dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方16年式ビーノの原付に乗っています。
乗る機会も最近ほとんどなくなってきたので友達に譲ろうと思います。

自分の名義から友達名義の変更の仕方など教えてください。あと、自賠責って返ってきますか?5年の自賠責入っていて、まだ2年目なんですが…。。。

A 回答 (3件)

ナンバーと登録書類を役所の窓口に持っていったら、しゃべる前に廃車ですね。

といわれます。簡単な書類を書けば、登録書類だけ返してくれます。役所へ行くときは自分のハンコと身分証明になるもの(普通は免許証?)はいらなくてももっていきましょう。役所とはそういうところです。
それから、今度は友達が税金を払う手続きをします。登録書類(廃車証)と住所を証明する書類(「普通は住民票でしょうか、本人が行けばいらないのでは)を出せば、書類の裏書とナンバープレートとボルトナット一式をくれます。このときも今度所有者になる人のハンコは必須です。疑われたときは譲渡証みたいな物の一筆が余分にいるかもしれませんが手持ちで対応可能です。自賠責は譲渡日をもって期間で折半します。解約再契約はもったいないです。名義変更はここまでで入手した書類っがあれば、保険屋さんですぐやってくれます。これらの一連の作業は2人でいけば完璧ですが、どちらか一人で全部できます。普通は買うほうが負担することかもしれませんが、やりやすいほうで。なお売りと買いの人の市町村が異なる場合でもまったく同じ作業になります。
    • good
    • 0

だいたい何処の市区町村も同じ手続きです。


どこかの市区町村のホームページを見ましょう。
保険は保険会社に聞くのが一番です。

参考URL:http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/012/d01600021 …
    • good
    • 0

そのバイクの所有者はどなたですか 多分父親



譲る相手の住所は同一市町村ですか

同一市町村ならば、現所有者がバイクに乗って役所に行けば手続きできます

所有者以外の人が手続きする場合は、役所の担当かバイクを購入した店でお聞きになってください

自賠責は解約手続きすれば精算返金されますが
5年分の料金-1年分の料金*2(年分)-解約手数料ですから いくらも戻ってきません
自賠責も譲ってしまったほうが良いと思います
これは、バイクを購入した店でお聞きになってください

ここで聞いたことだけで、手続きするのは難しいと思います(市町村によって手続きが微妙に異なる)
バイクを購入した店で聞くことをお勧めします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!