電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問というよりも少し愚痴なのですが、宜しくお願いいたしますm(__)m

26歳 女性です。

最近結婚し他県に引越ししてきたのですが、足がなく平日日中はどこへも行けない状態なので一念発起して自動二輪の免許を取りに教習所に通っています。
(うちにある足はMT車と400のバイクで、私はAT車限定の普通免許所持者です)

車がAT車限定なだけに、半クラや速度変更がいまいち分からない上に、パニクッてブレーキさえまともに掛けられなくなります(自転車みたいにぎゅっと握ってしまいます。反面クラッチは握りが甘いと・・・)

今日は2日目で二時間乗ってきました。
エンストばっかりで一度転倒しました・・。
うちのバイクで練習しようと思いましたが、センタースタンドが立てられず倒してしまい(怒られるかな・・)
起こすのに悪戦苦闘し、起こしたら疲れて練習終了~・・。
バイクが重くてふらふらするし、センタースタンドも立てられない・・。車庫からだすのも一苦労・・と乗る前もダメダメです。。

この先スラロームや一本橋なんてとてもじゃないけど無理そうです。自信がありません。

体中筋肉痛で「おとなしく車の限定を解除した方が早かったんじゃないのか」と悲しくなってます・・・。

バイクって難しいですね。
こんな私でも馴れればなんとかなるもんなのでしょうか?
教官からは「絶対、教習時間内(17時間以内)に終わらないで 乗り越すからね!」と宣言されました。

ある事情で9月の中旬までに卒業したいのですが・・。

あー本当に愚痴ばっかりですみません。
色々アドバイスしていただけると(というか励ましていただけると)嬉しいです。

A 回答 (26件中11~20件)

自分は二輪の免許取るとき、「こんなの楽勝だ」とか思って取りにいったんですけど、


最初にセンタースタンド外した瞬間バイクの重さに負けてバイク転倒。力に自信があったのでなめてました。
お次はフルブレーキ連発でコケコケコケのコケまくり(汗
でも練習しているうちにだんだん上手くなり一応卒業できました。
初めはバイクに慣れてないから難しく感じるんです。
慣れてきたらバイク最高ですよ。あの一体感はたまりません。
それから教習所ではバンバン転んでください。
そしたらバイクの起こし方も分かるし公道でこけても冷静に対処できますよ。

スラロームや一本橋はやってみれば案外簡単ですよ。重要なのは、
ニーグリップ、体の無駄な力を抜く、そして目線。
これが出来てたら大丈夫です。
とにかく目線は行きたいところに、バイクも必ずついてきます。

あとは気合で頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
アドバイスありがとうございます。

本当に重いですね、バイクって・・。

私は発進しようとするとカックンカックンしてダサいです・・。

今日も午後から2時間教習所に行ってきます。
昨日やったことを今日は冷静に出来るように
まずは一歩進むことを目標に頑張ってきます!

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/04 09:58

去年末に免許を取得した29歳 女です。


原付に乗っていたとしても教習2日目ならそんなものです。
私の場合、教習所に通うまでカブに乗っていましたが、
それでも教習中に何度もバイクを転かしましたよ。
特に教習初期は1日1回は転けているような状態で・・・。
まぁ、カブでは半クラッチなんかありませんしブレーキのかけ具合が教習車とは異なるので、
その面では原付スクーターと状況は何ら変わらなかったですね。

教習中あまりに転けるので見かねた指導員が転ける原因を指摘してくれたこともあります。
だけど転けるたびにバイクに乗るのが怖くなってくるんですよね。
走っているときは気にならないのですが、
いざ止まろうとするとトラウマのように転ける姿が・・・。
教習内容の上にそんな感情も相まって、
教習が終わると頭の中はパンパン・心身ともクタクタでした。

でも教習が進むにつれてバイクの扱いになれてくるのか
転けることも少なくなっていきますよ。
私の場合は転けることに対して怖いのはありましたが、
公道で転けて事故になるより教習所でたくさん転けようと開き直ってました。
バイクの場合は車と違って教習で実際に公道を走ることがありません。
つまり免許が取れて一人で走ることになったときに
初めて公道で走ることになるのです。
そのときのことを考えると教習所ではたくさん失敗をする方が良いと思います。
時間数がオーバーするのも早く出て事故に遭うより人よりじっくり時間をかけて
バイクの乗り方をしっかり学んでいるんだと思えば苦じゃないと思います。
わからなかったら指導員にコツとかを聞いてみても良いかもしれません。

後はどれだけバイクに乗りたいという気持ちが大きいかだと思います。
その気持ちさえあれば時間数オーバーに陥ったとしても
修了検定の回数が重なったとしても乗り切れると思いますよ。
ちなみに私は修了検定に3回もかかってしまいましたが、
無事免許も取得でき毎週末バイクに乗るのを楽しみにしてますよ。

「やりたい」という気持ちがあれば難しさは少なくなります。
苦労した分、免許が取れたときの感激は大きくなります。
楽しく安全にバイクに乗る技術を習得してくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
先輩ですね!無事免許取得されたんですね!
うらやましいです。

他の教習生はスイスイ走ってるので、私がドンくさいのかと思ってましたが、もう少し頑張ってたら慣れてうまく乗れるようになるかも知れないと思えました。

>教習が終わると頭の中はパンパン・心身ともクタクタでした。

まさに今の私がそんな状態です。
でも分からないことは分からないままにしないで
ちゃんと納得して、いっぱい練習してスムーズに走れるようになりたいです。

>楽しく安全にバイクに乗る技術を習得してくださいね。
はい(^o^)丿頑張ります。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/08/03 21:10

一本橋もやっぱりアクセルと体重移動ですね。



脱輪しそうになったらアクセルを開けることで
立て直すことが出来ます。

一本橋の上では半クラッチにしてる状態がかなり長かった
気がします。

一本橋、あんまり覚えてないです。

何度も言いますが、視点はゴール地点です。
下を向いた途端脱輪します。

バランス感覚は、バイクとはだいぶ違いますが、
自転車ですこし練習したほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

半クラッチでゆっくり進むんですよね?
視線はゴール地点。なるほど
下は向かないようにします!

自転車かぁー、どこかで調達できないか探してみます。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2006/08/03 21:00

Ano.4です。



> 絶対に頑張ります!!

その言葉が聞きたかったんです。

バイクの運転とは、人がバイクを向きを決めるのではなく、バイクの行きたい方向に進ませてあげるのがコツです。
自然な乗り方をすれば、人は曲がるきっかけを与えるだけでバイクは自然に走っていきます。まるで意思があるかのように。
けっしてハンドル操作で曲がろうとせず、あくまできっかけを与えるだけ。
腰で、バランスで操作するものなんです。
進む方向を見て、腰で乗るんです。
スラロームや一本橋、クランクをやるようになると、この言葉の意味が分かってくると思います。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も恐れ入ります。

>腰で、バランスで操作するものなんです。

へ~、って感じです。腰とバランスが大事なんですね。
確かにハンドルでカーブを曲がろうとして
フラっとなります。

もう少し車体(身体?)で曲がれたらいいのだろうか?
思ってました。

関係なさそうですけど、ちょっと馬に乗ってるみたいとも思いました(乗馬したこと無いですけど)

>進む方向を見て、腰で乗るんです

頭にしっかり入れておきます。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2006/08/03 20:58

#11の補足:



視線はゴール地点です。
下を見ないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ついパイロンの位置とか確認するために
下を見そうになりそうですが、視線を下げないように気をつけます!

お礼日時:2006/08/03 20:53

パイロンスラロームはアクセル操作と体重移動で操作します。



ハンドルで曲がろうとしないでください。

アクセルを緩めると車体が不安定になり、
倒れやすくなります。これを利用するのです。

アクセルを緩めて左に車体を倒すと
ハンドル操作をしなくても左に曲がります。

アクセルを開けて車体を垂直にしたら、

アクセルを緩めて右に車体を倒すと
ハンドル操作をしなくても右に曲がります。

アクセルを開けて車体を垂直にしたら、

アクセルを緩めて左に車体を倒すと
ハンドル操作をしなくても左に曲がります。

アクセルを開けて車体を垂直にしたら、

アクセルを緩めて右に車体を倒すと
ハンドル操作をしなくても右に曲がります。

この繰り返しでパイロンスラロームはクリア出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

パイロンスラロームにたどり着くのは何時になることか分かりませんが、

たどり着けた時には、、もう一度読み返して
よーく覚えてから挑みたいと思います。

イメージトレーニングも大事そうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/03 20:52

#8の補足:



進行方向に向かって右向きに倒れたバイクの引き起こしで、
左ヒザがバイクの下に入った後の、手の力の入れ方は、

右手はハンドルを右に切った状態を維持することだけに
力を入れてください。
ハンドルを持ったほうの手は持ち上げる方向に力を入れてはいけません。

ハンドルを右に切った状態を維持するのですから、
右手の力の入れ方は、むしろ自分のほうに引っ張る感じで
力を入れます。

左手は腰の力の入れ方と同じで、反対側に倒すつもりで
横方向に力を入れます。

進行方向に向かって左側に倒れたときは、
この逆をやれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
何度もありがとうございます。

まさに今日家に帰ってきてから倒したバイクの方向が
これでです。

ハンドルをどう向けたら良いのかわからず困っていました。
自分の方に引っ張るんですね!
なるほど!

ありがとうござます

お礼日時:2006/08/03 20:49

9月まではまだまだ時間があります。


まあ、確かにセンスっていうのはあるかもしれません。女性にとっては重たいと言うことも気になるでしょう。

でも、免許取るんですよね?
今はそうは思わないかも知れませんが、取ってしまえばバイクの運転免許なんて誰にでも取れると思えるものです。やるかやらないかの違いです。

取ってしまえば教習所なんてどうでもいいものですから、パッとやってしまいましょう。教習所では、教習内容の通りのことさえできれば免許を貰えます。失敗しても、いつかできるようになれば良いだけのことです。

励ましの代わりに激励します。
>車がAT車限定なだけに、半クラや・・
こんな言い訳をするより練習しましょう。やればいいだけのことです。教習員は「時間が掛かる」とは言ったけど「あなたには無理だ」とは言っていないですよね?

>バイクって難しいですね。
これがわかるならゴールも遠くはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

おかげ様で目が覚めました。

今必要なのは努力しかないと!
分からなかったら分かるまで 出来なかったら出来るようになるまで頑張るしかないのですね!

9月までには免許取れるように頑張ります!

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2006/08/03 20:46

物理とかいうと、その単語を聞いただけで拒否反応が


出てしまうかもしれないので、倒れたバイクの引き起こしだけ
具体的に説明します。

進行方向に向かって右向きに倒れたバイクのほうが、
比較的引き起こしは楽です。

ハンドルを右に切った状態でフロントブレーキを右手で握り、
もちあげながらバイクの下に左ヒザが入るようにします
左ヒザが入ったら、もう引き起こすのは簡単です。
腰の左側をシートに押し付け、バイクを持ち上げるのではなく、
バイクを反対側に倒してやるつもりで横方向に力を入れ腰でバイクを押します。

バイクが起き上がってくると軽くなってくるので
腰の力を徐々にゆるめて、バイクが垂直に立つ直前で
左手をハンドルの左側にかけて引き起こし完了。

絶対に「手で持ち上げよう」なんて思わないでください。
手で持ち上げようとすると、200kgのバーベルを
持ち上げるのと同じ事なので、絶対無理です。
持ち上げるのではなく、腰で押して反対側に倒すという気持ちでやってください。

進行方向に向かって左側に倒れたときは、
フロントブレーキを握ることが出来ないので
バイクの引き起こしのとき、ちょっぴりだけ
不安定になりますが、要領は同じです。

最近はスクーターばっかりなので、ちょっと自信無しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

引き起こしは10分ほど格闘すればなんとか持ち上がるのですが、これが公道だったらと思うと・・。

この肩から背中にかけた筋肉痛・・
持ち上げようとしてるんでしょうね、きっと。

早くコツを覚えてすぐに起こせるようになりたいです。

というよりも、あんまり倒さないようにしたいです(T_T)

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/03 20:39

 AT限定にしたらいいじゃないですか?


私は、レプリカ2台
大型スクーター3台もっていますが

 ギア付のものは 若いときは良いですが
年をとるとしんどいですよ

 大型スクーターなら長距離ツーリングなど日常でもとても楽ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

家でほこりかぶってるバイク(400のMT車)に乗るために免許を取ると言うのが大前提になってまして。

免許に合わせてバイクに乗るのではなく
バイクに合わせた免許をとる 

と言う状況なのです。

AT車の楽さは本当にうらやましいです・・。

お礼日時:2006/08/03 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A