
私は母とその前夫との間の子供で、母は離婚後私が2才の時に再婚し現在に至っています。
今の父と血縁はありませんが、幼い頃から親子として暮らしてきたので本当の父親のように思っています。
中学生の時偶然事実を知ったものの、ずっとあまり気にならず過ごしてきたのですが、しばしば血のつながった父のことを考えます。
母から知らされたのは高校卒業後で、そのことを父には言わないでおいてほしいと私は言いましたが、母が父に話したかどうかはわかりません。
今、私は結婚して実家を出ています。子供はいません。実家は近いのでよく遊びに行きます。
親子揃ってその話題をとりあげたことは一度もなく、それはそれでこのままでもよいと思っていますが、私の中では、血縁の父のことを知りたいという気持ちが少しずつ大きくなってきています。
私はもう大人の年齢ですから、いろいろ知ったことで傷つくこともないだろうと思っています。むしろ、何も知らずにいることのほうに違和感を感じます。自分が産まれた環境、別れることになった経緯、そういうものを知ることができれば、自分の中でまた新しい何かが生まれるのではないかと思っています。
父の住所を既に確認済みです。最初は、遠くから姿を見るだけでもいいと思っています。
もう心は決まっているので、どうしたらよいかという相談ではないのですが、このような経験をされたことのある方に、そのときの気持ちや状況などをお聞きしたいのです。そしてその後自分はどのように変わったかなどもお聞かせいただけらばと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もう会う事に心は決まっておられる由、其れで良いと思います。
こういう問題に正解は無いですし同じような状況で会って良かったと思う方も沢山いると思います。
さて、僕の場合は小学生の時に父親と離れて20年以上経って癌で手術するから・・・とか父親の兄弟が来ましたけど会いませんでしたし死んでも葬式にもいきませんでしたが・・・。小学生にもなると父親がどんな人間か分かりますし。どれ程母親が苦労させられていたかも良く分かっていました。父親の親族も僕から見ると人の心が無いような感じの人ばかり(僕の父親が家に生活費をいっさい入れていない事を知っていながら自分達の母親の葬式代を全て僕の母親に出させた挙げ句お墓を建てるために置いていったお金で飲み食いして墓には小さな棒っ切れみたいな木の卒塔婆だけ置いておいた人々ですから・・・その他にも言い出したらきりが無い程ですが)でしたし「縁なき」人々と割り切って生きてきたので今さら人並みな事を言う人々とも思えず最初は「入院費用でも出してほしいのかな-」と言った感じでした。死んだ時も連絡すら無かったですから。母親は「線香ぐらい上げてあげれば」と言っていましたが僕としては人として信用できない一族ですし何より今まで苦労して女で一つで僕達兄弟を育ててきてくれた母親に対する裏切り行為のように思えて嫌でした。
kotokotoriさんは2歳で離れたとの事ですから実の父親の記憶が無いのでしょうし興味が膨らんでしまうのは止めようが無いと思います。でも実際あわない方が幸せという父親もいる事も心のどこかに置いておいて下さい。世の中って良い人ばかりでは無い事はこのサイトを見ていても良くお分かりでしょう?
それと一点気になる所が・・・。別れる事になった経緯などは先ず御自分の母親に聞くのが人としての道なのでは?お互い意見が違ったから別れたのでしょうし長い間育ててくれた人の側の言い分も聞かずに遠くの人の意見を先に聞くと言うのもちょっと・・・。また育ててくれた父親の方は血のつながらない事は言わずに実の子として接してきた位出来た方ですからkotokotoriさんが本心を話せば「会ってきなさい」と言ってくれる人だと思うのですが黙って実の父親とあった事が分かったら自分の人生に疑問を感じさせる様な事になりませんか?(まあ分からなければ良いという考え方もありますが・・・)
いろいろと心配すると尽きないのですが、まあ「案ずるより産むが易し」とも言いますから実際は会って良い関係が作れるのかも知れません。
会いたいと言われて会わなかった方なので御質問に対する回答になっていませんね。お時間を採らせて失礼いたしました。
良い再会をお祈りしております。
ありがとうございます。ほんとうに、いろいろな親子の形があるのですね。futukayoiさんがおっしゃってくださるように、育ての父はその人間性に尊敬すべき点を数多く持った人です。ですから、順番としては母と育ての父に今の私の気持ちを率直に伝えるのが本来の道筋なのでしょうね。やはりそうなのだと思います。とても勇気がいりますが。すごく仲のよい家族でも、それぞれが腹の底のほうに持っているものを吐き出し合うって、なかなか難しいことだと思いませんか?私はある時期まで自分の両親に対してそういう姿を見せることをあまりしませんでした。これまで、血縁の父のこと、離婚のことなど聞くことができなかったのは、その話し合いの場が不愉快なものになるのではないかという恐怖があったからです。本当のことや本当の気持ちを言い合うことは、時として自分の醜い姿をさらけ出すことにもなります。そういうことにこだわりを持たなくなったのはごく最近のことで、しかし大人になった今となっては、相手の気持ちをしっかり汲み取りながら自分の気持ちも伝えることが大事なのだと思っています。そして、もう実際そんな年齢なのですよね。私を大事に育ててくれた父と母の気持ちをよく考えます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は小学校低学年の時に両親が離婚し、私は母と暮らしてました。
母も再婚し新しい父親と暮らしてましたし、特に会いたいなーとか思ってはいませんでした。しかし私も結婚し子供も生まれ、なんとなくだけど、実の父にもこどもの顔を見せたいなー、ちょっと会いたいなーとふと思ったのですが、日々の忙しさにかまけて何年も経ってしまいました。そして、昨年。実父はどうも長くはないので会っておいたほうがいいと母と育ての父に言われて、22年ぶりに会うことになりました。会ったらこういう話しをしよう、私ってわかってくれるかなとドキドキだったのですが、残念ながらもう口もきけない状態で、投薬のせいで顔もむくみ、私のほうが本当にこれが父なのか?とショックををうけるほどの変わりようで、期待していた再会はほんとに悲しいものになってしまいました。そして父は私のお見舞いを待ってたかのように、その後すぐ亡くなってしまいました。あんな姿見たくなかったという思いもあったのですが、でも最期に会っておかなかったら一生後悔したかもしれません。できたら、思い立った時、父がまだ元気なうちに会っておけば良かったと思いました。ですので、kotokotoriさんにはぜひお父様が元気なうちにお会いされることをおすすめします。No.2
- 回答日時:
2歳の時に父母が協議離婚し、私は母に育てられました。
父の顔も知りませんし写真も残っていません。
母は再婚せずに女手一つで私を育ててくれ、父のことは事故で死んだことになっていました。
でも周りの大人達の会話からそうではないことは、幼児の頃からなんとなく判っていました。
小学校の頃に伯母から離婚理由も教えてもらいました。
月日が流れ、母も私がすべて知っていることを認識したとき、「会いたいなら方法はあるよ」と言いましたが即座に断りました。母に遠慮してとかではなく、本当に会いたいとは思わなかったからです。私にとって父とはこの世に不在の存在なのです。ちょうど姉弟がいない人が会いようが無いように。
やがて結婚し子供にも恵まれ、幸せな日々を過ごしていたある日、主人の御父様が危篤だ、という電話が入り驚愕しました。主人が何も言わなかったので、私は主人の御父様はご存命では無いものと思いこんでいたのですが、小学生の時に他の女性と暮らすために家を出たきりだったのです。
お葬式の後、姑とその女性、子供達の間で2年間にわたってわずかな遺産の相続の問題でもめました。主人は早々に相続権を放棄し関係を切りましたが、かなり嫌な思いをしました。
私の父にも新しい家庭があり、そちらに子供もいるそうです。
自分に子供が出来て初めて、好奇心として父に会ってみたいと思ったこともありましたが、主人の事件以来その気はまったく失せました。
あなたの気持ちはわかります。親子なのだから会えば通じ合うところはきっとあるし、それは悪いことではないでしょう。
今、自分がこの世に確かに存在している、それは父母有ってのことなのだから。
でも御父様がそれを望まれているかどうかは別の問題です。本当は会いたいけれど新しい御父様やお母様に遠慮しているのかもしれないし、今の家庭に波風立てたくないから会いたくないかもしれません。
遠くから姿を見るだけでも良い、と思われるならまずそれをなさって、もっとちゃんと会いたくなったときは、間に人を立ててからにしたほうが無難かもしれませんね。
ごめんなさい、経験者でもないのに水を差すようなことを書いてしまって。
ありがとうございます。やはり、相手の都合を頭に入れた上で行動することが大事ですね。自分の感情だけで先走り過ぎないよう、冷静に行動しようと思います。
No.1
- 回答日時:
幼少の頃母と別れ、二十数年経って再会した者です。
といっても、私が探し求めたわけではなく、先方が調べて探した様子。母のお兄さん(私の叔父)から連絡があり、会いたいと懇願され、断る理由もなかったので会いました。
殆ど独りで生活してきた私に対して負い目もあるのか、幸い、いまさら肉親であることを押しつけることもなく、人柄も良い人だったので、今も行き来はしていますが、「母親」という感情は薄いです。
別れた経緯、その他は母が話し出さないので、こちらも聞きいてません。薄々感づいて這いますが、それを知ったところで、何が変わるわけでもないので、私も気になりません。ただ、ふとしたところが自分とそっくりなのを見ると、ああ、親子だナァと感じることがあり、それは決して悪い感覚ではありませんね。今は恋愛事を相談したりする、姉妹のような関係です。
子供の頃なら、過去の事実に影響される部分があるかもしれないけど、この年になると、もう自分とは全く他の人生に起こったことだとの感覚が強いです。母に会えたことは嬉しかったと思いますが、私自信に変化はあまりなかったかなぁ。感動の少ないごめんなさい(笑)。
ただ母は今更顔を出すことで、私に迷惑ではないかと暫く気にしていました。人によってはそういうケースもあるかもしれませんね。遠くから姿を見る分には問題ないと思いますが、顔を会わせるときは、先方の都合を聞いてと言うのも大事かなと思います。既にお考えでしたら、差し出がましいことをもうしました。すみません。
お話、ありがとうございます。
私が父に会いたいと思う気持ちの大部分は好奇心によるものだと思います。
「ふとしたところが自分とそっくりなのをああ、親子だナァと感じることがあり、それは決して悪い感覚ではありませんね」とおっしゃられるような気持ちになれたらそれも素敵ですよね。
そうですね、いずれは会って話もしてみたいという気持ちがあります。一度電話をしたものの、黙って切ってしまったことがあり、出たのが本人なのかはわかりませんが、勇気がいりますね(笑)
どのように暮らしているのかわかりませんが、都合もあるでしょうから、一方的に押しかけてはいけないだろうと思っています。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- その他(家族・家庭) 私は呪われてるのでしょうか? 7 2023/07/31 13:54
- 児童福祉施設 面会交流の末、家族絶縁状態 2 2022/05/05 07:34
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
- その他(法律) 父親の医療費は、実の子供【父と非同居】or認知された子供【父と同居】のどちらに支払義務がある? 5 2023/01/26 22:13
- 父親・母親 親(59と60)の離婚のことで相談です。 もともと母が父と結婚を決めたのは、「自分の母親と一緒にいる 4 2022/08/18 13:21
- 父親・母親 実の父に子供ができました。 19 2023/05/02 01:52
- その他(悩み相談・人生相談) 夫を婿養子にしたいけどそれはおかしいこと? 3 2022/07/03 18:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
離婚した父親は何年経っても子供に会いたいのか?
子供
-
離婚した父親に会いたい
父親・母親
-
会ったことのない実父に会うべきか、会わないべきか悩んでいます。私が母のお腹にいる頃から離婚が決まって
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
前妻との子供に一生会わないという彼。理解出来ない
失恋・別れ
-
5
男の人に聞きたい!前妻を思い出す時て‥ありますか?
父親・母親
-
6
20年以上音信不通の父親
片思い・告白
-
7
元嫁から11年ぶりに連絡がありました。(長文失礼します)
夫婦
-
8
両親の離婚により、20年近く会っていない母に会いたいです。 私は、幼稚園に上がる少し前から母親に会っ
父親・母親
-
9
今週、夫が前妻の子に会いにいきます
父親・母親
-
10
離婚して以来会ってない父親が、現在どうしているか(生きているのか)を知るいい方法を教えてください。
父親・母親
-
11
主人の前妻との子のせいで疎外感
その他(家族・家庭)
-
12
前妻との子供と会いたいと思わない夫
子供
-
13
再婚しても、前の結婚生活の方が大事、未練を感じることはありますか? 再婚した夫は、まだ離婚から立ち直
夫婦
-
14
離れた子供への愛情は薄れる?
カップル・彼氏・彼女
-
15
子供に関心の無い元夫に会いたがる息子
子供
-
16
前妻との子供との面会は我慢して許すべき?
その他(結婚)
-
17
夫の連れ子を邪魔に思ってしまいます。
子供
-
18
離婚後13年 別れた娘との再会
兄弟・姉妹
-
19
生き別れた子供とは二度と会えないのでしょうか?
子供
-
20
再婚後、娘に会わないのが一般的なのでしょうか?
親戚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母(または父)を思い出す音楽
-
自分の「父親」と「父」、「母...
-
私の母親は所謂毒親です。私も...
-
3人家族両親50歳くらい、子供は...
-
付き合ってるときに割り勘な男...
-
母なる大地と云うがでは父は何...
-
血液型の遺伝子頻度計算
-
父 母 息子 160CM 150CM →180CM...
-
母が貯めた老後資金1500万を父...
-
20代既婚女性です。 「誰のおか...
-
母屋、母なる大地、母船、など...
-
20年以上会っていない父親に会...
-
父親との関係について
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
「社会性って何?」と聞かれた...
-
大学2年女です。 あることがき...
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
可愛い顔の子は、お母さんの顔...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の「父親」と「父」、「母...
-
母が貯めた老後資金1500万を父...
-
20代既婚女性です。 「誰のおか...
-
大人になっても性格の形成はあ...
-
20年以上会っていない父親に会...
-
あなたのお父さんを一言でいう...
-
父 母 息子 160CM 150CM →180CM...
-
母なる大地と云うがでは父は何...
-
父、母、娘×2、息子×2、召使...
-
両親、兄弟、姉妹間の呼び方に...
-
19年前に父が亡くなった時に、...
-
履歴書ではなく学籍簿の書き方
-
母屋、母なる大地、母船、など...
-
「親の死」ってどんな感じ?
-
ジョジョの承太郎ってハーフなの?
-
フランス系もしくはフランス人...
-
父が意味不明なことを言い続け...
-
みなさんの親は、どんなことを...
-
有名な渡し舟の問題らしいので...
-
クイズの答えを教えてください。
おすすめ情報