
こんにちは。
軽量鉄骨(床はフローリング)2階建8世帯入居アパートの2階に住んでいます。以前1階から聞こえて来た会話の内容(下にお客さんが来ていて大きな声での会話だったので普段よりよく聞こえてきました)がこちらの会話が聞こえているとしか思えないようなもので驚いたことがあります。一人暮らしですし友達が来たときなどでも大きな声で話す事はないのですがそれ以降電話でのやりとりや独り言でさえ下に聞こえているのではと気になって仕方ありません。ドア等の開閉、床との摩擦音がどの程度、1階に届いているか想像は付くのですが(勿論迷惑にならないよう気をつけています)、こちらの話声がどの程度聞こえているのか気になります。会話の内容が分かるということは私生活が丸見えということで気持ちがいいものではありません。こちらが静かにしていると下からの会話が微かに聞こえてくる程度で何を話しているのかまでは分かりません。ただ友達を招いて騒ぐのが好きなようでそんな時の大声での会話や奇声、馬鹿笑いなどはよく聞こえます。声の聞こえ方(聞こえ易さは)は上下階によって違うのでしょうか。また、遮音カーペット等を敷くことによって多少は緩和されるされるものでしょうか。同じような環境にお住まいの方よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
現在賃貸マンションの1階に住んでいる者です。
そのマンションの防音効果や壁・床の厚さにもよると思いますが、私の暮らすマンションは、壁も床も薄いようで、2階の音は静かにしていると「ほぼ丸聞こえ」です。
私はTVの音もあまり大きくする方ではなく、けっこう静かな暮らしをしているせいもあるのか、生活雑音(洗濯機の音や水音、足音など)や2階の話し声(来客との談話や電話の応答など)の他、下手をすると観ているTVの声まで聞こえてきます。
※ただし、こちらがTVを観ていたりしている時は、(大声でない限り)聞こえません。
深夜は、当然眠ってますから静かですよね?
そんな時に2階で騒がれると、目が覚めるくらい響きます。(一度苦情を言いに行ったことがありました。)
ですから「階下の人が静かな時」は、ある程度(内容がわかるくらい)会話の内容が聞こえていると思っていいと思います。
遮音カーペットは、あまり効果がないようですよ。
せいぜい多少乱暴に歩いた時の足音が緩和される程度のようです。(現在私の部屋の真上にお住まいの人が「使い始めた」と言ってましたが、あまり以前と変わりはないです。)
あまり神経質になると、気になって話せないなどの弊害も出ますから、大らかに受け止めた方がいいと思いますよ。
別に階下から「うるさい」と言われた訳でもなく、むしろ階下がうるさいと感じられているのなら、尚更です。
以上、私の体験談でした。
ありがとうございます。
そんなに聞こえるものですか…もしかしてと思いなるべくテレビやラジオを(あまり大きな音ではなく)付けているのですがあまり効果はないのでしょうね。私も夜中に何度も階下の物凄い物音で起こされている方です。気にし出したらきりがありませんが高い家賃を毎月払わされてこの程度なんて。次は防音第一に探すつもりです。
No.2
- 回答日時:
軽量鉄骨の場合、上下左右で直に接している部屋同士では、室内の物音がほぼ筒抜けと考えて差し支えないと思います。
建物によって程度の差はあるでしょうけれども。
早朝・深夜などの静かな時間帯であれば、電話やテレビの物音もよく聞こえるでしょうし、相手の部屋が騒がしいときであれば逆に聞き取りにくいということはあるでしょう。
遮音カーペットの効果ですが、振動や物を落としたときの音を緩和する効果はあるにしても、人の声やテレビの音をさえぎるほどの効果はないと思います。
私も以前、鉄骨構造のアパートに住んでいましたが同様に隣室の話し声が丸聞こえでした。
当時は、友達を呼んだときはあまり夜遅くまで馬鹿騒ぎしない、朝・夜にはテレビのボリュームを下げたり、水周りの音に気をつける、あまり聞かれたくない電話はなるべく隣室から離れた場所でする(あるいはトイレで)ということに注意しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
教えて下さい
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
入居の反対は退居?退去?
-
性交による振動の伝わり方
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
-
賃貸住宅で現況報告書を提出し...
-
普通に使っていただけなのに、...
-
戸建ての新居入居前にバルサン...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
大阪の堺市在住の方、若しくは...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
マンション1階部分が保育園の物...
-
賃貸不動産から連絡が来ない【...
-
賃貸で隣の人のくしゃみ等が聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移住に関して
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
隣家との距離この度新築する予...
おすすめ情報