dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築浅の軽量鉄骨アパートの1階に夫婦2人で住んでます。
上の階には30代前半の夫婦と4歳と2歳の女の子が住んでます。
4月に越してきた際、挨拶で伺った時は感じの良い方だと安心しました。

日中働いていて然程気にならなかったのですが、
専業主婦となった今は、朝から晩までいろんな騒音に悩まされ、
神経過敏になって毎日イライラしてます。

●子供達
・走り回る足音、特に上の子の足音がヒドイ。
 夏休みの今は一日中大騒ぎ。

●御主人
・朝は6時過ぎに出勤し、帰宅は夜中1時頃で、アパートの外階段を物凄い音で上り下り。
・車はマフラー等も改造してて音はかなり大きい。(我が家は駐車場側の部屋)
・たまにバイク(400cc)で出勤するが、早朝深夜お構いなしの行動。

●奥さん
・とにかく足音がうるさい。かかと歩きがかなり響く。(我が家の照明がミシミシ揺れる)
・キッチンの扉の開け閉めを力いっぱいするので、その音にドキっとする。
・洗濯物を干す時、頻繁に網戸をバタンバタンと閉める。
・御主人同様、頻繁に外階段を走って上り下り。
・外で縄跳び。(笑)
 我が家の寝室の前でするので寝ている時とか気になる。

引越して来て4ヶ月。
集合住宅に住むからにはある程度仕方ないと我慢してきましたが、そろそろ限界です。
一度夫が注意をしに行き、その時は謝ってたらしいのですが、
改善される様子は全くないです。

子供が欲しくて専業主婦になりましたが、
ストレスで精神的に参ってしまってます。
上階の家族に会いたくない為、外出するのも億劫になってしまいました。

管理会社に言っても、
「ある程度の生活音は仕方ない」
「音の感じ方は人それぞれですから」
「あまりにもヒドイようならまた連絡ください」

一応全戸にビラを投函してくれましたが・・。

私が音を気にしすぎるのかな。
ノイローゼ気味の自分も嫌になってきました。

A 回答 (6件)

アパートということだから2階建てのアパートってことですかね?もしその家族が1番上の階であれば下にいる人の気持ちがわからない、想像ができないと思います。

生活音は自分が他人のものを聞いて気が着かないと、自分はどうなんだろうとも思わないですもの。子どもは仕方ないとしても大人がカカトから歩く音ってすごい響きます。うちは隣の夫婦がカカトから落ちる歩き方なんでドスドスって音が響いてきます。ドアの開け閉めも普通にしてても音は響くのにガサツなんでしょうね、バターンってすごい音です。もともとがそういうガサツな人なんではないでしょう。そうだとするとやはり細かく説明いれていかないと相手は自分の出す音がどんなものかわからないと思います。私の場合、その夫婦が住んでる下の階の人に相談し、一緒にそのお宅に向かい、アパートが音が響きやすいからみんなで気を着けましょうと話し合いに行き今は直りました。だからその上の階の家族の隣人に相談してみるとかしてみてはどうですか?きっと隣にもその音は響いてるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、2階建てアパートです。
peki-pepiさんのコメントを読んで気づいたのですが、確かに上の家族にとっては、自分が出してる音がどれだけ響くかがわからないかもしれません。上の奥さんも外で会った姿を見ると、普段からドスドスって歩いてます。ガサツみたい。素足でフローリングを歩いてるんじゃないかな?
お隣さんでも歩く音が響くのですね。一度上階のお隣さんにお話を伺ってみようかな。ウチだけが迷惑してるんじゃないって言えば直してくれるかもしれませんね。頑張ります!ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/25 18:33

子持ちから言わせてみれば、子供のうるさいのは少しは仕方ないのかなと思って欲しいです。

。。
子供に静かに歩け、騒ぐななんてさすがに言えません。子供は元気があってなんぼですから(^^;)
もちろん非常識な時間に騒いでたりとか日中でもこれはいかにもっていう騒ぎ方するのならキチンと注意はしますよ。
でも平日の昼間などは仕方ないのでは?しかも夏休みですからね~
まぁ、他のバイクの音とか上の階親の歩き方とかは問題かな~
質問者様が子持ちなら、上の階の方の子供野騒音はそんなに気にならないかと思いますが。お互い様精神が生まれますからね。
でも引っ越される前にきちんと上の階の住人の事も調べておく必要はあったと思います。
いまさら言っても後の祭りですが。
1度気になりだしたらとことん気になってしまいます。
引っ越されるのが一番いいと思います。
敷金礼金かかってもその苦痛から開放されるのなら安いものです。
でも、騒音が気になる人は本当に気になるからアパートとかの集合住宅はきっと向かないですよ。
次、2階建ての2階に住んでも今度は1回の物音が気になるものです。
テラスハウスなど1戸建てを借りたほうが得策でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供が居ないから子持ちの気持ちがわからない・・・、そういう事ではないんです。
子供が居る居ないにかかわらず、集合住宅に住んでる以上はお互いが思いやりをもって、相手の事を考えて生活するのが普通なのでは?と感じました。
私も子供の出す音だし仕方ないよなって、ある程度は割り切ってます。
でも上の階に住む以上、下に足音が響かないように何か対策したり、もしくは気を遣うべきだと思うのです。
我が家の上の家族にはそういう配慮が欠けてるように感じます。
子供が騒いでて我慢出来るのは身内だからではないですか?
公共の場で騒いでても、言葉を掛けるだけで実際にそれをやめさせたり注意をしない親が多いのも事実です。
元気良く育てるのと、最低限のマナーを教える事は別ですよね。
これでも私、子供は大好きなんですよ。
私が1階を選んだのは、じきに子供が生まれたら階下の人に迷惑を掛けたくなかったから。。。なんです。
人に迷惑を掛けるくらいなら、自分が我慢した方がいいと思ったので。
でも我慢にも限界がありますね。
次に引っ越す時は、十分すぎる程下調べをしてから引っ越したいと思います。

お礼日時:2006/07/27 15:03

私も以前上階の騒音に悩まされていました。

賃貸マンションだったのですが、上階のお子さんの騒音が夜中まであり本当につらかったです。うちの場合、奥さんに言っても全然改善されず、結局旦那さんにお話して少しは静かにしてもらうことが出来ました。(夜中の遊びだけやめてもらった状態でした)

ただ、質問者様の場合旦那さんも騒音を出されている方なので、うちのようなやり方では効果がないかと思います。管理会社もあまり親身に対応して頂けそうもなさそうですし・・・

出来れば、お引越をお勧めします。
質問者様はお子さんを希望の為、専業主婦になられたのであれば、これから毎日騒音に余計耳が傾いてしまい、ストレスで体を蝕まれてしまいます。
それに、待望のお子さんが生まれたとき、逆に上階の方に泣き声がうるさいなどと、仕返しとはいいませんが、苦情を言ってこないとも限りません。
まだお子さんがいないうちに、騒音があまり伝わってこない物件へお引越をされた方がよろしいのではないでしょうか?
ストレスで子育てがおろそかになるとお子さんもかわいそうですし、初めての子育てですから、精神的にも安定できる環境でされた方がよろしいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マンションでも騒音から逃れられないんですねぇ・・・。
ウチの上の子供は、夜は9時頃寝てくれるのですが、奥さんは御主人が帰ってくるまで起きてるので足音は気になります。
御主人の方はちょっと怖そうな感じの方なので話しづらくて。。。

やはり引越しするのが得策ですかねぇ。
実は法人契約で会社名義なんです。といっても家賃負担は微々たるもので、差額分は給料天引きになるんですが、敷金等は会社が負担してくれてます。これが引っ越しのネックになってます。越してきたばかりだから次は全額自己負担になるのは必須。手続きも稟議が通らないと無理・・・などがあり、夫も腰が重いのです。
年齢的に出産も出来るだけ早くしたい!でもそれには環境を整える方が先のようですね。今でさえかなりストレスを抱えてるので、このまま妊娠したらどうなっちゃうだろう・・・。
今すぐの引っ越しは無理だけど、出来るだけ静かな環境の住居を探したいと思います。
親身になっていただき、ありがとうございました。頑張ります。

お礼日時:2006/07/25 19:26

お察しします。


私もかれこれ、2年半上階の騒音を我慢し続けています。

今にして思えば順序が逆だったかと思いますが、
うちの場合、先に直接苦情を言いに行ったんですよね。
それで、一度は上階住人が謝りに来たんですけど、まったく静かにならずにー。
その後、管理会社に電話してもらったんですけど、
やはり管理会社は上階に肩持ってましたねえ。
「子供さんがうるさいのは、親御さんが悪いわけじゃないですから」と。

私を起こらせようと思ってんのか?と、思いましたねえ。
親のせいでなけりゃなんなんだと。
私は完全にノイローゼ&難聴ですね。(していない音が聞こえるとか、必要な音が聞こえないとか)
チャイムで区切られる仕事なんで、ほんとに困ります。

とにかく、世の中は子持ちの味方だし、無礼な奴は死んでも無礼なので、体を壊す前に引越しをお勧めしますね。

うちは分譲です。最近もあちこちに新築されてるのを見て、苦々しく思います。
賃貸か、分譲かという時限の話ではないです。
最上階に住むか、上階の人間をよ~く確かめて決めてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sachikyoさんは2年半も我慢なさってるんですか!?
分譲だと簡単に引っ越すわけにもいかないですし大変ですね。分譲なのにそんなに響くとなるとかなり暴れてるんですね。
お身体の具合がかなりヒドイようですが大丈夫ですか?
ウチと同じ様な状況なんですね・・・。こればっかりは住んでる人にしかわからない悩み&怒りですよね。
乳児なら言っても聞かないかもしれないけど、幼稚園に行ってるんだし、ちゃんとしつけたらいいじゃない!って私も思います。それが親の役目だと思うんだけど、その親がガサツだとお手上げですよね・・・。
はぁ~、一戸建てに引っ越したくなりました。
最後になりましたがアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/07/25 19:03

軽量鉄骨の場合は音がある程度響くつくりなのでそこまで気になるようでしたら引っ越すのが最善だと思います。

4歳と2歳のお子さんが居るというだけで軽量鉄骨の下の階には住めないと思いますが…
入居前のリサーチはこれでもかっていうくらいしておいてちょうどいいかと思います。私は物件を観て気に入ったら何度か時間を変えて観に行きますし不動産屋さんにも色々確認します。最初にクリアーにしておくと後で困る事が少ないです。物件選びは何を重視するかなので騒音を気にしたくないのであれば多少は家賃も割高になります。でも軽量鉄骨だとその時の上の階の方が静かな人だったとしても次に入居されるのがとてもモラルのない方だと嫌なめにあうとおもいますし最初から分譲の賃貸やあるていどお金を賭けているつくりのマンションに住むのが得策かもしれません。今からお子さんを計画されているならあまり音が響かないつくりのほうが気持ち的にゆったり子育てできますよ。私も赤ちゃん居ますがここに越してきて本当によかったと感じています。分譲の賃貸なのでほとんど生活音がきこえませんし快適です。生活の場がイライラする環境だと本当に困りますよね。
まだ引っ越して4ヶ月だから引越しは難しいかもしれませんがノイローゼになるまえに引っ越される方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

木造よりはマシと思ってたのですが、こんなに響くとは思いませんでした。
昔、軽量鉄骨のアパートの1階に住んでた時は、クッションフロアだったせいか音は全く気になりませんでしたが、最近のはホント響きますよね・・・
急に転勤が決まり、遠方からだったのでとにかく早く物件を決めないと引っ越せない状態だったので、10件近く見た中で一番条件が良かったところに1日で決めてしまいました。
もちろん不動産屋さんにもいろいろ確認したのですが、大手ハウスメーカーの物件だし、造りがしっかりしてるからそれほど気にならないと思いますよ。と言われました。その際、お子さんの有無は確認しませんでした。時間があればもっとちゃんと下調べしたかったんですが、自業自得ですよね・・・。
今住んでいる地域は物価が高くて、私達の生活レベルでは分譲の賃貸やマンションは難しそうです。でも探せば希望のものが見つかるかな?今後の事を考えると今の状態から脱出すべきでしょうね。夫に相談してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/25 18:51

いや普通気にしますよ。



あなた自身が原因でノイローゼになってるわけじゃなく外的要因でノイローゼになってるわけですから自分を嫌わないでください。

>「あまりにもヒドイようならまた連絡ください」
との事ですから管理会社の人に対応してもらいましょう。

又被害にあってるだろう人たちとコミュニケーションを図ってはいかがですか?

きっと何らかの対策を持ってるのでしょう。

正面きってご近所騒ぎを起こすより婉曲に物事の解決を図ってはどうですか?

又あまりお勧めしませんが音がうるさい時は天井を棒でつつく。好きな音楽を少し大きめのボリュームで聴く。など抗議の姿勢を見せてみるのも手の一つです。

本当大変ですね。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理会社の対応が、「気になる方は、どんな音でも気になりますから・・・」という感じだったので、私が気にしすぎるのかなって考えてしまいました。そうですよね、普通気になりますよね。温かいコメントありがとうございます。
天井を突付いた事はないのですが、上階の方と同じ様にキッチンの扉を強く閉めたりはしました。
アパート内の方々は共働きなさっている方が多いみたいで、交流が全くないのです。
やはり管理会社に間に入ってもらって強く言って頂いた方が得策かもしれませんね。頑張ります!ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/25 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!