
左の手首付近から薬指と小指にかけてと、左ひざから下に、少ししびれがあります。感覚は普通にありますが朝から晩までずっとしびれがあるので気になっています。左の頬にもすこししびれがあります。
昨年12月に副鼻腔炎をしたときに、左半身を中心に強めのしびれがありましたが、耳鼻咽喉科と内科では原因が分かりませんでした。そのときは、副鼻腔炎が治ったらしびれも治ってしまいました。それ以前は、しびれることはありませんでした。
今年の1月にも1日ほどしびれの症状があったのですが、このときはすぐに治りました。今月(3月)に入ってまたしびれがあり、今度は長引いています。
かかりつけの内科の先生は、それほど心配しなくてもいいのではないかとおっしゃってくれています。一度脳のMRIの検査をしてみてはどうかと勧められたので、今度受けるつもりです。MRIのような検査は初めてなので、とても緊張しています。
内科ではなく、他の科(例えば脳神経外科など)を受診した方がいいのでしょうか?
また、このようなしびれの原因をご存知の方、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、しびれへの対処方法などをお聞かせください。今はビタミンB12の不足を補う処方薬を飲んでいます。よろしくお願いいたします。
ちなみに、私は三十代前半の主婦兼会社員です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
しびれ、麻痺、感覚の低下など気分が悪いですね。
これらは末梢性のもの(しびれている周辺の神経の圧迫や血流障害)と中枢性のもの(脳や脊髄)のものがあります。この判断は部位、症状、範囲とMRIや血管造影などにより診断されます。年齢は関係ありません。10代でも、くも膜/梗塞も起こります。
手だけしびれるなどという部分での症状でしたら脊髄性の神経の圧迫などが考えられますが、左の頬、左の指、左ひざと広範囲ですので神経内科、脳神経外科という専門医に診断していただいたらいかがでしょうか?
都心部でしたらベッド数300床以上のところ、他の目安としては、上述の科の先生が常勤であること、出きれば二人以上の常勤の病院をお薦めします。
MRIは造影剤など一切使用しません。寝ているだけで、痛くも痒くもありませんが、厚い鉄板を金づちで叩いたような音がします。15分くらいでしょうか。からだの断面写真が数ミリごとに写ります。また、出血している血管の詳細確認などのためには、血管造影を行います。流れている血液に造影剤を流して、レントゲンで写真やビデオで撮影するものです。
大きい病院ほど検査予約が先になりますが、出きるだけ当日ないし数日以内に精査できる先を急いでお探しになることをお薦めします。
そうそうに回答を頂いていながら、お礼できずに申し訳ありませんでした。
Ano.#1のtom37さんへのお礼の欄にも書いたのですが、先日、ようやくMRI検査の結果を手にすることができました。
Piscatorさんからのアドバイスにあったとおり、急いで検査してもらえるところを紹介してもらおうと他のお医者様に相談したのですが、MRIを勧めてくれた最初のお医者様の意見に従うべきだと言われました。最初のお医者様にも相談したのですが、「異常がないことを確認するための検査になるだろうから、急がなくてもいいと思う」と言われました。そのため、予約の関係で検査までかなり間が空いてしまいました。
お礼が遅くなり、すみませんでした。
Piscatorさんの「寝ているだけで、痛くも痒くもありません」というアドバイスに、ちょっと気持ちが楽になったように感じました。アドバイス、ありがとうございました。
結果は異常なしとのことでした。たまに、しびれることもありますが、以前ほど不安にはならなくなりました。
お医者様によれば、運動不足が原因ではないかということですので、どんな運動をしようかと考えているところです。
No.1
- 回答日時:
左側だけに痺れがあるというのが、少し気になります。
脳梗塞の初期症状に、半身だけしびれたりするというのがあるからです。でも年齢からすると、まだお若いし、ちょっと脳梗塞とは考えにくいですね。MRIは、検査費用が1万円くらいかかりますが、まったく安心して受けられたら良いと思いますよ。造影剤の注射をして機械に入るだけです。一度見ておいたほうが安心でしょう。MRIは、脳神経外科になると思いますよ。
そうそうに回答を頂いていながら、お礼できずに申し訳ありませんでした。
MRI検査を受けてきました。予約の関係で検査までかなりの期間がありました。、結果が出るまでさらに1週間以上かかり、その間ずっとドキドキしていました。検査の結果が出るまで、怖くてお礼も書けませんでした。すみませんでした。
結果は全く問題なしとのことでした。少し運動してはどうかと勧められました。
仕事が忙しく、朝から晩までパソコンとにらめっこ状態なのが悪かったのかもしれないなと、自分では思っています。運動不足でこんな症状が出るとは思ってもみませんでした。
アドバイス、ありがとうございました。
tom37さんの「安心して受けられたら良いと思います」という言葉は、ちょっと不安を和らげてくれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレするとチンコが縮んじゃ...
-
excel関数で TRUEやFALSEについて
-
首吊りどこ締めるの
-
検便についてです。 便は取れた...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
Excel 0目標に対して数字があ...
-
検便を取ったのですが、棒から...
-
「内数」という言葉の意味がよ...
-
精液の落とし方を教えてください
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
FFPやMAPとは?
-
Excelグラフのラベルオプション...
-
Excel条件付書式(残業45時間以...
-
ワードのページ番号をもっと下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
検便についてです。 便は取れた...
-
血小板増加について
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
一番多く表示のある値(文字列...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
増減表のプラスマイナスの符号...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
エクセルで数式の答えを数値と...
おすすめ情報