dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ゼリー作りにはまっています。先日、フルーツゼリーを作ろうと思い、作りましたが固まりませんでした。
ゼラチン150グラムと缶詰の汁150グラム、まぜたものと缶詰のフルーツです。この失敗は二度目です。
おそらく、缶詰の汁が多すぎたのかと思いますが・・。どなたか、このことについて分かる方いましたら、教えていただけないでしょうか。

A 回答 (6件)

ゼラチン150gにフルーツ150gはゼラチンの量が多すぎないでしょうか。

一部のフルーツ(キウイ、パイナップル、グレープフルーツ等)はゼラチンのタンパク質を壊す酵素が含まれており一度沸騰させるか煮るかして酵素の働きを壊す作業をしなければなりません。
粉末ゼラチンは重さの約5倍の水で充分にふやかします
後で溶かしたときつぶつぶがあるようだとふやかしが不十分です
板ゼラチンは冷水でふやかします。夏の水道水だとゼラチンが水道水に溶け込んでしまいます。使うときは水を切ってから溶かします。


http://www.jellice.com/recipe/html/pando01.html

http://www.bob-an.com/recipe/theme/select04_2_06 …

参考URL:http://cookpad.com/search/theme/299/
    • good
    • 0

缶詰のフルーツです>


ミックスフルーツ? パイナップル入ってるしょ?
パッション系はゼラチンの分解酵素が有るのでゼラでは固まりませんよ。

追伸 ちゃんとみんなに お礼か補足書かないとだめしょ!
    • good
    • 0

ゼラチンの量が多いので疑問に感じたのですが…


ゼラチンはどのように溶かしているのですか?
手順を補足していただけますでしょうか。
    • good
    • 0

ゼラチン150グラムと缶詰の汁150グラム



この分量は間違っていませんか?
ふやかした溶けないような気が…

私は粉ゼラチンを使用してますが、5グラムのゼラチンを大匙3のお湯(80℃)でふやかして、水やシロップ、ジュースは300cc以内です。
    • good
    • 0

1番の方の理由と、


その汁の中にも、たくさん入っているので、
汁を切って、身だけ・・・なら、固まると思いますが・・・(^^
    • good
    • 0

柑橘類はゼリーが固まりづらいと聞いたことがありますよ~

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!