dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新興住宅地に住んでいます。
隣はまだ建物が建つ様子もないのですが、地主が1年に一度(秋頃)草を刈りに来る以外全く手入れをしません。
おかげで、春から夏にかけて草がとんでもない量生えてうちの庭も同じように雑草に悩まされます。

地主の直接の住所は知らず、自治会では連絡先を把握しているようですが私個人のことのようであまりうるさく言うのもはばかられます。
私はどうすればよいのでしょうか?

ちなみに、私の住んでいる市の生活環境条例には「空き地は綺麗に整理しないといけない」というように規定があり歩道にはみ出す程雑草が覆い茂っているのは条例違反です。(市側は何も対応しませんが)

A 回答 (4件)

 こんにちは。



・こういう近隣関係の問題は難しいですね。行政も、私有地ですから強制的な対応も出来ませんから、いわゆる行政の隙間ということになりますね。

>住んでいる市の生活環境条例には「空き地は綺麗に整理しないといけない」というように規定があり歩道にはみ出す程雑草が覆い茂っているのは条例違反です。(市側は何も対応しませんが)

・こういう条例は、いわゆる「努力義務」的な色合いが強いですから、行政がこれを元に強制的な措置をしてくれることは期待できないと思います。
 私のところにも、同様の条例があります。一応行政は持ち主を捜して、持ち主に除草するように指導はしてくれますが、それに従わない場合はお手上げです。

・人によっては、行政を間に入れると余計にこじれることがありますから(役所に告げ口をされたということですね)、こういう時にこそ、自治会での解決を図られるが一番良いかと思います。
 こういった、地域全体ではないにしても、行政が解決できない地域の方の問題の解決を皆で解決すると言うのが自治会の本来の大きな役割で、回覧板を回すのが自治会の業務ではないです。

・もし、可能であれば、自治会長さんから、持ち主に連絡を取ってもらい、貴方の負担にはなりますが、除草剤を定期的に蒔く承諾を貰われてはどうですか。
    • good
    • 0

>うちの庭も同じように雑草に悩まされます。



どう悩まされているのでしょう。塀よりも雑草が高くなって庭に覆いかぶさってくるという感じでしょうか。
地主がどんな人か判りませんし後々隣人になるかも知れないので、トラブルは避けたいですね。近所付き合いは正論だけでは解決できないものですし、最近の報道でもお判りのように、騒音型やゴミため型など不思議な人も世の中にはいますから。

自分なら庭に影響のある部分にバっと除草剤をまきます。
    • good
    • 0

現実話として、行政に苦情を言ってもらう。

    • good
    • 0

あなたが不満に思っているのなら、堂々と言えばいいんです。



>私の住んでいる市の生活環境条例には「空き地は綺麗に整理しないといけない」というように規定があり歩道にはみ出す程雑草が覆い茂っているのは条例違反です。(市側は何も対応しませんが)

せっかく格好の武器があるのだから、これを使わない手はありません。
自信を持って、苦情を言ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!