アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学卒業後の他大学進学について
大学卒業後、大学院ではなくもう一度大学で勉強しなおしたいと心の片隅で考えているのですが、それは可能なことなのでしょうか?

また、その場合、大学で学士習得後、現在の高校3年生などといっしょにセンター試験・一般入試を受験できるのでしょうか?

おそらく、多くの人からそれは愚かなことだとお叱りをいただくような質問だと思いますが、どなたか助言お願いします。

A 回答 (5件)

学士編入や、3年次編入・2年次編入などがありますね。



☆編入を募集している大学は、以下の2タイプに分かれます。

a)編入試験の受験者は、同系列の学科の者に限る。
(例)短大の食物栄養学科から、大学の食物健康学科へ編入。
(例)専門学校の看護学科から、大学の看護学科へ編入。

b)以前の学校の学科に関係なく、全ての編入希望者の受験を許可する。
(例)専門学校の機械工学科から、大学の経済学科へ編入。
(例)短大の日本文化学科から、大学の被服デザイン学科へ編入。
(例)A大学の英米文学科から、B大学の心理学科へ編入。

熱心に編入試験の対策勉強をして、
希望の大学へ願書も提出して準備OKと思ったが、
希望の大学がaタイプの学校であったため、はじかれてしまい、受験出来なかった・・・

・・・となってしまうと悲惨ですね。

また、

a)編入合格者は、以前の学校での学科に関係なく、全員、3年次への編入とする。

b)編入合格者のうち、
・同系列の学科からの編入者は、3年次への編入とする。
・他の学科からの編入者は、2年次への編入とする。

・・・という風に、細かい点も、大学によって異なる場合があります。

☆単位の認定について

(例1)短大の食物栄養学科から、四大の食物健康学科に編入(同系列の学科への編入)
→短大で修得した「基礎栄養学」「臨床栄養学」「給食計画実務論」「食品分析実験」の単位は、
四大にも、同じ科目が全てあるので、どれも単位が認められる。
※専門科目に似た内容の科目が多いので、一般教養科目はもちろん、専門科目も合わせて、50~70単位程度が認められる。

(例2)短大の食物栄養学科から、四大の社会福祉学科に編入(他学科への編入)
→短大で修得した「基礎栄養学」「臨床栄養学」「給食計画実務論」「食品分析実験」の単位を、四大の「社会保障論」「公的扶助論」「地域福祉論」「社会福祉援助技術演習」の単位にするというのは、
内容が違いすぎるので認められない。
※専門科目に似た内容の科目がほとんどないので、一般教養科目に中心に30単位程度しか認められない。

・・・単位認定は、学部・学科によるところが大きいでしょうね。

※受験制限や単位認定のことなど、
もっと詳しいことは、編入希望の大学へ、電話をかけてきいてみる
というのが一番確実です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

とても詳しく学士編入・2、3年次編入について説明してくださり、またこれほど丁寧にご回答してくださることに頭が上がりません。本当にありがとうございます。

志望している大学が、aタイプかbタイプのどちらの編入を募集しているのか、編入年次はいつになるのか、現在の大学の単位認定が行われるのは可能なのかをきちんと調べたいと思います。

これほどまでに丁寧な回答をしてくださり本当にありがとうございました。だれそれとも知らない相手にこんなに親切にしていただいて感謝しても感謝しきれません。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/10/14 08:19

学士入学という、学士を持ってる人向けの入試があります。


前の大学の成績と個別の編入試験の結果で合否が決まるのが普通です。
試験は結構専門的な内容が出るので、学部は前の大学の学部と同じでないと厳しいと思います。普通は3年次に編入させる大学が多いようです。
有名どころでは早稲田大学がこの制度を行っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
学士入学の概要理解できました。
いろいろな大学の学士入学のことについてこれから調べてみたいと思います。
改めて丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/13 09:49

大学時代の専門とは全く別系統の大学院に「ド素人」として平然と入ってくる学生よりも,うんと正常な感覚だとぼくは思いますね。

制度的にはまったく問題ないでしょう。3年次編入学試験を受けて,一般教育の60単位くらいを免除してもらうのが,早道だろうと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。そう言っていただけると救われます。
これから3年次編入、学士試験のことについて調べて、他大学への再入学について真剣に考えてみたいと思いました。
ご回答本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/10/13 09:55

はい、できます。



#私の知り合いで、教員養成の大学を卒業後、数年バイトして別大学の数学科にセンター試験・二次試験と受けて進学した人がいます。

蛇足ですが、それ以外にも学士編入という手段が取れる場合もありますので、いろいろ調べたり、大学に問い合わせてみたりすると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
過去にも大学卒業後別の大学に進学された方がいらっしゃること、学士編入以外にも大学へ進学できる可能性があることを知れて、とても心強い感覚です。
これから大学に問い合わせてみるなどして調べてみたいと思います。
ご回答本当にありがとうございました。とても勇気づけられました。

お礼日時:2010/10/13 10:09

学士入学ですね。

編入と同様に2年次とか3年次から入ります。
志望大学によって手続きが違うでしょうから、その大学に問い合わせするのがよいでしょう。
今は学生が少ないので入り易いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現在自分の志望している大学の手続きや学士試験のこと、また一般入試で受験できるかなどをその大学に問い合わせてみたいと思います。
学生数の減少で入学しやすいということで、大学の再入学を本格的に視野に入れてがんばってみたいと思います。
改めてご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/13 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!