
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
dressという動詞は、「~を着させる」という他動詞ですが、「自分が着る」という場合は、get dressedまたはdress oneselfという形になります(いわゆる再帰動詞です)。
今回の場合も、「誰かに着せられた」ではなく「自分自身が幽霊に扮装していた(=was dressed as a ghost)」と考えたほうが自然だと思いますので、 by someoneは不要です。さらに、分詞構文は、分詞が接続詞と動詞を兼ねていますので、今回の英文を元に戻す場合は、文章の意味を考えて原因・理由を表すbecauseという接続詞を用いることになります。このため、Because he was dressed up as a ghostになります。従属節では、主節の主語であるmy friendを受けて代名詞を用いるのが普通です。分詞構文にする場合は本来はBeing dressed up as a ghostですが、Beingは通常は省略されますので、Dressed up as a ghostの形になっています。
No.1
- 回答日時:
しいて言えば
>is
wasだけど、それ以外はOKだと思うよ
himajin3500@Dressed up by himselfってのも考えられるがここでは無視
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/29 12:48
- 文学 S.Silverstein作の童話The Giving Treeを読んでいます。なぜisのみ斜体文 3 2023/02/22 16:06
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 分離不定詞 1 2023/07/16 17:29
- 英語 What is leveraged trading?Borrowing money to multi 1 2022/04/03 16:36
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 教えて下さい これらの英文の解説をお願い致します。 a. My friend wrote to me 3 2023/05/05 23:04
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 It is thanks to food and water that a child can gr 2 2022/04/12 19:57
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
has
-
分詞構文について
-
文法について教えてください 1
-
proposeの後の動詞
-
主格の関係代名詞では関係代名...
-
文の解説
-
be動詞の省略とは
-
英語の質問
-
not only A but B はBが複数だ...
-
知覚動詞が使われているときの時制
-
連鎖関係詞節?
-
下の英文が節ではなくて、何故 ...
-
that節
-
interesting for me?to me?
-
スペイン語のencantarについて...
-
中学英語の質問です。 It was g...
-
"Strike me pink!"の意味
-
無事に到着したら、確認のため...
-
offer A to do の用法について
-
国語の文法の問題についておし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
that節
-
proposeの後の動詞
-
英語で「私はあなたに○○してほ...
-
not only A but B はBが複数だ...
-
I find it (to be) difficult t...
-
as same + 名詞 + as(that)
-
Neither の次はV+S倒置は必ずと...
-
I smile and keep quiet, runni...
-
Come What May
-
NOVAうさぎのセリフで・・・
-
品詞の種類
-
英文法なのですが
-
倒置の問題
-
(263)But only……この英文はど...
-
I found it's hard to... は間...
-
文章の上から2段目のTaking the...
-
「なぜあなたは~しないのです...
-
【英語】代名詞の言い換え
-
文法を教えて下さい。
-
「to不定詞」を目的語に直接取...
おすすめ情報