
築35年一戸建ての自宅の雨戸の敷居が木製で、古い為、木が溝に沿ってわれてきてしまっています。雨戸は数年前にアルミ製に変えたのですが戸袋、雨戸枠はまだそのまま木製で残してありました。建物に外付けで、建築時から付いているもので塗装も風化してきております。この敷居部分を自分ではずして加工して取り付けるにはどのような材質の木を使ったら良いか教えて下さい。現在、幅55ミリ高さ40ミリ敷居が付いています。また戸袋、枠の塗装もしたいのですがどのような塗料を使ったらよいでしょうか?余り予算をかけずに自分で直したいので、もし枠だけ(アルミ)取り替えが出来るのならその方法も予算次第で考えていますが教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
敷居を外してだと本格的になるので、アルミの凹材使って溝にしてみては?かぎの部分と、水抜き用の穴を空けて、ビス止めで(皿もみして出っ張りの無い様にして)
塗料は外部用で木部用の物を塗ればいいんじゃないかな?
ホームセンターで売ってますから。
アルミ材はホームセンターで売ってないかも。サッシ・ガラス屋なら扱ってると思います。(ついでにアルミサッシに取替えの見積り取って見ては?)
早速のアドバイス有り難うございます。確かに切り取って加工は難題ですね。是非参考にさせていただきます。ただ木が溝に沿って半分に割れて木自体もすかすかになって風化してしまっている物には対応できそうもないかもしれませんね。有り難うございます。
No.2
- 回答日時:
木製の敷居で材質までこだわるほどですと
工務店(大工)でも、、、なかなか??です。
一般的な補修施行でしたらDIYホームセンター
などで敷居溝加工済みのものが販売されています
長さ等、多少の加工は必要でしょうがほぼポン付け
できますよ(室内の中廊下などですと多少大変です)
取り替えられたアルミ雨戸が戸車タイプの場合や
重い大き目のものでしたら敷居溝の耐久性を上げるため
敷居すべり←商品名の一種のようなものを付けて下さい
具体的には敷居溝の幅に合わせた帯状のアルミ板で
両面テープ又は接着剤で取り付けさらに数箇所
皿ビスで本付けして下さい(要、下穴と皿面取り加工)
これで材質にこだわらなくても充分耐久性まかなえます
塗料は油性のほうが二重○ですが水生でも完全乾燥
してからはかなり強い耐水性能力を備えたものも
ありますし塗装施行が比較的容易いです。
お住まいの地方にもよりますが極寒地でなければ
大丈夫でしょう。
日曜大工でバッチリ仕上げ、株を上げましょう
低予算で仕上げても奥さんには多少上乗せして請求
お小遣いチョッピリせしめましょう。ガンバレ
ありがとうございます、kodonaさん。塗料はやはり油性の方が何かといいみたいですね、ウレタンより樹脂系の物の方が手軽だと思いますが耐久性はどうなんでしょうか?下塗りは必要でしょうか?また、ホームセンターにはどうも手頃のサイズの木が無くてあるとするとSPF?をカットして貰って調度同じくらいなのですが如何でしょうか?トリマーで溝の加工はするつもりです。アドバイス宜しくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 自分は絶対 一戸建て派なんですが。 しかも 在来工法木造 木造建築物て 昔から補修すればよくて 何よ 4 2022/11/02 03:28
- 防犯・セキュリティ 一晩家を留守にするときの防犯対策 5 2023/06/28 10:21
- その他(暮らし・生活・行事) 自分家の下屋にあるエアコンの古い室外機の交換をするのに裏の家からの交換しか出来ない状況だが 変わった 3 2023/07/08 20:28
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
- 家具・インテリア 食器棚ガラス戸の敷居で 1 2022/07/24 14:14
- リフォーム・リノベーション 雨戸?の付け替えについて 3 2023/04/30 05:34
- DIY・エクステリア 滑らす方法 2 2022/04/18 20:37
- リフォーム・リノベーション キッチンレンジフードについて 3 2023/01/12 10:19
- 一戸建て 新築一戸建てで縦すべり出し窓の釣り元、窓の開く向きが逆に取り付けられているのが発覚。ハウスメーカーは 4 2022/06/13 07:58
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
Word 大学のレポートをWordで書...
-
レザー(合成皮革)はホームセン...
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
オーブンレンジ周りの断熱について
-
ホームセンターでのペット同伴...
-
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
トタン波板とポリカ波板
-
木材の種類やサイズの豊富なホ...
-
20年前のブラウン管32型のテレ...
-
関東圏で木材コーナーが充実し...
-
フローリングにスチールラック...
-
サーフボードをテーブルにリメ...
-
漆喰の作り方教えてください!
-
固めのスポンジはどこで売って...
-
レンガでの棚づくり
-
カラーボックスの中板を留める...
-
アルミラックのポールって切断...
-
ワークマンが熱い理由は…
-
化粧板?の補修に最適なこと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
Word 大学のレポートをWordで書...
-
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
レザー(合成皮革)はホームセン...
-
大学まで行ったくせに卒業して...
-
お店に電話で「あの商品いくら...
-
20年前のブラウン管32型のテレ...
-
ビバホームで買った木材を配送...
-
ダボがなくて困っています
-
パネコートの色
-
物置小屋の移動に関して。
-
カインズとカインズホームの違...
-
オーブンレンジ周りの断熱について
-
水道量水器のフタが割れたら
-
食器棚の裏側の板をうまく隠したい
-
【アルミハウスカー自作につい...
-
灯油用のポリタンクはガソリン...
-
フローリングにスチールラック...
-
SPF材の重量を教えてください!
おすすめ情報