準・究極の選択

二週間前に数年前に治療した歯が疼いきだして、一週間前に食事中痛みが出始めたので、治療に行きました。
数年前、その歯を治療した際に神経を取りカンを被せる治療をしていました。
現在通っている歯科医院の先生の話によると、レントゲンの結果、以前治療した際に神経を抜いたところの奥まで薬が入っておらず、そこが炎症を起こして膿が溜まっている状態なので、カンを外して薬を飲んで化膿と痛みを取ってから治療をするとのことでした。
昨日、治療に行き中の土台を外し、ネジのようなものでグリグリ(かなり痛かったです)されて詰め物をしました。思ったより膿が出たので再度薬を飲んでまた一週間後に治療を始めましょうと言われました。
ところが、治療後しばらくしてから疼き始め一向におさまりません。
今朝、起きてみると頬が熱を持って腫れています。
見た目にもすぐわかるほどで、ずっと冷えピタを張っています。
疼きも我慢できないほどではないし、先生にも連絡が取れない状態なので明日まで待つつもりでいます。
なぜこんなことになったのでしょうか?
疼きや腫れの原因は何なのでしょうか?

A 回答 (2件)

質問の内容から、二つの原因が考えられます。


(1)歯根膜炎が起きて根の先に膿が溜まっている時、そこにはガスや膿が発生しています。このとき痛むのは冠などによって膿やガスが排出されず、内圧が高まって周囲の健康な神経を刺激するのが原因です。
 膿やガスが盛んに発生している時期に治療をして仮封をしっかりしてしまうと、膿がガスが抜ける事が出来ず、内圧が高まっていきます。(つまり治療前と同じ状態を作っている)そのため痛みが出るのです。更に薬品の作用で一時的に膿の量も増える事があり、腫れやすくなってしまうのです。
 特に抗生物質を処方されると、一時的に膿の発生が増える事がしばしばみられます。

(2)質問の中に『ネジのようなものでグリグリ(かなり痛かったです)』とあります。
 通常、既に抜髄した歯を治療する際に痛みが出ません。あるとしても、長さを測る時にチクとする程度です。まして、根の先に膿が溜まっている場合は周囲の骨も溶かされ、根の先と健康な神経がある部分には距離があるので、ほとんど痛みは起きません。
 治療のたびに痛みを感じる、長さを測らないのであれば、周囲の健康な組織を傷つけている可能性が高く、その為の反応性の炎症で痛みや腫れがでる事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先程、病院に行ってきました。
膿を出すのに切開されるのを覚悟して行ったのですが、切開はしませんでした。
今日も、ネジのようなものでグリグリされたのですが、やはり痛かったです。
薬を飲んでいるからこれくらいで済んだと言われ、今回は違う薬を出されました。
だいたいは、(1)の回答のような説明でした。
今日は、直接抗生物質を入れ、レーザーで消毒(だったと思います)をし、蓋も以前のものではなく綿にしたと言われました。
この治療は長引くのでしょうか?

お礼日時:2006/07/31 11:26

化膿を起こした「感染根管治療」は何回かに一回ずつ『簡易細菌培養検査』を行います。


この検査で陰性にならなければ、まだ細菌が多く残っているので、先の処置に進めません。
要するに、検査次第なので、3~4回で終わる事もありますし、暫く掛かる事もあります。

ただ、治療のたびに痛いというのが、気にかかりますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
グリグリされて、「痛いですか?」と言われ「はい」と言っても、別に何も言われないのですが・・・
今回出された薬は、ジスロマック3日分、リンゲリーズ1日3回毎食後1錠を3日分でした。

お礼日時:2006/07/31 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!