dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての車検をするにあたって質問があります。
車は三菱のコルトです。
走行距離24000キロ。
エンジンオイル、エンジンオイルフィルター、ワイパー、ライトは定期的に交換していました。
今履いているタイヤは12000キロ程度走っています。
バッテリーは9ヶ月前に弱まったので交換してあります。

このような状況で車検をするのですが
私から民間工場にATFとエアーエレメントの交換を依頼しました。
その後の連絡ではエアーエレメントは清掃となっていました。
これは清掃で十分なのでしょうか?
また、ラジエーター、ブレーキフルード、プラグ等は交換しなくてもいいのでしょうか?
ブレーキオイルは交換となっていました。

知識があまりないのですが、気になった点をあげてみました。
今は交換せずに三万キロ程度走ったところで交換した方がいいものなどもありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

大丈夫だと思いますよ。



エアーエレメントは乾式と湿式が有り、
乾式は清掃必要
湿式は清掃不必要です。
だいたい6万kmが、交換目安です。
使用状況によって、変わってはきますけど。

最近の車は、10万km交換不要のプラグが最初から
付いてきてる事が多くなって着てますので
恐らく、大丈夫でしょう。

ラジエーターの水(LLC)は、2年が交換目安ですので、車検ごとに交換していれば、確実です。

あと、
ブレーキフルードとブレーキオイルは、同じ物です。
車検ごとに、交換必要です。

これ位、交換していれば、
他には、特に交換部品は無いと思います。
この車を、長年乗るつもりであれば
これから先に、エンジンオイルとラジエーターの水は、早過ぎる位の時期に確実に交換した方がいいと思います。
一回でも、交換時期が過ぎ、内部に汚れ・サビ等が溜まれば、清掃が不可能に近いです。
その後定期的に交換しても、汚れ・サビは落ちません。

オイル 冷却水等は、正常状態を維持する物ですので、交換しても、明らかな性能アップが感じられない為、こまめに交換しない人がおおいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/03 16:39

初めての車検という事は3年目ですね。



まあ、消耗品を定期的に交換している様なので、今の所特別に交換を要する物がないのでしょう。

エアーエレメントは特別に汚れていなければ清掃で良いでしょう。

ラジエーターのLLCは車検毎に交換と言うのが普通ですが、最近ではスーパーLLCという長期間交換不要の物もありますから、今の純正品がどの様な種類か取り扱い説明書に書いてあるはずですから、確認してください。

プラグも白金タイプなら10万キロ交換不要ですから、やはり取り扱い説明書で確認してください。

その中でブレーキフルードは、一般的に車検時に交換する場合が多いですから普通でしょう。

3万キロ走ったところで交換した方が良いのもと言うのは、あまり意味がありません。
3万キロで交換を要する部品でしたら、2.5万キロで不具合が発生する事もありますし、3万キロ位平気なら5万キロでも平気な場合もあります。

取り扱い説明書に交換時期が明記してあると思いますし、車検毎に交換としてある物はその時に交換した方が、後々の不具合の種にならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/03 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!