
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一般的にはでなく、お嬢さんにとってどうするのがいいのかを考える事が、父親のすることではないでしょうか。
お嬢さんはまた一緒に住みたいと言うくらい、父親を思っているわけですよね。
なのに、なぜまたこのような質問なのでしょう。
何を求めて、同じような質問をなさっているのか・・・・
ご自身の周りの方のように、「もう再婚するなら会わないほうが、子供が傷つかないよ」という回答を待っているのでしょうか?
元の奥様から「再婚するなら、もう娘とは会わないで下さい」とでも言われましたか?
それとも、再婚相手に「先妻の元にいるとはいえ、娘なのだから会うのは当たり前だ」と納得させるためですか?
子供のため云々というのは、子供さんが会いたいと望んでいるのに、会わないための都合の言い訳にしかならないかと思います。
一度ならず二度も我が子の心にひどい傷を負わすのですか?
元妻とは他人になっても、子供は永遠に子供ですよ。父親になった時の喜び、なかったですか?また一緒に住みたいと願う子供が可愛くはないのですか?
元妻が言い出したのなら・・・・これはちょっとむずかしいですよね。
ただ、再婚しても養育費を払い続けるわけですよね?
ご自身が会いたいと願うなら、支払をしているのだからと、面会を要求し続けるしかないかと思います。
お嬢さんに、どちらがどのように質問者様の再婚を話すのか、話したことによってお嬢さんが会いたくないと言い出すかもしれないし、再婚をイヤがるかもしれませんよね。
それは、質問者様が、現状をはなし、それでも、お嬢さんの事は前と変らず愛している、大切だと話すしかないでしようね。
再婚相手を納得させるためなら・・・・
失礼ながら、再婚のお相手は、子供のいる人との結婚って事が、理解できていないのではないですか?
もう一度、結婚する前に「自分には離れているとはいえ、子供がいるんだ」ってことの意味を、よく考えてもらう必要があるのかなと思います。
元妻が引き取っているんだし、会わなきゃそれで終わり!じゃないですよね。
お嬢さんも節目には、父親にもお祝いをして欲しいと願うかもしれませんよ?
それに、前回もおっしゃっていた方がいましたが、元妻が再婚せず、子供さんが未成年のうちになくなるような事があれば、父親である質問者様の元に来る事だって考えられるわけです。
質問者様が亡くなった時には、立派な遺産相続の対象なわけです。
何か起きた時に、会うことすら良く思っていない人が、お嬢さんを受け入れてくれますかね?
質問者様の口から「自分には娘がいる。娘がいることを理解してもらってからではないと結婚は難しい」と宣言してみたらいかがですか?
再婚相手が、お嬢さんとの関わりを嫌がるなら、お嬢さんが成人するまで結婚はしなければ、関わる事はないですよ。
気持ちの上で会って欲しくないと言っているんだって、私にでもわかりますよ。
けれど、結婚するなら、良く考えて、相手の方にもきちんと理解して、覚悟もしてもらわないと、みんなが不幸になると思います。
ありがとうございます。こちらで質問も自分が辛さのあまりに意見にすがりたい自分の甘えだと痛感しております。
そもそも、私を1番に考えるよと言ったのはあなたでしょ、的な水掛け論に発展しています。
お互いに向き合えていないんだと思います。頑張ります。
No.5
- 回答日時:
40代の母親です。
一般的ではなく貴方の娘さんの感情次第です。
父親や母親から「父の再婚」を聞いた上で、娘さんが「再婚した父親」に会いたいのか?会いたくないのか?を決めて良いかと思います。
貴方は面会は続けるべき!と思っていても当事者である「娘」の感情が全てです。
人生何があるか分かりませんから、元妻も再婚して継父と暮らせないからと突然あなたの所に暮らしたいと娘さんが言うかもしれません。
前妻に何かあり、貴方の所しか行く先が無いとやって来るかもしれません。
面会だけが「続けるべき」ではなく、その時にも実の父親として再婚相手にも納得して娘の同居を了解してもらうのも「父親の再婚」の中に組み込んでお子さんとの繋がりを守って下さいね。
No.4
- 回答日時:
以前のご質問にも回答しました、40代子持ち主婦です。
質問者様、離婚された時に、娘さんとの面会を決められたのは、何故ですか?
それが世間的に一般的だったからですか?
ご自身のお気持ちやお考えはどうだったのですか?
一般的って何でしょうかね?
昔の日本ならば離婚したら別れた家族とは交流を絶つのが一般的だったのではないでしょうか?
それが別れと言うものですよね?
それが昨今、別れても親子は親子、と、仲良し家族ごっこを続けるようになりましたよね。
それが悪い訳ではありませんが、キチンと、ご自分で考えて出した結論に基づいて“娘さんとの面会”を続けて来たのではないから、再婚するに当たって悩んでしまっていらっしゃるのではないですか?
一般的には、なんて関係ないですよ。
質問者様が守り切る事が出来ずに捨てた、元奥様と娘さんの意志を尊重する以外、今のアナタに何が出来ますか?
ありがとうございます。娘の気持ちを尊重して会い続けてきたつもりです。そこに婚約者との関係ができた。
その婚約者には先延ばしにし、子供に会うことをちゃんと正面から理解し合える努力をして来なかった。私の責任です。
No.3
- 回答日時:
はじめまして 二児の母です。
一概には言えませんし、様々な人が関係して来る事ですし <続けるべき>とは 言えない気がします。
私は経験も専門家でもありませんが 知人は様々有る様です。
離婚して養育費を払い続けているが以来逢ってない
と言う人もいれば
養育費を払っている間は月に一度は逢っている(最低でも)
と言う人もいます。
父親が再婚し、その配偶者がどれだけ理解してくれるのか、その間のお子さんが理解出来るのか、と言う事も必要でしょうし。
ただ言える事は 離婚しても我が子であり、会いたい気持ちはあるが 新たに家庭を持つとなると 父様だけの希望を押し通す事が出来ない場合もある と思います。

No.2
- 回答日時:
12年前に離婚して、最初の5年はほぼ毎月なにかにかこつけては会って食事をしていましたね。
子供が大きくなってからは、誕生日、父の日、クリスマス、お正月など3月にいっぺんくらい。子供が就職したいまは年に2~3回でしょうか。今でも娘と会うのはかけがえのない楽しみです。娘はだんだん照れ臭いような感じになって
きたみたいですが。
自分の子供だから会いたいですよ。
面会は続けるべきとかべきでないとかいう話でなく、会いたいのが当然の気持ちです。
しばらく会わないと会いづらくなっちゃうのはわかる気がしますけど、本音は会いたい。わが子の成長する姿を見るのは親の喜びです。子供がかわいくない親はいません。
No.1
- 回答日時:
私は専門家ではないのですが、
質問者さんの娘さんの方とまったく同じ経験者の15歳です。
私が7歳の頃、両親が離婚し、
兄妹3人は母側につれられ、父は再婚して新しい家庭を築き、義理の兄妹もいます。
私の家の場合、
母と父が離婚するに当たって、その原因は夫婦仲がこじれたわけではなく、
父側の祖父と母の関係が思わしくなく、それに母が耐え切れなくなったって感じだったので、
母と父はもう顔も見たくない!って程嫌いあってるわけでもないので、
年に約2回程、大体半年おきに会ってます。
夏休みのときと、4月の入学式や卒業式、進級式などの切れ目切れ目に…。
だけどそれは、あくまで両親の仲がそこまで悪いわけでもないからできることであって、
もし喧嘩別れしているなら、お母様の方に嫌がられる可能性がありますが…。
なんにせよ、子供の意見から言いますと、いくら離婚しても、
再婚して母や父が本当に血を分けた人じゃなくなっても、
自分を生んでくれた両親は変わることはないです。
なにか理由があって憎んでいたりしない限り、親に会えることは嬉しいことなんです(*´∀`*)
もし、連絡先を知っているのなら、
一度、娘さんに会いたいかきいてみてはいかがでしょう?
ながながと失礼しましたm(_ _)m
貴重なご意見をありがとうございます。何だか勇気付けられました。娘はまだメールなどもっていません、じきに聞けるといいなと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 児童福祉施設 面会交流の末、家族絶縁状態 2 2022/05/05 07:34
- 父親・母親 離婚し娘と会えなくなり 十数年後に新たに家庭を築き暮らす 子(私)を思う父の気持ちが知りたいです。 7 2022/11/01 21:04
- 子供 自分は昨年離婚しまして、前妻との間には子供が3人いて、平均2ヶ月に一回面会しています。 3ヶ月前に新 3 2023/05/10 06:00
- 父親・母親 離婚した後、娘が毎日電話してきたら父親はうざいと思うか。私の親は離婚してます。私は母に引き取られまし 4 2023/02/25 22:07
- 高齢者・シニア 義父の後妻と養子縁組を解消したい 1 2022/04/17 21:25
- 離婚・親族 私の父親は離婚して私が成人するまで養育費を払ってくれてます。誕生日には手紙とプレゼント、正月はお年玉 5 2023/07/05 23:00
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 再婚 初めて「お父さん」と呼んでくれました。 再婚相手に中学1年生の娘がいるんですが、再婚する前から遊んだ 6 2022/10/21 22:49
- その他(家族・家庭) 親の離婚 仕事で毎日8時過ぎには家を出て帰ってくるのは19時の時もあれば、22・23時の時もある母。 1 2022/09/22 21:25
- その他(悩み相談・人生相談) 昔私の父が再婚しました、5年前に。そこで相手の女(元再婚者)が節約の為にある携帯会社で契約をしました 5 2023/04/24 18:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
前妻との子供に一生会わないという彼。理解出来ない
失恋・別れ
-
離婚して3年経ちます。元旦那が再婚しました。
離婚
-
今週、夫が前妻の子に会いにいきます
父親・母親
-
-
4
再婚後の子供への面会について悩んでいます。
子供
-
5
両親の離婚後、『離れて暮らしている父親』が再婚をするのは嫌ですか? 父親の再婚相手のことをどう思いま
再婚
-
6
離婚後子供と会えない男性は再婚率が高いと聞きましたが、どうしてですか? 再婚相手は誰でもよかったんで
再婚
-
7
前妻との子供と会いたいと思わない夫
子供
-
8
父の再婚相手に会おうと思います
兄弟・姉妹
-
9
離婚した父親は何年経っても子供に会いたいのか?
子供
-
10
離れた子供への愛情は薄れる?
カップル・彼氏・彼女
-
11
前妻との子供との面会は我慢して許すべき?
その他(結婚)
-
12
前妻の子供との面会がいつまで続くのか苛立ちます
その他(結婚)
-
13
バツイチ彼氏の前妻の子に対する気持ちの割り切り方 現在バツイチ彼氏とお付き合いし、1年になります。彼
その他(結婚)
-
14
再婚後実父に会わせるべきでしょうか?
子供
-
15
離婚して妻と子供たちともう二度と会えなくなると寂しいものですか?妻と離婚したらもう二度と会いたくない
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
元妻との間に子供がいるのに再婚して子供作れる男のことが理解できない
離婚
-
17
後妻に嫉妬してしまいます
離婚
-
18
どうやって乗り越えるのでしょう?バツイチ子供ありの彼への複雑な思い(長文)
失恋・別れ
-
19
再婚の主人、前の家族が気になってしまうのが苦痛です
夫婦
-
20
主人の前の奥さんの子供と、再婚相手の自分の子供。会わせるべき?
子供
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある親戚にとても困惑していま...
-
先祖代々ふしだらな女ばっかり...
-
義実家に行きたくない
-
婚約者の母
-
漢字の判別
-
養子の可能性があるでしょうか...
-
義理の姉が巨大化していきます...
-
親戚、地元の人達がうざい。 最...
-
嫌いな親戚から出産祝いを貰い...
-
いとこの子供って他人だよね?
-
ネット恋愛を親にどう伝えるか
-
従兄弟(一つ上のお兄さん)の...
-
LINEを親戚(いとこ含む)として...
-
叔母についての質問です。長い...
-
叔母が働かず金がないんだもん...
-
夕食の時間が気まずくなりそう...
-
機能不全家族育ち、ACです。幸...
-
親戚(男性)に、自分の評価を...
-
身内に不幸があった時は
-
祖母からお金をもらいました。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の前妻に再婚したことを伝えたい
-
再婚の際の前妻への報告は?
-
再婚後、娘に会わないのが一般...
-
親として、息子の再婚相手に望...
-
再婚後の前妻との子供との関係
-
離婚後、妻が再婚、子供との面...
-
再婚後実父に会わせるべきでし...
-
ご自身が1人っ子で、ご両親が離...
-
アラフィフ(50歳前後)は、恋...
-
子持ちで再婚
-
息子が結婚します。 再婚同士で...
-
別れた子供の消息
-
養育費の減額は可能か。教えて...
-
35歳、派遣社員で離婚・・・
-
離婚した元夫への対応(報告義...
-
夫の前妻との家庭のスタジオア...
-
バツイチ子持ち女性のその後の...
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
久々のエッチ、男性は気持ちいい?
おすすめ情報