
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私もアルバイトを含めて、6社回っています。
短期でですけど、3ヶ月未満の勤務は職歴には省いています。ただ職務経歴ではパートやアルバイトで働いていたから3ヶ月未満の所は短いからあえて記載はしていません。ただ就職浪人みたいに職務経歴書だと敷居が高いから自己PR文で3ヶ月未満はアルバイトで仕事の内容だけ記載して会社名は省いています。ハローワークでは3ヶ月未満は書かない方がいいと言われました。
私の場合、試用期間中の解雇を2回経験しました。
嘘をついては行けないと思い書いていましたけど、ハローワークのセミナーで短い期間は記載しない方が書類審査通る事があると言われました。
3回転職で2回試用期間中の解雇を経験しました。1社目、行政機関の臨時職員で2年間勤務、雇用期間満了の為退職、2社目、赴任して来た上司から虐めに遭い、赴任早々解雇を言い渡され、体調を崩し退職。2ヵ月半。3社目、本採用出来ないから試用期間満了で辞めてくれと一方的に言われ、3ヶ月で退職。
書かないのは経歴詐称ではないです。勤務期間を誤魔化せば経歴詐称になります。今年の源泉徴収があったら嘘は付けないです。社会保険が掛かっていれば、履歴が残りますので嘘はつけません。
期間を誤魔化す事だけは辞めた方がいいと思います。
短期なら短期と説明すればいいと思います。
仕事の内容だけ自己PR文に記載した方がいいと思いますよ。
3ヶ月未満は書かないほうがいいというのはよく聞きますよね。なので私も正社員で応募する履歴書には書いていません。空白期間を聞かれれば答えています。
ちなみに期間をごまかすのは直前の仕事なら雇用保険被保険者証を見ればバレてしまうと思うんですが、何年も前のことならバレないと言う人もいます。
No.5
- 回答日時:
私は前までは省略をしたりしてましたが
最近は全部職務経歴書を作成をして提出をしています。
最近は「一身上の都合」などは通用せず根掘り葉掘り聞かれるのが現実で
私が登録した事務系の派遣会社では登録時に履歴書と職務経歴書を提出が主流です。
求められなくてもPCで作成をして提出
それを期間などを変えたり会社側がするのはあるいみ詐称に近いと思います。
期間を改ざんされるとやはりいい気持ちしませんよね。
顔合わせ前にいきなりそんなスキルシート見せられても、こっちは職歴の説明の仕方を準備しているのに急に言い方変えなきゃいけなくなって焦ります。
No.4
- 回答日時:
基本的に、履歴書、職務経歴書はすべて書くのが原則で、そして面接の際は説明しろと言われたらすべて話すのが原則です。
8社ほどならば少ないほうです、私は30社くらい職歴がありますが、全部説明しますよ。
というか、相手が聞いているのですから、話し始めていいのです。先方から「手短に」と言われたらその時点で端折っていいのです。
基本的に顔合わせ、面接とは、先方もこれから使う人材について知る必要があるのですから、こちらの勝手な判断で職歴を省略したりしてはいけません。
データ入力ならば詳細は話さなくても、「○年○月から一ヶ月間、商品受注のデータ入力をしていました」のように話せばよいと思います。使っていたソフトは?などと聞かれたらその時に答えてもよいと思います。
今日顔合わせに行きました。
スキルシートを見たら派遣会社が職歴の期間を事実より延ばして書いていて、短期派遣はなかったことになっていました。勝手に期間変えちゃったりするんですね、派遣会社って。
No.3
- 回答日時:
通算で経理○年、営業事務○年、アクセスや個信端末画面を使った顧客データ入力業務も経験しています。
とか、言っちゃってます。1分半~2分にまとめます。
「~おります」は使用不可です。
「ですます」が相手に伝わる効果が高いそうです。
ちなみに自分の場合、貿易事務は営業事務としてカウントします。
経験基幹システム名言えば、分業型で働いていた子か、チーム体制で働いていた子かを、面接官は判断出来ます。
「貴女が具体的に、面接案件に対して何が出来るのか」を、面接官に自己申告するのです。経験社数はどうでもいいのです。
どんな業界でどんな人数規模の中、機械処理していたのか、手動処理でもこなせる基礎があるのかを、簡潔に伝えてしまうのです。
自力で浮かばなければ、とらば~ゆ買うなり、面接セミナーに行くなり、営業に仕切らせるなりすれば良いのです。
プロジェクトを渡り歩いてきた社員さんは、経験社数なんて眼中に有りませんが、総務の一筋のじいさんなんかは、細かい事をねち×2と、こだわって突っ込んで来ますよ・・・毅然とした態度で応対なさって下さい。
今日顔合わせに行きスキルシートを見せてもらったら・・・派遣会社が半年で辞めたところも次の短期派遣とつなげて1年にしたりスキルシートの期間を延ばして書いていました。そんなことってあるんですね・・・
No.1
- 回答日時:
営業事務
営業事務
貿易補助
貿易補助
購買事務
データ入力
データ入力
データ入力
1行ずつ書いても8行、2行でも16行です。
A4で1枚にまとめられる程度の職歴を略しても意味ないです。
省略したその間の空白を説明する方が時間がかかります。
普通は「派遣の職歴を全部知りたいとは思わない」ですが、空白があれば気になります。
省いて良いのは「個人の事情等」であって、職歴は自己アピールですから省略すると損だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 労働相談 退職者(自分)のグレードや所属歴などの個人データの保管期間について 労基法などに詳しい方いませんか? 1 2022/04/12 01:30
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 転職 現在転職中の身で、書類選考通過しまして今日面接行って来ました。 社会福祉法人になります。 面接時間の 2 2022/03/26 23:00
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 転職 【事務・庶務】のハローワーク求人について。 仕事内容 ・社内外からの電話応対 ・工場来場者への対応と 5 2022/04/14 16:20
- 就職 この中で、就職活動している30代40代の人に質問です。 面接の時にどんな質問されますか? 私の場合、 1 2022/04/01 10:13
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
- 面接・履歴書・職務経歴書 アルバイトの求人で一般事務の作業をお願いします。 電話対応、パソコンでのデータ入力作業、DMなど印刷 1 2022/12/17 00:51
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に書かなかった職歴 4 2023/04/14 14:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルリモートの在宅勤務を2年ほ...
-
無職期間中、農業を手伝ってい...
-
30歳からの転職
-
イオンのパート合格するのは難...
-
自分の職歴が思い出せません(...
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
書類選考で落ちるって・・・
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
31歳からの転職活動
-
4日で辞めた職歴は、次の会社で...
-
現在転職活動中です。悪いのは...
-
32歳でフリーターをしている男...
-
職歴の嘘はばれますか?
-
職務経歴書の1枚目から2枚目に...
-
10年前くらいの職場のことで...
-
アルバイトの雇用保険加入
-
新聞奨学生は職歴か?
-
祖母の介護&家事手伝いは 職...
-
履歴書に高校での非常勤の職歴...
-
芸能活動は職歴として認められ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
職歴をごまかせるか
-
無職期間中、農業を手伝ってい...
-
自分の職歴が思い出せません(...
-
就活の面接シートは、氏名や職...
-
書類選考で落ちるって・・・
-
転職活動中ですが過去の職歴っ...
-
4日で辞めた職歴は、次の会社で...
-
イオンのパート合格するのは難...
-
職務経歴書の1枚目から2枚目に...
-
32歳でフリーターをしている男...
-
10年前くらいの職場のことで...
-
就労継続支援事業A型B型で働い...
-
ハロワなんて、所詮いい加減で...
-
ネクストレベルという派遣会社...
-
以前退職した会社に再就職した...
-
外資系企業のバックグラウンド...
-
公務員の職歴詐称
-
社会保険を国民健康保険に切り...
おすすめ情報