dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫は15年前から現在の会社で働いています。
社会保険です。
今回初めて夫の名前で国民健康保険の督促状が届きました。
不足分4,000円を支払うようにとのこと。
市役所に電話をしたら誰も出ないので週明けに聞けば分かるのですが
気になり質問します。
初めての督促状でびっくりしています。
どういうことなんでしょう?

A 回答 (3件)

夫が社会保険で妻がその扶養家族であれば、国民健康保険には無関係ですよね。



では、お子さんなど同居している方で最近国民健康保険に加入した人はいませんか?

国民健康保険料は、世帯ごとに計算されて、世帯主の名前で納付することになっています。世帯主が社会保険の場合でもそうなります。

ですから、あるとすれば、お子さんなど世帯員の誰かが国民健康保険に加入して、世帯主である夫に対して請求されたものとしか考えられないです。

そうでなければ、架空請求のような詐欺かも。週明けに役所に問い合わせればハッキリするでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子どもは2人おりますが高校生と中学生なので
2人と主人の扶養家族となっております。
明日問い合わせてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/23 17:25

 こんにちは。



・ご主人が会社の保険で、奥さんがその扶養家族ということでしたら、国民健康保険は関係がありませんから、その督促状は?ですね。

・国民健康保険については、各市町村が運営していますから、その市町村により健康保険法に基づき「国民健康保険料」を徴収するところと、地方税法に基づき「国民健康保険税」を徴収するところに分かれています。

・例えば「国民健康保険税」を採用しているところでしたら、保険料の納期を過ぎると20日以内に督促状を送るように定められています。ですから、督促状は一律に送られているものですから、それ自体はそんなに珍しい事ではないです。

・ただ、気になるのはANo.2さんも書かれていますが、詐欺の類かもしれませんので、週明けにとにかく確認はされた方がいいです。
 また、役所の間違いと言うことも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子どもは2人おりますが高校生と中学生なので
2人と主人の扶養家族となっております。
明日問い合わせてみます。ありがとうございました

お礼日時:2006/07/23 17:26

会社の健康保険組合の被扶養者となっているはずです。

何が4000円なのかこれだけでは判りませんが、もしかすると、収入がありご主人の扶養家族ではなくなったので、国民健康保険の対象となるということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4000円については不足分としか書いてないのでそれ以上は分からないんです。私は主人の扶養家族となっています

お礼日時:2006/07/22 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!