
まだまだ息子は毎日下の子を叩いたり、つねったりとしますが
そのたびに皆さんのアドバイスを思い出し言い聞かせてます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 23:03

優しく>怒鳴るではなく、最初から「やめなさい」


というように、いけない事だと教えるべきです。
怒鳴るんじゃなく、あくまで静かに顔は厳しく。

子供は優しく「○○ちゃんやめようね~」というと
いたずらにまたやってしまう事があるんですよね。
よく、スーパーでも走る子供に対して、親が
「○○ちゃん、だめですよ~」と追いかけてやめさせようと
すると、子供は面白がって逃げ回ったりするの見ませんか?
結局、親まで走り回って迷惑になってるのも知らずに。

中には「○○、やめなさいっ!」ときちんと教えてる親も
見かけますが、周りを気にするのかなかなかいませんね。

小さいときだからこそ、いけない事はいけないとはっきり
教えるべきだと私は思っています。
後からおしえようとしたって、「前は良かったジャン」
と思われ不信感を生み出します。

それに、毎度泣かせるよりは、きちんと教えれば
2度とやらなくなるし、上の子にしてもいい事だと思います。

お母さんの表情で、子供はある程度わかってくれると思います。
声のトーンもですね。『真面目に話してる』態度を取ると、
子供もふざけたり出来ないと思います。

一度、お試しください。

*怒鳴りたくなった時、一度深呼吸をして、飲み込んでください。
そして子供の目を見て、(そらしたら正面向かせて)話してください。

*手を出さなくなるまでは、大変でしょうが立って授乳しましょう。
手が届かないと、お母さんを叩いてくると思いますが、赤ちゃんより
マシだと思いますので。

*可愛がると甘やかすと別物ですので、怒る時は怒るで間違ってないですよ、ただ、怒鳴る事で恐怖は与えないようにしましょうね。
    • good
    • 0

女性特有のめりはりのない怒り方ですよね。


叱らないのがかわいがるのではないと思います。
「痛いからやめようね」は、すでに3歳の子には叱られているという認識はないと思ってください。
そしてしまいにあなたがかんしゃく起こして怒鳴るのも叱るのとは大違いです。

最初から厳しく叱ってください。目を見て少し大きな声で「ダメ!」と叱ります。
上の子が叩いたら手を叩いてください。つねったら手をつねってください。
叱るということはそういうことです。

上の子を中心にかわいがるというのは、叱る時をのぞいてのことです。
叱るときも甘く叱るという意味ではありません。
下の子に手がかからない時は上の子中心に手をかけてあげてください。
    • good
    • 0

お兄ちゃんも辛いとこなんでしょう。



お友達が実践していたのですが・・・。
授乳時、床にぺったり足を伸ばして座ります。
片手と足の付け根あたりで赤ちゃんを支え授乳。
足のモモのあたりに上のお子さんを向き合って座らせ、
授乳中、にらめっこしたり、ほっぺをくっつけ合ってみたり、
内緒話をしたり、歌を歌ったり、本を読んであげたりしていたそうです。

ママは結構辛いそうです(モモの上で喜んで跳ねたりするので)が、
目と目を合わせることで安心するのか叩かなくなったそうですよ。

ママも大変ですが、頑張って乗り切りましょう。
効果があるとイイのですが・・。
    • good
    • 0

上のお子さんも、一緒にひざに抱っこして、赤ちゃんに「おねえちゃん赤ちゃんもおっぱいいりますかー」と聞いてみてはいかがですか?



これでおっぱいをねだるようなら、そうとう溜まっていたのでしょうし、ねだらないなら「さすがおねえちゃんですねー おねえちゃんも見てるから、赤ちゃんおっぱい飲んでくださいねー」などと、ほめまくる、母親と同じ立場に立たせるってのはどうでしょう?

ようは下の子にお母さんを取られるのが心配なわけです。
上の子を中心にして可愛がるといっても、いままでどおりの子供に対する可愛がり方じゃなくて、お姉ちゃん心をくすぐるような可愛がり方があると思います。
いままで通りだと、ますます赤ちゃんにお母さんを取られる気がしてくると覆います。

もっとも私は「おねえちゃん扱い」「おねえちゃんだから」という言い方が嫌いなので、「さすが3歳」「3歳だから」という言い方をしていましたが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!