dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古の家具を購入しました。
それがカビ臭くて仕方ありません。

家具の消臭方法はありませんか?
また、清潔な衣類を入れられるような準備の方法(拭き方とか)も知りたいです。

A 回答 (2件)

こんにちは



キッチンハイターなどの塩素系の漂白剤を100倍くらいに薄めて、それで
拭き掃除をすると良いと思います。よく乾かしてから、臭いを確かめて、気
になるようでしたらもう一度拭き掃除をすれば良いかと思います。

防カビ処理をするならば薬局にある塩化ベンザルコニウムなどの消毒剤を薄
めたもので拭いておけばしばらくは効き目があると思いますが、換気が悪
かったり、湿気が多かったりすると無駄になることがあります。
高価な家具の外側など変色すると困るかもしれないので注意してください。

もし、その家具に粉をふいたようなものがあるなら、ブラシをかけて掃除機
で吸い取ってから拭き掃除をするときれいに取れます。畳や壁などでも同じ
ですが、いきなり拭き掃除をするとカビを塗り込んでしまうことになります。
ブラシで汚れをたたき出す方式の掃除機ですと効果的です。ゴムのひれが付
いた様なタイプはちょっと弱いかと思います。
排気にカビが含まれたら意味がないので、1ミクロン以下のフィルターの付
いている掃除機や排気のでない掃除機がいいですよね。

カビ発生の初期の内は水やアルコールで拭き取るとアドバイスしているのを
よく見かけますが、人間に見える程度に生長したカビは、もう初期ではあり
ません。すぐに掃除機をかけて、ブラシをかけて、また掃除機をかけて、そ
れから拭き取りましょう。

タンスなどは引き出しの内側、裏側が気になりますが、本体の内側は目も届
かずにカビの温床になっている可能性がありますから、内外全体をよく調べ
て掃除をするのがいいと思います。

こちらが参考になるでしょうか。
http://www.secom-shl.co.jp/magazine/08/04_life.h …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やってみます♬

お礼日時:2006/08/10 12:16

こちらで

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!