
高校3年生の男です。
この前は編入した場合の学歴について回答頂きありがとうございました!
今度は編入した後の事について分からない事があるのですが、僕は今滋賀にある某短期大学の「生活文化学科」の情報メディアコースという学科に入りたいと思っています。内容としては主にコンピュータを使ってIT関連の授業などを行う学科です。それで出来たら某短大の編入指定校として来ている立命館大学に編入したいな~と思ってるのですが、立命館の中でも「産業社会学部」からしか来ていません。僕が入ろうと思ってる短大の情報コースの内容と立命館大学の産業社会学部の内容とは別のような気がするんですが、もし編入で産業社会学部に入ったとしても授業についていけるかが不安です。もちろん情報系の大学もたくさん来てますが、もっと上を目指したいと考えてるので、あえて質問させて頂きました。こういった大学に限らず他の大学の編入でもそうだと思うんです。
編入して以来付いていけなくなることもあるのでしょうか?
教えて下さい。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
編入学生が授業について行けないとか、そこまでではなくても留年することは多くあります。
1年生から入学するよりも入りやすいということは、他の学生よりも学力が低い可能性が高いということを意味します。
カリキュラムに関しても、編入学生の方がきつくなります。編入前後での学部の違いが大きければさらに条件は厳しくなります。
さらに言うならば、「もっと上を目指したい」とのことですが、上に行くほどついて行けなくなる可能性が高くなるということも容易に想像がつきますね。
まあ、あまり不安感をあおっても仕方がないので安心材料を述べれば、現実問題としては留年せずにすむ人の方が多いですし、他の学生に負けないくらいの好成績を残す人もいます。要は本人の努力次第ということです。ただし、努力を怠れば容易に落ちこぼれて行くということは認識しておいた方が良いでしょう。
やはり編入した場合は厳しいですか...。
1年生から四大に入っておいた方が少しは安心出来るのでしょうかね(--;)夏休み中にも頑張って決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
浪人に失敗していまったのです...
-
産能短期大学通信の2年生です。...
-
私立理系の大学でついていけな...
-
弘前大学医学部への三年次編入...
-
大学編入か大学院受験か
-
大学編入の長所と短所
-
通信制大学から大学または大学...
-
東京農業大短期から東京農業大...
-
編入するにあたっての前大学の単位
-
現在大学1年で3年時の他大学編...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
奈良女子大学の3年次編入について
-
学士入学と編入学のちがい
-
現在、文系学部2年生の者です。...
-
3年次編入から交換留学を希望...
-
長岡技術科学大学
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
私立理系の大学でついていけな...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
編入するにあたっての前大学の単位
-
学士入学と編入学のちがい
-
【大学編入の提出書類について...
-
通信制大学から大学または大学...
-
通信制大学から国立大への編入...
-
編入をした場合の就職活動について
-
短大1年中退で2年次編入でき...
-
大学卒業後の他大学進学について
-
大学から短大に編入できますか?
-
短大から4大への編入、失敗し...
-
看護学部から児童系への2年次...
-
編入試験での書類選考とありま...
-
現在大学1年で3年時の他大学編...
-
4年制の看護大学を卒業した後...
おすすめ情報