
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
去年の3月まで受験生でした。
(受験シーズンを3回経験しました)
私は現役時代には東京理科大学理学部第一部、
二浪時は理科大以外に中央大学経済学部をセンター利用で
受験しました。
他には早稲田大学法学部・商学部や慶応義塾大学法学部、
滑り止めとして芝浦工業大学や日本大学理工学部、
明治大学理工学部などが候補に挙がりました。
早慶の文系を一般受験する理系受験生結構存在しました。
(特に慶應・経済は理系受験生の併願先として人気が
高いようです)
私の経験を並べましたが、やはり平均的な受験生では
理科大ともう1校(明大や芝浦工大、日大など)をセンター利用
として出願するのでしょう。
まあ、理科大すら「レベルが低い」と考えて出願しない
受験生もいますが・・・。
No.1
- 回答日時:
センター利用は受けないひとも多いんじゃないかと思います。
難関国立を受けるなら、難関私大も受けるだろうし、特に私大向けの勉強をしなくても受かる人は受かるだろうし、と思います。
国立・難関私立・センター利用私立、という受け方をするのであれば、
僕は東京理科大を受けました。
結構前のことなので今は利用できるところはもっと増えているかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 一橋志望で早稲田(第2志望)を一般とセンター利用の両方で受けといたほうがいいでしょうか?
- 2 私は私立理系志望で結果としては理科大、上智、早稲田大学の理工学部に合格することができましたが、正直、
- 3 私は私立理系志望で結果としては理科大、上智、早稲田大学の理工学部に合格することができましたが、正直、
- 4 高校3年理系。受験生です。今から志望校を理科大から早稲田にかえようと思
- 5 国公立大学志望者です。難関私立大対策をすべき??
- 6 センター利用私立大と国立大の比較
- 7 大学の吹奏楽団について。今のところ国公立の第1志望は静岡大、私立は神奈川大を受けるつもりです。中
- 8 慶応センター利用中止に伴って早稲田のセンター利用は
- 9 東京にある私立大学のうち、理系(工学部)で早稲田、慶応、理科大以外で地
- 10 国公立大人気が凋落したわけ(有名私立大の難関化の理由)を教えてください。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
女子大御三家と日東駒専
-
5
関西地方で大学名を言ったら「...
-
6
庶民が学習院大学に入学すると...
-
7
青山学院か法政かで揺れてます。
-
8
マイナーな国立大学か有名な私...
-
9
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
10
早稲田大の第二文学部
-
11
中央大学と東京理科大ではどち...
-
12
立命館大学って賢いイメージで...
-
13
関西学院大学はなぜ西の慶應と...
-
14
東京理科大学の補欠について
-
15
東北学院大学って知っています...
-
16
明治学院大学って普通に有名大...
-
17
芝浦工業大学(単科大学)か中央...
-
18
1980年ごろに大学受験をされた...
-
19
南山大学のレベル
-
20
滑り止めで京都産業大学と龍谷...
おすすめ情報