dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、NHKの「きょうの料理」のお寿司を作る過程の中で、
「ガリだなんて女性は言ってはいけない、生姜ね」という内容が放送されていました。

…が、番組中ではその理由には触れられず、私の中では「え?そーなの?」という驚きのみが強烈に印象付けられました。

なぜ、女性はガリって言ってはいけないの???
ご存知の方は教えて下さい!

A 回答 (8件)

番組を見ていないのでどなたがそうおっしゃったのかわかりませんが、ガリという言葉にかかわらずすし用語など元々商売人が仕事内で使用していた言葉を客という立場の人が使うことを快く思わない方もいらっしゃいます。


元々男性上位的な考えの日本では男ならいいけど女が言うと変だ、生意気に聞こえる、などと女性は使わないほうがよい言葉や言い方があります。古い考え方の人だったのでは?

しかし本来ガリとは生姜の酢漬けです。生姜と言うだけではガリとは別物になってしまいます。その料理で使っていたのがすし屋と同じ物、つまり酢漬けであれば生姜とは言いません。
    • good
    • 7

寿司屋の符丁(業界用語)だからです。


あがり・・・お茶
しゃり・・・寿司飯
おあいそ・・・お勘定
がり・・・甘酢しょうが
などなどたくさんありますが、全て客側が使う言葉ではないからです。
特に女性がこれらの言葉を使うと、「知ったかぶり」「生意気」と思われるかもしれないからです。鮨屋の大将が昔かたぎの人だったら、心の中ではむっとしているかもしれません。(女のくせにしったかぶりの言葉を使って・・・)なんて・・・
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答頂きました皆様、どうもありがとうございました。

確かにこの回の「きょうの料理」の料理指導は鈴木登紀子さんで、お年は80歳を越えていらっしゃる方でした。
しつけ本も執筆されており、「寿司屋の業界用語を使うのは相応しくない」との思いだったのですね。皆様に頂いた回答を以て納得する事が出来ました。どうもありがとうございました、

お礼日時:2006/07/27 10:25

一般的(女性に限らず)に言われている事ですが


ガリをはじめシャリ、アガリなどは寿司屋の符牒で
「粋がってこれ等の言葉を使うのはかえって無粋である」と聞いたことがあります。それと同じ事では?
    • good
    • 2

No.4の者です。



誤字がたくさんあり読みにくく、すみませんでした。
    • good
    • 0

私の考えとしては、男性器の名と似ているからではないえしょうか?


『かり』と『がり』、大きい声で言って誤って誰かの耳に入り、あの女性は。。。と思われたり不愉快な思いを
させないようにと、意味合いを込めて話たと思います。
NHKなんで理由まで話したらカットされちゃうし…。

私の考えので、参考までに
    • good
    • 0

「ガリ」とか「あがり」とか寿司用語は、板前さん同士が使ういわゆる隠語なので、品のあるお客さんは使うものでは無いと聞いたことがあります。

    • good
    • 2

アナウンサーの思いだけだと思われます。

大和撫子なら若衆言葉ではなく正式な名称で言ってほしいのだと思われます。
    • good
    • 0

よく分からないですが、音から来ているからではないですか?


http://www.noge-sushi.com/sushi-jiten.html
女性がそのような音を出して食べてはいけない…とか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!